• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

RAGE 復活

久々のラジコンネタ。

少し前に暴走するようになってしまったRAGE君。
「もしかして自然治癒しちゃったりして?」という淡い願いはやっぱり叶わず、自分ではお手上げ!ということで、メーカーへ修理を依頼した。
点検の結果、暴走の原因は「プロポの故障」。
なぜ、突如プロポが故障したのかはナゾのままだが、受信機交換その他色々試した結果、プロポを交換したら症状が出なかったとのこと。
京商サポートさんの非常に丁寧な対応に感謝m(_ _)m

新品プロポと共に戻ってきたRAGE君、早速シェイクダウン!
と、その前に、以前からドライバー(息子)に頼まれていたマイナーチェンジを施す。
▼Before

▼After

どこが変わったかわからない?
ヘッドライト周りの意匠を自作のデザイン&ステッカーで変更してます。
息子の評価は上々、少しは締まった顔付きになったかなと。
相変わらず走りに関係無いモディファイばっかやってますが(^_^;)

で、シェイクダウン。
いきなりクラッシュしてほしくないので、今回は当たりのソフトな芝のステージをチョイス。


「直ったばっかなんだから、あんまムチャすんなよ~」というオトーサンの制止も虚しく、ジャンピングポイントばかり見つけては走らすドライバー(息子)。


約1時間ほどの走行は、何事もなく無事終了。
その間、暴走する気配は全くなく、めでたく復活。
やはりラジは楽しいなぁ、そろそろ2台目が欲しいぞ、と思う今日この頃でした。
Posted at 2014/10/25 17:36:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年07月05日 イイね!

RAGE 暴走

久々にRAGE君を走らせた。
と言っても、相変わらずプロポは息子が離さないのだけど。
しかし、5分も経たずにトラブル発生、舵が効かなくなる。
見ると、右フロントナックルのキングピンが抜けて行方不明orz

仕方無く走行を諦め、いつも御用達の洛西モデルさんへ、早速発注。
在庫ラスト1個だった。危ない危ない(^_^;)


しかし、トラブルはこれだけでは済まなかった。
キングピンを取り付けて試走しようと電源を入れると、スロットル入力をしていないのに、勝手に走り出すRAGE君(((;゚Д゚)))

何度電源を入れ直してもダメ。
ペアリング、スロットル調整、プロポ調整etc・・・と思い付く全てのことを試しても暴走は止まらない。
暴走し始めてもスロットルを入れれば一応言う事を聞くが、スロットルを離しても走り出す。

ESCがイカれたのだろうか?
何の前触れも無く突然逝くものなのだろうか?
万年ウルトラビギナーには成す術がありません(ToT)
どなたかご教授下さいm(_ _)m
Posted at 2014/07/05 23:08:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年05月03日 イイね!

バトルタンク

バトルタンク5/5は息子の誕生日。
プレゼントのリクエストは「2台で対戦ができる戦車のラジコン」。
特に商品名などの指定はなく、良さそうな物をネット検索しろと言う・・・全く近頃のガキは(-_-メ)

色々あるのかな?と思いきや案外ヒットしない。
その中でポチっといったのが画像の物。
アオシマ製「1/72 RC VSタンク」(VSXシリーズ)というヤツ。
RCと謳っているが、実際は赤外線リモコンなので正確にはラジコンではない。

戦車は4車種x色違い2つの計8種類あって、それぞれにIDが振られており、IDが被らなければ2台以上で同時走行が出来る。
その中から、第二次大戦時最強と噂されたドイツの「タイガー1」とそのライバルたるソビエト「T34」をチョイス。
バトルは主砲と機銃から発射される赤外線で相手を攻撃し、先に5ダメージ受けた方が動作不能に陥り、勝敗がつくというもの。

これが面白い!(^_^;)
主砲と機銃はそれぞれに発射音が鳴り、主砲はリコイルアクションまでする芸達者振り。
また、被弾すると「イヤイヤ」をするように揺れる。

そして何より驚いたのは、動作がいわゆるオンオフ式でなく、操作レバーの倒し加減に応じてスピードが変わる、つまりプロポーショナルなこと。
超信地旋回もきちんと左右のキャタピラを異方向に回転させて行うし、登坂力もかなりある。
このスケールで!スゲェ( ゚д゚)
惜しむらくは主砲が左右60度位しか回転しないこと。
せめて90度回ってくれたら言う事無いのだが。

息子には、それはそれは喜ばれましたとさ。
それにしても最近、この手のバトルは何やってもオトーサン勝てないorz
別にいいさ、いいんだけど、自分そんなにヘタか?とチト情けなかったりもする(´Д`)
Posted at 2014/05/03 11:37:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年05月01日 イイね!

2ヶ月ぶりのラヂ

身の回りの環境変化が著しく、まとまった時間が取り辛いこの年度末時期、気付けば2ヶ月もラヂってなかった。
息子もシビレを切らしたようで、ラヂしたいと言う。飽きちゃったわけではなかったのね。
というわけで、久しぶりにラヂってきました。

今回のステージは、移動時間節約のため歩いて行ける近所の公園。
ここは土の地面がイイ感じなのだが、お子ちゃまが多いのが難点で今まで敬遠してました。


案の定、小さなお子ちゃま達の注目の的となったが、それとなく避けながらドライブする我がドライバー君。
盛大に土埃を巻き上げながら疾走する姿がカッコイイ。周りの人には迷惑ですが(^_^;)



今回もノートラブル、と言いたかったのだが、途中2回ほどステアリングが効かなくなる。
原因は下の画像矢印の隙間から、奥のステアリングロッド(アーム?)に石噛み。


ガッツリ噛んじゃうとシャーシをバラさないと石を取り除けないので地味に厄介。
自分の所見では構造上対策しようが無いと思うのだが、何とかならないものだろか?
いいアイデアお持ちの方、ご教授願いますm(_ _)m
Posted at 2014/05/01 11:27:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年02月12日 イイね!

雪ラヂ

雪の降る週末、こんな日は家の中でぬくぬくと・・・と、そうは問屋が卸しません。
ベランダから外を眺めながら、目を輝かしている輩が約1名・・・。
ソイツが振り向いて言いました「パパ!ラジコンやりに行こ!RAGE、防水でしょ!」

ヤダと言っても引くタマではないので、仕方なく近くの公園へ。
えーい!こーなったら見せてもらおうか!4WDの走破性と防水仕様の性能とやらを!



最初のうちは結構走るなと思ったけど、少し深みに入るとスタック。
タイヤはむなしく空転し、苦しそうで駆動系への負荷が心配です。
なので、木陰の比較的雪が浅い場所へ移動。
そうすると、今度は低速でもドリフトしまくって、素敵にカッコイイ走りを披露してくれました。


この日の走行は、3600mAh1パックのみ。
息子は走り足りないと不服でしたが、雪が深々と降る中でバッテリー交換なんてしたくないやいっ。
車体のあらゆる所に雪がパンパンに詰まっていましたが、自作インナーボディの甲斐あってか、メカへの浸水はほぼ無し、今回もノートラブル。
スバラシイ!
Posted at 2014/02/12 14:24:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation