• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2017年11月03日 イイね!

RAGE リニューアル

少し前のことですが、京商RAGE君(RCカー)のフロントダンパーシャフトが折れまして。
ココが折れるのか、リポにしたらこんな程度じゃ済まないのか?…と、ちとビビりました。


破損した部分だけの交換もできるんだけど、面倒臭いので丸ごと換えちゃえ〜と思ったらどこも品切れ。
なんで?と調べたら、RAGE君マイナーチェンジに伴い部品が変わってたという。
ならば社外品に、とも考えたけど、そこはいつまで経っても初心者のオサーンのこと、何を選んで良いか分からないのでマイナーチェンジ後の純正品をポチッ。

んで、装着。
前後で色が変わってしまいました(´Д`;)
赤いパーツだけ移植できるかと思ったけど適合せず。
赤いの気に入ってたのにぃ(T ^ T)
だけど、マイナーチェンジと言えどこんな細かいとこまで変えるとは、ちと驚き。
因みに下の画像ではナイロン生地で作ったお手製ダンパーブーツを履かせてます。


このシャフト破損をキッカケに「くたびれたボディもリニューアルしよう!」と息子が言い出し、くたびれさせてんの誰よ?と思いつつも"工作熱"が出まして。
しかし、買い換える予算は無いので、補修とリペイントをしてみることに。
ボロくなったステッカーを剥ぎ剥ぎ、割れた部分に補強入れて継ぎ継ぎ。


バンパーも付けたい!とリクエストあり、安上がりに考えた結果、最近知った"カイダック板"で自作。
モトクロスの世界では補修剤として有名な塩ビの一種みたいですが、便利ですねコレ。
ドライヤー等で熱をかけるとかなり柔軟に加工でき、失敗しても再度熱をかけると元に戻る。
そのくせ強度も高く且つ軽いという。
色は黒で片面はツヤ、片面は梨地になってます。
これをPCで描いた図面を元に切り切り曲げ曲げ。


で、こんな風になりやした。
まずはBefore画像、在りし日のRAGE君。



そして、After。
イメージは"近代アーミーバギー"。
シンプルにマットブラック1色、それに控えめなアクセントとしてステッカーとカーボンシートを少々。
小さくてすばしっこいRCカーは、派手な色の方が見やすくて良いのだけど。


バンパーはこんな感じ。
1mm厚なので機能は期待できません(^_^;)
フロントマスクもステッカーで意匠変え。


テールランプも意匠変え。
アルミパイプでセンターマフラーを追加。


フロントフェンダー後ろにステッカーでエアインテークを再現してみたけど見えないな…。
それとタイヤにホワイトレタリング。


ドライバーとメーター周りのステッカーは元のまま。


ルーフ両サイド先端にもエアインテークを再現してみたけどこっちも見えない(^_^;)
所々に貼ってあるカーボンシートは、補修跡を隠すための苦肉の策だったりします。


勢いで作った割にはイメージ通りになったかな。
息子からの評価も上々。
ライトポッドや燃料タンクなんかを付ければもっとソレっぽくなると思うけど、たぶんすぐ飛んでっちゃうから付けない。

しかし、懸念事項がひとつ。
塗装は元の塗装を剥がすのが面倒だったので、表塗りしちゃったんですな。(RCカーのボディはクリアのポリカーボネート製で、通常は裏から塗装する)
なので、ぶつけたら剥がれる可能性大。
しかもポリカ用塗料の塗膜は弾力性があるため、皮がむけるようにぺろんとハゲる。
擦り傷になる分には元のシルバーが覗いてウェザリング効果を生んでくれると期待してるのだけど…。


とか言いつつ、近々リポ積んで、ついでにリアデフロックもして爆走させたい!と思ったりもする。
Posted at 2017/11/03 21:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC
2017年10月13日 イイね!

KenBlockしてみた

優に10パック以上走らせてるWLtoys K989ですが、トラブルなく至って快調です。
品質がイマイチという意見もあるけど、派手なクラッシュさえしなければ問題ないかと。
小さいクセにスピード出ますからねコレ。
中国からトルコ経由で配送されw約1ヶ月の旅路の末に入手したノーマルの50mAh増しオプションLiPoバッテリーで、走行時間も20分以上に増えて更にゴキゲンです。


にしても、ラリーカーボディのせいで四輪ドリフトがやけに違和感なく、KenBlockっぽいクルマがホンモノに見えてくる。
ならばKenBlockっぽい動画を作ってみっかということになり、息子と共同製作。
もちろんオトーサンがカメラマン(^◇^;)


当然ながら、何度も撮り直ししてます。
それは、上手く走れなかっただけでなく、カメラアングルが悪かったりピンボケしちゃったりという撮影側の問題もあったり。
なので、何度も失敗してるけど何度も成功もしていて、決してまぐれではありません。
つまりこのマシン、かなりのポテンシャルを持っているんじゃないかなーと。
恐るべしChinaテクノロジー。

また、動画は過去作も含め9割方スマホだけで夜な夜なチマチマと作ってるのですが、ほぼ手の平の上だけでこういうモノが作れちゃうテクノロジーもスゴいですねー。
Posted at 2017/10/14 00:05:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年10月01日 イイね!

マロニエオートストーリー秋ミーティング + FMM 10.01

10/1、毎年恒例"マロニエオートストーリー秋ミーティング"と同時開催の"FMM"に参加。
去年はイベントラリーにFMMのボスworksTKOさんのコドラとして参加させていただきましたが、今年はSTCメンバーとともにスタッフとして。

絶好の秋晴れのもと、集まるエントラント。


自分はボスよりFMMブースのカントクの命を受けたので店番を。
今年の展示車は我らSTCの最高顧問だぶはちさんのヨーロッパを含むこの3台。
シブめながらも来場者からの注目度は高かったんじゃないかと。


これでSTCメンバーからは、ホリさんのダルマセリカ、カエルラさんのアキュラNSXに続いて3台目の抜擢、カイチョーとしてはとても誇らしいです(≧∀≦)


イベントラリースタート。
やはりクルマは走る姿が一番魅力的。



STCチームは二手に分かれ、YUKIKAZE君をリーダーとした部隊はラリーの目玉となる美しい竹林"若山農場"で誘導係のお仕事。


竹林の持つ美しさとクルマとの補色調和による素晴らしい光景。
特別に撮影許可されたスタッフが羨ますぃ。

✳︎Photo by YUKIKAZE

皆さん、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
特に若手メンバーの活躍はホント嬉しい。
お陰でおぢさんは安心してのんびり楽しく過ごせました。(今年も役に立ってない^_^;)
Posted at 2017/10/02 00:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2017年09月26日 イイね!

FMM 9.24

9/24、3ヶ月振りに”Free Motor Meeting”へ。

好天のもと、色とりどりのクルマ達で目の保養。もう台数がエラいことになってて、とても写真に撮りきれない。
最近は初参加の方も多いようですね。





お馴染みのツーリング仲間やサソリ仲間とも楽しいひと時を過ごす。



帰りは主治医に寄ってタイヤローテ。
こちらでもマニアなクルマ達に癒される。


上のクルマ、何だかわかります?
プント君と同じエンジン積んでるとは知らなんだ。

1週間後には”マロニエオートストーリー 秋 Meeting”が控え、さらに数週間後には我がSTCの蕎麦ツーリングも予定と、この先しばらくはクルマネタに困らずに済みそう(^-^)
Posted at 2017/09/26 01:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Meeting
2017年09月18日 イイね!

WLtoys K989 モディファイ

またまたラジネタです。
興味のない方はスルーして下さいm(_ _)m

先日入手したMade in Chinaのスゴいヤツ、1/28RCカー"WLtoys K989"がムチャ楽しい。
約15分の走行可能時間が、仕事の休憩時間に気分転換にちょうどイイ。
やる度に上達するのがわかるのもイイ。
っても、まだ定常円旋回がやっとできるレベルだけど。

なもんだから、モディファイもしたくなる。
RCカーはミニカーと違い、実車のようにモディファイが出来ちゃうのでタチが悪い。
1/28はパーツ代も安いし。

1日の仕事が終わり、秋の夜長のお楽しみタイム♪に前回我慢したワイドトレッド化を。
京商MINI-Z AWD用「マルチオフセットホイールセット」を導入。
こいつは、ナロー(8.5mm)のオフセット0/+1.5/+2.5/+3.5と、ワイド(11mm)のオフセット0/+1のホイールがセットになった便利なモノ。


合わせて、同じく京商MINI-Z AWDワイド用「ドリフトタイヤセット」も。


で、以下の組み合わせをチョイス。
*フロント:ナローオフセット+3.5
*リア:ワイドオフセット+1
フロント8.5+3.5=12、リア11+1=12ということで、タイヤのツラは前後で揃えつつ、フロントをナローにすることでフロントワイドトレッドとしコーナリング性能を向上、リアをワイドにすることでリアトラクションを上げドリフトコントロールを容易にする…
という尤もらしい理由は後付けで、単にビジュアル重視にしただけ(^◇^;)


それと、タミヤTT-01でも効果があった回頭レスポンス向上と挙動のマイルド化を狙って、転がってたスチールプレートで約10gのフロントバンパーウエイトも付けてみた。


駄菓子菓子、セット中最大のオフセット量でもツライチには一歩及ばず(´Д`;)
▼Before



▼After



とはいえ、+3.5mmの違いは顕著で、見た目は随分良くなったのでヨシとする。
▼右タイヤBefore / 左タイヤAafter

因みに真正面から見た場合、Afterでもタイヤはフェンダーに隠れて全く見えません。

あと、ホイールカラーのグレーはビジュアル的に悪くないけど、ボディカラーに合わせてもう少し派手でも良いかな?
プント君のスタッドレスに履かせてるO.Z "SUPERTURISMO GT"っぽいデザインはイイんだけど。
動画撮影した際にタイヤが回転する様がわかりにくくなるのも懸念、様子見て塗装かな。


さて、肝心の走りはどう変わったか?
う〜ん、ヘタクソにはよくわからない(´Д`;)
何となくコーナリングしやすくなったような気もするが。
息子センセーにインプレッションを依頼したら「多少扱いやすくなったんじゃね?」ってことなんで、まイイや。
あとは気長に練習練習。
Posted at 2017/09/19 00:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation