• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

FMM #90

8/26(日)、毎月恒例"Free Motor Meeting"に参加。
前回参加したのはブログに書きそびれたけど6月だったので2ヶ月振り。
タイトルにある通り90回を迎えるのですねスゴイ。
(今回からタイトルは日付けでなく回数にしました)

前回より会場がろまんちっく村第2駐車場から第3駐車場に変更となり、変更後の参加は今回が初めて。
見慣れた景色と違うせいかどこか新鮮。
日陰が多いのも嬉しい。


この日も猛暑だったのにも関わらず、FMMのボスworksTKOさんによると、参加台数はざっと150台とか。
この広い駐車場が8割方埋まってましたからね。
そのうち溢れちゃうんじゃなかろうか?


上の画像の左端に写るナゾのクルマ。
ドライバーは我らSTC(蕎麦ツーリングクラブ)の重鎮、秋Qおやぢさんの次期愛車?
注目度高かったですね。
[追記]
このボディはホンダ純正アクセサリー"S660 Neo Classic KIT"として販売か決定したそうです。



数ヶ月の入院からおかえりなさい、の"白い悪魔"もとい"スリッパ"もといカエルラ号。
見せてもらおうか、マグネットコーティングの効果とやらを(違)


それを祝うかのようにカッケーNSXが多数。


今回は珍しくアバルトとアルファ多数。
県外からグループで参加されていたようで、皆さんとても楽しそう(^-^)


STCメンバー勢揃い。
久々に皆さんとお会いできて嬉しかったです(^-^)


お相手いただいた皆様、あざっしたm(_ _)m

…と、ここで締めたいとこですが、最後に皆さんも懸念されていることについて。
これまでも度々話題になり、前回もあったようですが、極一部の方の無用な空吹かしが目につきました。
会場が移ったことで以前より住宅が近くなり、より一層の配慮が叫ばれる中で非常に残念なことです。
記念すべき100回はおそらく1年後。
それまで、ではもちろんなく、それ以上も続く素晴らしいミーティングであるはず。
それが極一部の身勝手な行為によって妨げられる可能性があることを肝に銘じてほしいと思います。
Posted at 2018/08/30 02:13:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Meeting
2018年01月31日 イイね!

STC CUP #1

1/28は2018年初のFFM(Free Motor Meeting)でした。

…が、その数日前のこと。
あなはいむさんより「FMMの後にカート乗りに行こうと思ってるんだけど〜(^皿^)」と悪魔の囁き。
ぬぬぬ…行きたいけどFMMとカート両方はスケジュール的に無理。
何とか調整して、前から息子も乗りたがっていたカートだけ参加させていただき、FMMは断念(T ^ T)

FMM参加後のSTC(蕎麦ツーリングクラブ)メンバー5人とサーキットで合流、60分のグループ貸し切りを申し込んで急遽"STC CUP 第1戦"を開催!
エントリーは以下の6人。
✳︎あなはいむさん
✳︎マァークンLANDERさん
✳︎岡Pさん
✳︎KAIDI君
✳︎あなはいむJr.君
✳︎BaBuJr.(息子)
尚、オトーサンはピットでチーム監督にでもなった気分で(^▽^;)動画記録係に徹しました。

10周の練習走行後、1台ずつ予選タイムアタック。


決勝フォーメーションラップ直前のピット。
おや?腕組みするCar No.2は"Top Gear"のスティグ?


決勝スターティンググリッド。
ポールポジションは最年長ながらカート経験者の意地を見せたマァークンLANDERさん。
以下グリッドは、
2.KAIDI君
3.あなはいむさん
4.BaBuJr.
5.あなはいむJr.君
6.岡Pさん


決勝レースは15Lapのスプリント。
予選タイムの差はそれほど大きくなかったので混戦が予想され、誰が勝っても不思議はない状況。




さらに路面がハーフウェットのうえ雪もチラつくクソ寒い天気と白熱のドライブでスピン&接触続発(^_^;)
先の読めない波瀾のレース展開。
画像はあなはいむさんよりご提供いただいた、オンボードカメラbyあなはいむJr.君。




そんな中、若いながら冷静なドライブでほぼ終始レースを支配していたCar No.3KAIDI君


ポールスタートするもオープニングラップでいきなりスピンの熱い漢Car No.4マァークンLANDERさん。
5位まで落ちるもすぐに2位リカバーは流石。


一番安定したオトナの走りCar No.11岡Pさん。
上位の自滅で漁夫の利を狙う?この走り、きちんと功を奏していて侮れないです。


周回を重ねる毎に速くなるスティグ…じゃなくて、あなはいむさんCar No.2。
流石サーキット経験者、速さと安定感が1番バランスしていたんじゃないかと。


マァークンLANDERさんとスピン回数を競い合っていた(笑)Car No.1あなはいむJr.君。
速さは持っているだけに惜しい。


他車のスピンの巻き添えを喰ってばかりの不運な最年少ドライバーBaBuJr. Car No.5。
レースとオトナの世界はそう甘くないのだよ…。
でもタイムは悪くなかった。


スピンは多発したものの皆さん冷静な対処でケガもなく無事にレース終了。
栄えある"STC CUP 第1戦"を制したのは…
KAIDI君!おめでとー!(^-^)b
以下、
2位 マァークンLANDERさん
3位 あなはいむさん
4位 岡Pさん
5位 あなはいむJr.君
6位 BaBuJr.
という結果でした。
ファステストラップは、あなはいむさん。
全員予選より決勝タイムの方がイイっていうね…(笑)

いやー見ているだけでも楽しいレースでした。
仲間とレースすることがこんなに楽しいとは♪
皆さんお疲れ様でした。
第2戦はもっと暖かくなったらやりましょね。
あと、動画撮りながらの写真撮影はオサーンにはキビシイので個別カメラマン必須。
わかっているね?YUKIKAZE君。


息子はイヂケるかと思いきや、決勝ラップタイムが僅か0.13秒差の2位だった嬉しさとバトルの楽しさの方が悔しさを上回ったようで、すこぶるご満悦。
こりゃ次戦も参戦確定だな(^▽^;)
Posted at 2018/01/31 14:25:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | Meeting
2017年12月20日 イイね!

FMM 12.17 + プチツー

12/17、今年最後のFMM(Free Motor Meeting)に参加しました。

会場である"ろまんちっく村"がTVで紹介された影響で来客数が激増、前回のFMMでは駐車出来ずに参加を諦めた方もいたと聞き、いつもより早めに到着。
けど、予想通り既にかなりの台数。


主催WorksTKOさんのジュリアスーパーを筆頭にジュリア並び。
両脇を固めるロータスもステキ。


色鮮やかなスーパースポーツ。


昭和の国産スポーツ。


カエルラ号のGTウィング越しに512BBご開帳の図。


個人的に1番ササッたのがこちら。
PEUGEOT106 Rallye。
グレードは違うけど、かつての愛車。
非常にセンス良くまとまっておりました。


FMM満喫後は、RA272さん主催による"FMMからのプチツー"に参加。
参加車はS660、ビート、コペンを始め軽オープンをメインに、EK9、CRZ、Zなどの国産スポーツが中心。


そこへ我がSTC(蕎麦ツーリングクラブ)のカエルラさん(ACURA NSX)、HORIさん(ダルマセリカ)、岡Pさん(ケンメリ)、Kさん(ABARTH 124spider)らで計20台。



STCでは先頭担当なので、後方を走るのは久しぶり。
前後に仲間を見ながら走るのはやはり楽しいですね。


気持ちの良いコースに美味しいランチとお菓子屋さん巡りを織り交ぜた、楽しいツーリングでした(^-^)
また、20台ものクルマをスムーズに誘導するRA272さんの手腕もお見事!
自分には真似できそうにありません(^_^;)
ご参加の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/12/20 01:10:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | Meeting
2017年10月01日 イイね!

マロニエオートストーリー秋ミーティング + FMM 10.01

10/1、毎年恒例"マロニエオートストーリー秋ミーティング"と同時開催の"FMM"に参加。
去年はイベントラリーにFMMのボスworksTKOさんのコドラとして参加させていただきましたが、今年はSTCメンバーとともにスタッフとして。

絶好の秋晴れのもと、集まるエントラント。


自分はボスよりFMMブースのカントクの命を受けたので店番を。
今年の展示車は我らSTCの最高顧問だぶはちさんのヨーロッパを含むこの3台。
シブめながらも来場者からの注目度は高かったんじゃないかと。


これでSTCメンバーからは、ホリさんのダルマセリカ、カエルラさんのアキュラNSXに続いて3台目の抜擢、カイチョーとしてはとても誇らしいです(≧∀≦)


イベントラリースタート。
やはりクルマは走る姿が一番魅力的。



STCチームは二手に分かれ、YUKIKAZE君をリーダーとした部隊はラリーの目玉となる美しい竹林"若山農場"で誘導係のお仕事。


竹林の持つ美しさとクルマとの補色調和による素晴らしい光景。
特別に撮影許可されたスタッフが羨ますぃ。

✳︎Photo by YUKIKAZE

皆さん、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
特に若手メンバーの活躍はホント嬉しい。
お陰でおぢさんは安心してのんびり楽しく過ごせました。(今年も役に立ってない^_^;)
Posted at 2017/10/02 00:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2017年09月26日 イイね!

FMM 9.24

9/24、3ヶ月振りに”Free Motor Meeting”へ。

好天のもと、色とりどりのクルマ達で目の保養。もう台数がエラいことになってて、とても写真に撮りきれない。
最近は初参加の方も多いようですね。





お馴染みのツーリング仲間やサソリ仲間とも楽しいひと時を過ごす。



帰りは主治医に寄ってタイヤローテ。
こちらでもマニアなクルマ達に癒される。


上のクルマ、何だかわかります?
プント君と同じエンジン積んでるとは知らなんだ。

1週間後には”マロニエオートストーリー 秋 Meeting”が控え、さらに数週間後には我がSTCの蕎麦ツーリングも予定と、この先しばらくはクルマネタに困らずに済みそう(^-^)
Posted at 2017/09/26 01:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Meeting

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation