• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2017年12月28日 イイね!

Pico

本題に入る前に。
自分のブログは最後まで読む人いないでしょ、つーほどクソ長いのは重々承知ですが今回も長いです。
しかもクルマとは関係なくVAPEの話題なので、興味のない方は華麗にスルーして下さいm(_ _)m

では本題。
Picoと言ってもリンゴとパイナップルにペンをぶっ刺すヒトのことではありません。

Eleaf "iStick Pico"
VAPE界の超売れっ子ボックスMod。
"Mod"とはVAPEのメインデバイスのことで、上の画像でいうと黒い箱部分のこと。
その上に付いている筒状のパーツは"アトマイザー"と言い、ここにリキッドを入れて吸います。
因みに、コピー品も多いというこの人気Mod、Amazonマーケットプレイスにて購入し、正規品か否かを確認するシリアルチェックは一応パス。

VAPEに興味を持ち始めた当初は"電子たばこ=ペン型"という思い込みが強く「箱で吸うのって変くね?」とボックスModをスルーしていた自分を激しく後悔orz
ペン型にも色々あり最初に手にした"eGo AIO"はVAPEをお手軽に味わうには良かったけど、喫煙からの移行組だと特に味の出方や吸い心地がもう少し欲しい。
それがボックスMod(テクニカルMod)だと、味の出方、吸い心地、ミスト(煙)量など様々な調整が可能ということを知り、コリャ行くっきゃないなと。

特にこのPicoは、数あるボックスModの中でもスペック十分の割に低コストでコスパが高い。
しかもバッテリー別体式のModとしては最小のコンパクトさに、オイルライターやアンティークカメラを思わせるシンプルでナイスなルックス。
今となってはペンより遥かに魅力的だし、最初からコッチにしとけばと思うほど(^▽^;)
いや、他にもっとイイのがあるのでは?と、一度スルーしてしまった反省から、ボックスだけでなく"ステルス"や"スコンカー"と呼ばれる様々なタイプのModも物色したけど、Picoに勝るモノは無いという結論に至り、実際手にしてみてその性能と素晴らしさを実感。
うん、よっし☆さんがイチ押しするわけです。

そして沼に片足を突っ込む。
さらなる味と吸い心地を求め、アトマイザーを付属のEleaf "MELO3 mini"からaspire "Nautilus 2"へ換装。
アトマイザーにはいくつか規格があり、規格が合えばModとは別メーカーでも互換性があり、その組み合わせによっても味や吸い心地が変わるという。
こうしたカスタム要素はVAPEならではで、IQOS等との大きな違い。
因みにこちらはAmazonより安いAliExpressにて購入。
シリアルチェックもパス。


まずこのレトロな潜水服のようなルックスとPicoとのマッチングの良さにシビレてしまった。
あと、2つ上の画像のアトマイザー換装前から自作レザーケースを装着していて、これとの相性もGood。
ケースは素の良さを活かすため敢えて本体同色のブラックレザーにしたんでわかりづらいですが。
肝心の性能も味の出方はさらに濃くなり、吸い心地もさらにたばこ感覚に近く、絞られたドリップチップ(吸い口)形状も口当たり良く、ヒジョーに満足っす。


それから、こんなお遊びも。
パソコンとPicoをUSB接続しメーカーHPからDLした専用アプリを使うと、Picoの液晶画面に自作画像をカスタムロゴとして表示させることができるという。
YouTubeマイチャンネルのロゴや…


レザーケースで隠れてしまった側面のPicoロゴを画像自作して再現、表示してみたり。


ここでひとまずModのカスタムは完了。
そしたら次はお出掛け用キャリングケースが欲しいゾってことで物色するもコレといったのが売ってない。
無いなら作れってことでコレも自作。


マチを用いない一体形状で極力シンプルなカタチに。
革はレザーケースとお揃いのブラックレザー。


収納は必要最低限にして極力コンパクトに。
予備リキッド用ユニコーンボトル(10〜15ml)1本と充電用USBケーブルが収まるホルダー付き。
革が足りない、製作途中でカタチ変えちゃう、とか無茶したんでツギハギになっちゃったけど(^_^;)


今やVAPEはたばこの代替え品というより、触って楽しい"ガジェット"という感覚。
その楽しさ故に禁煙できそう、という良い意味で予想外の展開にもなってきたし、たばこ味リキッドとかもうどーでもいいっす(笑)
それと感心したのが、PicoもNautilusも商品パッケージから製品の仕上げに至るまで全てにおいて質が高く、所有欲を満たすのに十分なモノとなっていること。
ここんとこ何度も言ってるけど、最近の中国製品ホントにナメたらアカンです。

最後になりましたが、よっし☆さん、悪魔の囁き…もとい大変ためになるアドバイス、感謝ですm(_ _)m
お陰でVAPEの良さをさらに知ることができました。
同時に新たな沼にハマることも(^▽^;)
Posted at 2017/12/28 00:17:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | etc.
2017年12月20日 イイね!

FMM 12.17 + プチツー

12/17、今年最後のFMM(Free Motor Meeting)に参加しました。

会場である"ろまんちっく村"がTVで紹介された影響で来客数が激増、前回のFMMでは駐車出来ずに参加を諦めた方もいたと聞き、いつもより早めに到着。
けど、予想通り既にかなりの台数。


主催WorksTKOさんのジュリアスーパーを筆頭にジュリア並び。
両脇を固めるロータスもステキ。


色鮮やかなスーパースポーツ。


昭和の国産スポーツ。


カエルラ号のGTウィング越しに512BBご開帳の図。


個人的に1番ササッたのがこちら。
PEUGEOT106 Rallye。
グレードは違うけど、かつての愛車。
非常にセンス良くまとまっておりました。


FMM満喫後は、RA272さん主催による"FMMからのプチツー"に参加。
参加車はS660、ビート、コペンを始め軽オープンをメインに、EK9、CRZ、Zなどの国産スポーツが中心。


そこへ我がSTC(蕎麦ツーリングクラブ)のカエルラさん(ACURA NSX)、HORIさん(ダルマセリカ)、岡Pさん(ケンメリ)、Kさん(ABARTH 124spider)らで計20台。



STCでは先頭担当なので、後方を走るのは久しぶり。
前後に仲間を見ながら走るのはやはり楽しいですね。


気持ちの良いコースに美味しいランチとお菓子屋さん巡りを織り交ぜた、楽しいツーリングでした(^-^)
また、20台ものクルマをスムーズに誘導するRA272さんの手腕もお見事!
自分には真似できそうにありません(^_^;)
ご参加の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/12/20 01:10:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | Meeting
2017年12月08日 イイね!

"VAPER"デビュー

以前から興味があった"VAPE"を始めてみた。
いわゆる"電子たばこ"というヤツですね。
これで禁煙するぞ!と言いたいとこですが、過去何度も禁煙に失敗している根性ナシなので(^_^;)、まずは少しでも減煙できたら良いなと思った次第。

電子たばこと言えば"IQOS"や"Ploom TECH"なんかが有名ですが、これらは全てニコチン入り、対してVAPEはニコチンなし。
VAPEは"リキッド"と呼ばれる液体を使用しますが、日本では薬事法によりこれにニコチンを入れて販売することができないそうで。
つまりVAPEは厳密にはたばこではない。
例えるなら"吸うアロマ"みたいな?
但し、別途ニコチンのみを入手しリキッドにブレンドする方法もあるのでややこしいのですが。

そんなVAPEですが、現在多くの製品が販売されており、その中から「初心者ならコレにしとけばまず問題ない」と評判の定番中の定番"eGo AIO"をチョイス。
カラーは"ブラッシュドガンメタル"。
"Joyetech"という中国メーカー製ですが、いやホント侮れないっスmade in china、素晴らしい出来。


リキッドもそれこそ星の数ほどあり、フルーツ味やコーヒー味など様々で、さらに同じ系統でもメーカー毎に微妙に違うので、自分好みを見つけるのが大変。
その中で喫煙者がまず試したくなるのが"たばこ味"リキッド。でも、どうやらVAPEにたばこ味を求めてはいけないらしい…。
たばこが美味いと感じるのはニコチンが脳を刺激しドーパミンを放出するからであって、それを使わずして味を再現するのは不可能。
なので過度に期待して裏切られると、結果VAPEを止めてしまうというパターンがままあるようです。

でもやっぱり試したいんだもーんwってことで購入したリキッドがコレ。
たばこ味で有名なUSAのRocket Fuel社製"Reaper Blend"30ml(右)と、国産たばこ風味リキッドFANTA ZOO社製"BINDERS Original"11ml(左)。


因みに、愛煙たばこは20年以上コレひと筋のこちら。
ロータスヨーロッパやロータスF1カラーで有名な"JPS"こと"John Player Special"。
タール11mg、ニコチン1.0mg、ペースは1箱/1.5日位。


そんな喫煙者による上記リキッドの感想は…
どちらもぜーんぜんたばこ味ではない(笑)
でも期待していなかったので、ガッカリはしません。
それよりも、たばこ味ではないけどどちらも意外と美味しいじゃん!と思った。
リキッドは、その成分上どうしても甘味があるらしいのですが、"BINDERS Original"の方が甘味は少ない。
また、たばこ味リキッドは総じてナッツ系の味に近いようですが、"Reaper Blend"は確かにナッツ系、"BINDERS Original"は何だろう?味なのか香りのせいなのか、上手く言えないけどスモーキーな感じがする。
つーことで、味はともかく"たばこらしさ"を上手く表現しているのは"BINDERS Original"の方だと思う。
海外製はやはりニコチン添加前提なのかな?

しかし、たばこ味に拘るよりも"水蒸気(リキッドを気化した物)を吸って吐く"ことで口寂しさを紛らわすことの方が重要な気がする。
そこへ自分好みのリキッドを見つけることができれば、たばこよりVAPE→減煙→禁煙、なんて期待も…そんな上手くいかないか?(^_^;)
でもVAPEなら家族も「イイ匂いだね〜」なんて言ってくれるので肩身の狭い思いもしなくて済むし、まずは食後の一服以外はVAPEにしてLet’s減煙!


最後に余談。
最近はこんなモノを作っておりやす。
カードと三つ折りしたお札も入る"コインケース"とか



上とは反対に大容量の"ロングウォレット"とか



バッグの持ち手やベルトなどに留められるストラップ型"キーリング"とか。



こういったモノ作りの合間に、わざわざ換気扇の下へ行くことなくVAPEをぷか〜とやれるのはちょっと嬉しいかも(^-^)
Posted at 2017/12/08 20:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc.

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
34567 89
10111213141516
171819 20212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation