• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2018年11月14日 イイね!

RAGE ステアリングサーボ交換

先日のラジMTGで、前から動きが怪しかったRAGE君のステアリングサーボが遂に不動。
買い換えるにあたり、ハルプラ君にアドバイスを乞うとすかさず回答、頼もしいなぁ。

おススメされたのはコレ。
"Tower Pro MG996R"
巷で好評という中華製ハイトルクサーボ。
トルク、スピード、メタルギアetc…とスペックは今まで以上なのにお値段は半値以下。
唯一劣るのは防水でないことくらい。


箱無し、説明書無し(笑)
但し、袋のラベルに簡単な説明はあり。
パッケージを簡素化することでコストが下がるなら、個人的には大歓迎。



サイズは以前とほぼ同じで、京商純正サーボマウントはそのまま使用可。
サーボホーンも京商純正品を継続して使用。
固定ボルトはサーボ付属品を使用するが、ボルト径が若干大きいためホーンの穴をほんの少し削って対処。


ケーブルが今までより太くて長いので、受信機ボックスがパンパン。
室内で行った動作確認では今までより動きにキレがあるように見える。


早速テスト走行しに行きたいと息子。
愛犬ソルとお供して参りやした。


全く以て問題ナシ。
というか、やはり以前よりイイ。
またしても良い意味で恐るべし中華クオリティ。
コストパフォーマンス高過ぎ。
んで、またまたその時の動画。


あっけなく復活してくれた。
が、これからまだまだヘタリによるトラブルが出てきそうな悪寒(予感)。
ハルプラ君の協力を得て新たな計画も進行中なので、水を差さないでおくれよRAGE君。
Posted at 2018/11/14 03:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2018年11月09日 イイね!

STC #13 + FMM #92 + ラヂ

連休となった11月最初の週末。
チョー久々に連チャンでクルマDAYでした( ^ω^ )

まず11/3。
第13回STCツーリング"奥久慈TRG"開催。
✳︎STC=蕎麦ツーリングクラブ
気のせいか?四方から"ツーリング企画しろ"という強いプレッシャーを感じ、急遽企画。
急だったので集まらないかと思いきや、なんだかんだで8台、みんなスキねぇ(笑)



我がプント君がいませんね?
カイチョーの立場を利用しワガママこいて、以前から企んでいた"ナビシートハシゴ計画"を実行。
カイチョーが乗ったクルマは先導車になり、それがハシゴする度に入れ替わるタイヘン迷惑なプラン。


みんなのクルマや景色を眺めるのサイコー!
エボ助君のNewマシン、VABインプ速過ぎ(((;゚Д゚)))
スパイダーのオープンエア気持ち良過ぎ(≧∀≦)





今回のお蕎麦屋さんは"そば道場 久慈川翁"さん。
麺細めコシ強めツユ濃いめで個人的には好みでした。



足湯もあり、ドライブの疲れを癒すことも。


しっかし今回はハプニングこそ無かったものの、カイチョーのアタマん中がグッチャグチャで。
計画したルートと以前走った記憶が完全にズレてて、急な変更が多くご迷惑をお掛けしましたm(_ _)m
まぁ、いつものコトなんだけど…(^_^;)


地域的に紅葉にはまだ早く"紅葉ドライブ"とはならなかったけど、今回も楽しませていただきました。
ご参加の皆さん、あざっした!
メンバー全員のナビシートに乗りたいので、また計画発動の際はよろしくお願いしますm(_ _)m
✳︎一部画像はメンバーより拝借しました。


翌日11/4。
毎月恒例の"第92回FMM"へ参加。
✳︎FMM=Free Motor Meeting
通常は毎月第4日曜日開催だが、今回は会場の都合によりイレギュラー開催。

因みに、隣にさり気なく止まってるランチアテーマはフェラーリV8を積んだトンデモモデルの"8.32"。

他のイベントと重なったこともあり、いつもより気持ち少なめに感じたけど、それでもこの集まりよう。


前日一緒に走った仲間、走れなかった仲間達も。


こんなソリッドグレーのクルマって他に無いのでは?
"M"だからこそ似合うのか、非常にステキ。


シャアとアムロが乗ってそうなNSX。
我らの"白い悪魔"カエルラ号は欠席で残念。


と、ひと通りクルマを堪能した後はラヂ!
ハルプラ君と息子と3人でオフローダーミーティング。





RAGE君のステアリングサーボが死に(T ^ T)、ハルプラ君のSC6がクラッシュし(>_<)と、トラブルはあったもののそんなことは吹き飛ぶ楽しさ。
息子のラジコン熱も遂に再発した模様。
で、またまたムービーにまとめてみた。
ハタから見たら単独走行ばかりで絡みがなくツマラナイ、いつもの自己満足動画だけど(^_^;)
Posted at 2018/11/09 01:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2018年11月02日 イイね!

FR LEGENDS #2

気分転換にまたまた戯言を。
前回紹介した"FR LEGENDS"が面白過ぎて。
日中はやる時間無いので、お陰で寝不足(^_^;)

ジャンプからの高速ドリフトで難易度の高いエビスサーキット(ゲーム内名称は"EBM CIRCUIT")。
何回やっても上手く走れないのを見かねた息子が
「クルマにキズひとつ付けずに勝ってやるよ」
と代わりにやってこの走り。
なんかムカつくわ(´Д`;)


まぁ、それでもコツコツお金を貯めまして。
2台目の愛車"E30"納車\(^o^)/


んで、PANDEM仕様にモディファイ。
ん〜シブい(≧∀≦)
ここまでいぢれるってやっぱスゴイと思う。
AE86とは挙動も違うし。


眺めていてフト思った。
このゲームに不思議と覚える親近感。
それは、自分が描くイラストに雰囲気が似ているからではないか?と。
で、過去作を引っ張り出してみる。




何となく似てる?似てないか(^_^;)
でも、自分が描きたいと思っている絵のテイストに非常に近いことは確か。

先日、一時的にAndroid版がリリースされた模様。
しかし残念ながら、重大なバグが発覚してすぐに引っ込めてしまったとか。
それには"100系マークII"と"チェイサー"が追加されていたというから、これまたツボを抑えてますな。

さらに余談。
先日、友人から嬉しい頂き物が。
ダイソーの"プチブロック"というそうな。
シュナウザーをラインナップするダイソーエラい!



こちらも眺めているうちに、以前"LEGO"で本来とは違う形に組み上げる"組み換え"にハマったのを思い出し、こんな風にアレンジ。

我ながら良く出来たとお気に入り(^▽^;)
Posted at 2018/11/02 02:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2018年10月21日 イイね!

FR LEGENDS

最近ゲームは殆どやらないけど、たまたま見つけたiPhoneアプリが個人的に神ゲー認定したくなるくらいデキが良かったのでご紹介。
Twitter等では話題みたいなのでご存知の方もいると思いますが、リリース間もないせいかまだ認知度が低いようなので、クルマ好きには是非教えたいと思い。

"FR LEGENDS"
一言でいえば基本無料のドリフトゲーム。
でも、よくある半自動のタイミングゲーではなく、シフトチェンジ以外きちんと自分で操作する。
残念ながら現在はiPhone用のみで、Android用は近々リリースされるとのウワサ。
Playストアには一時期ニセモノが出回ってたようなのでダマされないよう注意です。
傍にいるワンコの動きが超可愛くて萌え。


ゲームモードはD1風ドリフトレースがメインだけど、現時点では選択できない"TOUGE ATTACK"や"MULTI PLAYER"といったモードもあるので、今後のアプデで増えると思われる。


グラフィックはリアル系ではなくカートゥーン調。
だが侮るなかれ。
iPhoneのジャイロによるステアリングレスポンスなど操作性に優れ、それに対応するクルマの挙動に不自然さがなく、クルマを操ってる感をとても感じられる。
総じてリアルグラフィックを謳うゲームよりよっぽどリアリティと臨場感がある。
難易度も難し過ぎず簡単過ぎず、絶妙な塩梅。
視点も5パターンほど変えられて、特にこの後方車内視点はコミカルなのに不思議と妙にリアル。
強いて欠点を上げるなら、エギゾーストノートがちょっとショボいかな、くらい。


コースはデフォで3つと少なめ、有料で3つ追加可能。
車種も5つとこれも少なめ。
でもこれも今後追加されるんじゃないかと。
クルマはゲームタイトルにもある通りFR限定。
どうやらメーカーの使用許可を得ていないようでビミョーに実車と違うけど、ほぼまんま。

初期配車のS13モドキ。
資金調達のため売却してしまったけど後悔中(´Д`;)


こちらはFT86モドキ。


アルテッツァモドキ。
左ハンドルだからレクサスISモドキかな?


E30モドキ。


AE86モドキ。現相棒のツルシの姿。


特筆すべきは多岐にわたるモディファイ。
ボディ、インテリア、ペイント、エンジン本体、エンジンルーム、タイヤ、足回りセッティングが可能。
この自由度の高さがハンパない。
各部パーツを変更するだけでなく、ボンネットレスやフェンダーレス、ホイールを前後で別物にしたりとスマホアプリとは思えない細かさ。


ホイールナットも変えられる。


シフトノブや窓に御守りまで(笑)


足回りのセッティングも、前後トレッドとキャンバー、ダンパー変更後は車高も調整可能で、見た目だけでなく走りにも影響する。
AE86はリアキャンバーを変更出来ないコダワリよう!
なお、クルマはぶつけるとダメージを受けるので、画像ではボロくなってます。
修理可能だけど有料なのでそのまんま(^_^;)


リプレイも可能、リプレイ中の視点変更も可能。
こんな感じ↓で見ることが出来る。
ヘタクソな走りだけど(^_^;)
録画機能は無いようなので、iPhoneのスクリーンショットを利用して撮影してます。
追走ムズい!クルマボコボコ!でも楽しい!


その他、ゲーム内通貨の獲得はレース賞金以外にパーツ売却や広告動画閲覧で可能だったり、いわゆる"ガチャ"が無いなど、無課金でも十分プレイ可能な良心的なゲームシステムも好印象。
それでもパーツは高価なので、手っ取り早くお金を貯めるなら数百円の課金で数万円分のゲーム内通貨が手に入るお得なバンドルに課金しちゃうのがおススメ。
お布施の意味も込めて。
それくらい造り手の"クルマ愛"を感じる、滅多にない良ゲーだと思います。
Posted at 2018/10/21 01:38:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2018年10月16日 イイね!

ヨルラヂ

もう半年近く前のことだけど、遂にラジコン仲間ができました(≧∀≦)

"ハルプラ150"君。
みんカラでコメントいただいたのをキッカケにメッセやり取りしたらご近所さんだったという。
ラジコン歴は自分とほぼ同じなのに、自分とは比べ物にならないほど詳しくて頼もしい。
そのガタイからは想像し難い(失礼!)繊細な仕事振り、オフ、ドリ、クローラーと守備範囲も広い。
これが若さか…orz

だがしかし、一度一緒に走らせたっきり、互いの都合や天候その他諸々の事情でやりたくてもなっかなか出来なくて。前回の様子↓

先日の夜、ようやく一緒に走らせることが出来た。
ご近所さんだと突発的に「今日どう?」って声を掛け合えるのも嬉しい(^-^)

今回持ち込んだのは、
ハルプラ君のクローラー"Axial SCX10"(手前)と、これをカスタムしまくった結果残った純正パーツその他で組んだという"SCX10モドキ"(奥)。
画像では見えないけどボディの造り込みがスゴい。
モーター内蔵のウインチも搭載。


ウチの"RAGE"君とハルプラ君の"Ultima SC6"。
同じ1/10なのにSCデカい!というよりRAGE君が小さく物足りなく感じてしまう。
このSC6もかなり手が入っていて、最近SCトラックが欲しくてしょうがない自分にはとても目の毒。
ロールを伴いながらカウンタードリする2WDオフロードの豪快な走りはタマランですな。
尚、ハルプラ君のマシンはその時の気分に応じてボディが変わり、今回はF-150。


それとウチの"TT-01D TypeE"。
我が家のは2台とも相変わらず。
とまぁクローラーからドリまでジャンル様々。


写真少なくて寂しいので、チープだけど動画も。
クローラーの脚の動きに萌え。
尚、せっかくの"ヨルラヂ"だというのにZのライトユニットが死んでたっていう(´Д`;)
RAGE君もユニバが寿命の様子…。
そんなことはさておき、やはり仲間と走らせると野良ラジでも数倍楽しくなりますな(^-^)
Posted at 2018/10/16 00:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation