• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月20日

KYOSHO RAGE VE

最近ネタが無いので、プント以外のお話し(^_^;)

今更ながら、ラジコンにハマってしまいました。
いわゆる「ホビラジ」(大人の趣味のラジコン)は、以前から興味を持ちつつも、自分にとっては敷居が高く、且つ金銭的にも簡単に手が出せない代物だと思っていました。
しかし、息子と一緒に「トイラジ」(おもちゃのラジコン)で遊んでいるうちに、“ホビラジ一度は手にしてみたい病”(なんじゃそりゃ)に、二人してかかってしまいました。

で、何となくネット検索していると、
・1/10スケール以下の手頃なサイズのEP(電動)オフロードカーで
・防塵、防水対策がそれなりにされていて
・ブラシレスモーター搭載で
・プロポは2.4GHzの
・レディセット(車体完成済+プロポ・バッテリー・充電器付)
という個人的要望を全て網羅しつつ、実売2.5万円以下というステキな商品を発見してしまい、辛抱堪らずポチってしまいました。

京商 1/10レーシングトラック「RAGE VE」(レイジ・ブイイー)


初めて手にするホビラジ、とても楽しす♪
パワースライドさせたり、


ジャンプさせたり。
トイラジと違ってリニアな操作が可能なので、微妙なスロットルワークで姿勢変化し、奥が深いっす。


しかし、本格走行前に室内で走らせていたら、
・モーター空回り → ピニオンギア脱落
・壁に軽くヒット → フロントダンパーポールエンド骨折
と、いきなりラジコン超初心者にはツライ洗礼も受けました・・・。
その後は壊れることなく快調なのですが、以来クラッシュが非常に怖い。
付属バッテリー(1800mAh)が走行時間5分と持たないのも拍子抜け。
トイラジの方がよっぽど頑丈で長く走る印象を受けますが、ホビラジってこんなもんでしょうか?

ただ、走らせている時だけでなく、走行後のメンテ(といっても砂埃除去くらい)も意外と楽しい。
バラして構造などを確認していると、何だか実車をイジっているような錯覚を覚えるのは自分だけだろうか?なんだかんだイジり回して、ついつい没頭してしまう。
とは言え、まだまだチューニングなんて出来ないので、プロポのグリップにテーピングしたり、防塵用のインナーカバーを自作したりと、お手軽プチモディファイが関の山です。


目下の悩みは、操縦するのはほとんど息子で、オトーサンは専属メカニックと化していることと、思う存分走らせる場所がすぐ近くに無いこと。
前者は良いとしても、後者は公園だと小さなお子ちゃまが興味津々で追っかけてきちゃってキケンだし、かといってサーキットに行くほど本格的なわけでもなし。
Google Mapで広場を探しまくる毎日です・・・。
ブログ一覧 | RC | 日記
Posted at 2013/11/20 18:01:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年11月27日 6:53
同志!(笑)
トイザらスで売っていた(現在も?)ランドバスターというバギーが全ての始まりです。実によく出来ています。ジョーゼンという会社は良い物を作っていると感じますよ。それとも今のトイラジそのものが高レベルなのか・・・。

>ホビラジってこんなもんでしょうか?

速度がありますので高級機でもコンクリートや壁が相手なら壊れます。・・・が!レイジくんは弱いですね。いくらビギナー向けでも、もう少し強度あるかなぁと(;^ω^)

でも弱いのは足の強度だけ。そこが本当にもったいない所なんです。他はむしろビギナー向けにしては良いですよ。ダンパー、ボディ剛性、デフ、メカ類。リポが搭載でき、リポ未対応のブラシモーター仕様と一緒に走ると可哀想になるくらい速度違うし。

それはそうとインナーカバー最高ですね!!
コメントへの返答
2013年11月27日 10:15
ハマったきっかけのトイラジは私もランドバスター。
正に同志です!(^o^)
これ、本当によく出来てますよね。
こいつを何とかもっと速く出来ないかと色々考えました。(結局何も出来ませんでしたが)

インナーカバーはよく見りゃただのハリボテなんですが、効果はかなりあって自己満足の一品です。
ホコリ掃除がイヤっていうわけでなく、メカ保護の為に少しでもホコリ浸入を低減したいと思いました。
ニッスイ使ってる私の場合、今のところ熱の心配も無さそうです。
2013年12月5日 16:00
先ほどはアンプのカットオフに関するコメントを書きました。参考になればと思います。

ピニオンの脱落については、一度ピニオンを外しイモネジとピニオンのネジ部をパーツクリーナーでよく脱脂して、市販の中強度ネジロック剤をイモネジに塗ってからネジを締め込むとOKです。

ネジロック剤を塗りすぎてモーターシャフトまでたどり着くと、今度はピニオンが抜けなくなりますので注意してください。万が一抜けなくなった、またはイモネジがはずれなくなった場合、ピニオンをライターであぶれば抜けます。ネジロック剤は熱に弱い特性を持ちます。

また、「強」強度のネジロック剤を誤って施工しないように注意してください。

コメントへの返答
2013年12月5日 17:17
こちらにもアドバイス頂き、ありがとうございます!
右も左もわからない初心者なので、非常に嬉しく思います。

ピニオン脱落は、その後再発していないのですが、ネジロック剤試してみたいと思います。

サベージお持ちなんですね。
私もいいなと思い購入を考えましたが、海外製品ということで、尻込みしてしまいました(^_^;)

今後もよろしくお願いします!

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation