• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2017年09月18日 イイね!

9月前半の出来事まとめ

前2ヶ月のハードワークの反動で?9月に入ってからは毎週末何かと予定を作っては出掛けるように。
その内容を備忘録を兼ねて簡単にまとめ。

@ 9/9 sat
プントSS乗りのみん友rukkie君にずーっとリクエストされていたオリジナルのアバルトロゴ入りメッシュグリル。
なかなか機会が取れなかったのだけど、やっと作ることが出来た。
ある程度の下ごしらえをこちらでしておき、製作は基本rukkie君ご自身でやっていただき、オッサンは横でサポート。


ようやくお揃になりました(^-^)
2回目の製作だけあって、自分のより良い仕上がりになったかなと。
rukkie君、大変お待たせしてごめんなさいm(_ _)mお疲れ様でした。



@ 9/10 sun
ドレスアップ系カーイベント「EURO MUSTER’S 2017」見学。


最近の息子はコッチ系のカスタムにも関心があり、見せてやりたくても近辺ではなかなか無かったんですよね。




アバルトもいました(^-^)


個人的に一番刺さったのはこのクルマ。
参加車ではなく関係者の方のおクルマだと思われますが、素晴らしいセンス。


第1回ということもあり規模は小さめではあったけど、東北方面で数少ないカーイベント、ロケーションも良いので、これから益々発展してほしいと思います。


@ 9/16 sat
先輩革職人でもあるナルシさん(手前の黄カングー)が「カングーフレンチキャンプ 」という初開催のカングーミーティングに参加、ご自身のレザーブランド「anbow」も出店されるというのでドライブがてら見学へ。


✳︎ナルシさんより画像拝借

事前にルノーを装う完璧なカモフラージュwを施したので見事潜入に成功。
いや、快く参加させてくださった主催者様に感謝ですm(_ _)m


到着がのんびり過ぎたため、既に帰宅された方が多かったようですが、気持ち良いロケーションとのんびりムードが心地良いミーティングでした。


ミーティングは9/16〜17の2日間に渡り行われ、会場である「緑とふれあいの森公園キャンプ場」に宿泊も可能という、キャンパーが多いカングーオーナーにとってはサイコーの企画ではないかと。
これもまた今後の発展が楽しみです(^-^)


そして、この方ともゆっくり遊んであげられてなかったので、久々にドッグランへ。


偶然にもシュナ4頭3カラー揃って飼い主達はテンションup!でも当人達は至って冷静。




そして改めてソルのデカさを知る。
ジャイアンみたいだな…。


こらからイベントが盛んになる季節。
休み取れるといいなー。
Posted at 2017/09/18 02:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2017年09月05日 イイね!

WLtoys K989

前回、息子と友人が楽しそうにラヂってるのを見て、オトーサンまたもやウズウズ…。やはりピットクルーばかりじゃツマラナイ、たまには自分も走らせたいゾと。
しかし、かと言ってそんなに時間が取れるとも思えず、出来れば仕事の合間の息抜きに室内で手軽にやりたい。
そう思って以前購入した「ドリパケナノ」は完全プロポーショナルでないうえにプロポが大人の手には小さ過ぎてシビアな操作が難しく、結局ディスプレイ化…orz
となると、次は京商「MINI-Z」が最有力なんだけど、気軽に手を出すにはちと高い。

そこで、以前から気になっていたコイツ。
ドローンで有名な?中国のRCメーカー「WLtoys」がリリースする1/28 RCカー。
スマホサイズながら造りは1/10スケール並み、制御は完全デジタルプロポーショナル。
物は試しとポチッてみる。



前後サス(ダンパーレス)、前後ギアデフ装備のシャフトドライブAWD。
アルミシャーシにアルミアッパーデッキ、ドライブシャフトはユニバーサル、随所にボールベアリングetc…と国産ならオプション扱いであろうパーツ構成。
パワーソースは130ブラシモーターに7.2V 2セル 400mAh リポバッテリー。
車体完成品にプロポ(送信機)とバッテリーと充電器が付属、自分で用意するのはプロポに使用する単3電池4本だけ。
これで価格はMINI-Zの半分以下!


でも中国製なんでしょ?っていうネガなイメージは元々自分にはあまりない。
身の回りはMade in Chinaで溢れているわけで、この製品もチープさはほとんど感じないし、むしろ近い将来Made in Japanが通用しなくなるんじゃないかとすら思う。
しかし、全く問題が無いワケでもない。
まず、バッテリーサイズが特殊。さらに付属の充電器が使えない(変換プラグも付属するがおそらく電圧の違いによる)ので充電器が別途必要。その他、スペアパーツの入手性とか、そもそも情報源が非常に少ない、とかとか。
でもまぁ、今回初めて使った中国の大手通販サイト「AliExpress」で何とかなりそう。配送に時間掛かって箱は潰れて届くけどw


やっと時間が取れたのでモディファイ開始、まずはエクステリアから。
「K989」と呼ばれるこのタイプは、明らかに"あのマシン"をイメージした架空のクルマだけど、これはこれで造形も含め悪くない仕上りかと。ラリータイプでハッチバックというのも個人的にツボ。
これを自作ステッカーでちょいアレンジ、細めのシャープペンを加工してマフラー作製。



次に駆動系、定番のリアデフ簡易ロックにステアリング切角アップ。
切角はサーボホーンのボールジョイントを2箇所ある取付穴の先端寄りに移すだけで簡単に結構な変化が出る。


それとタイヤ交換。
元々履いていたラリータイヤからMINI-Z AWD用ドリフトタイヤ(ナロー)に。MINI-Z AWDとはタイヤ以外にホイールやボティその他とも互換性があるらしい。
ワイドホイール履かせてツライチにしたいとこだけど、ここはひとまず我慢。



因みに、タイヤ交換の際、ナゼかホイールナットとドライブシャフトが一緒に回ってしまいナットが外せず、足回りをバラすハメに。
そしたら、ボールジョイントを外す際にアッパーアームが変形した(^_^;)
この辺の強度はやはりちと心配。
でも、プラ製ですぐに折れると噂のドラシャはメタル製に変更されていた。
それにしてもパーツが細かく、紛失と破壊に怯えながらのメンテになりそう…。
これは製品よりオッサン側の問題か(´Д`;)


走りの方は小さいクセにパワフルな印象で、自称30km/hは伊達じゃなさそう。
その分、クラッシュがコワイ。
操作レスポンスは少しラグい気もするけど、それでもフルサイズのプロポ(ちゃちいけど)にデジプロ制御の恩恵は大きく、ヘタクソな自分でもそこそこ操れる。
詳しい人からすればダメ出しはいっぱいあるだろうけど、自分レベルではかなりイイ!
これはトイではなく完全にホビー、息子のタミヤTT-01と同じ感覚で楽しめる。
走行時間は約15分。短いようにも感じるが車体がかなり発熱するし、だいたいオッサンの集中力はそんなに続かないので、これくらいで丁度良いのかも。
実際の走りはこんな↓感じ。ウチのセンセー(息子)によるデモンストレーション。


よっし☆さ〜ん、見てますか〜?
これなら場所と時間に困らず楽しめると思いますよ〜(たぶん)。よっし☆さんのダメ出し&改良も見てみたいなと(笑)
ラインナップは下記6種類です。どれでも良いので買って下さい。え?買わない?


因みに、日本の通販でも買えますが、品薄のせいか?5倍位に高騰してるとこも(((;゚Д゚)))
また、後で知ったのですが、今年の春頃からハイテックジャパンが新製品(ビミョーにパッケージ内容を変えてる?)として取り扱いを始めたようで価格も比較的安く、これから購入する方はこちらが狙い目かも。
Posted at 2017/09/05 09:18:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年08月15日 イイね!

TT-01D Gymkhana #4

夏休みレジャーを楽しむ人々を横目に見つつ、相変わらず仕事の手が遅い自分が恨めしいこの頃。
しかし、ひと月以上休みナシだとオサーンにはちとキツい。

息抜きにドライブへ…行きたいとこだけど、残念ながらそこまで余裕はないので、息子とラヂりに朝も早よから。


ついにラヂ仲間ゲッツ!お友達のR35と。
Zはホイールとタイヤを新調。


みんなでラヂると楽しいね♪
まぁオトーサンは見てるだけなんだけど。


息子はまたラヂ動画の構想を練っているらしく、それに向けて練習に励む。
帰宅後もひとり自宅で練習する熱心さ。
夏休みの宿題もそれくらいだと…。


で、またまたその時の走りを撮影&編集。
実はコッチの方がイイ息抜きだったりして。
カメラは遂にiPhoneへスワップ。
240fpsの性能を見せてもらおうか!ってことで、スローばっかになっちゃった(^_^;)


その後、Zにナゾの足回り破損が発覚。
早速部品発注するも、タミヤさんは夏休み。
オトーサンと違って普通そうだよね〜、としばし練習中断を余儀なくされ残念がる息子。
いや、ヒトの事はいいから宿題やれって。
Posted at 2017/08/15 02:43:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年07月01日 イイね!

STC #9

もう1週間前のことになりつつありますが、6/25(日)、我がSTC(蕎麦ツーリングクラブ)による『第9回STCツーリング』を開催しました。

小雨の中、某PAに集合。
今回の参加者(車)は以下の方々。
★はやとちり君 プジョー308GTI
★マァークンLANDERさん アウトランダー
★エボ助君 ランエボ8
★KAIDI君 スイスポ
★AK2君 アルテッツァ
★cyber-next君 アテンザ
★あなはいむSTC幹事 アルピナB3
★カエルラSTC副会長 アキュラNSX
★STCかいちょー アバルト プントエヴォ

加えて、YUKIKAZE君が愛車BRZ不調のため急遽助手席にて参加、その他あなはいむさんの息子さんとそのお友達、我が息子も同乗しての計9台13名。

高速を乗り継いで一路軽井沢へ。
天気のせいか交通量は少なめで、予想よりはるかに順調に進み、雨も次第に止んでくるという幸先の良い滑り出し。

しかも、YUKIKAZE君がカメラマンを買って出てくれたお陰で、退屈な高速が楽しい撮影大会に(^_^)
上の画像もYUKIKAZE君撮影のいただき物。(をフィルタ加工したもの)

今回もSTCツーリング恒例の珍事件発生。
事件を起こしたのは…

高速出口を塞いじゃいましたm(_ _)m
入口では問題なかったETC車載器がいつの間にか勝手に落ちゃってまして。
スクープ撮影はマァークンLANDERさん。

その後、お楽しみのワインディングへ。
ここでYUKIKAZEカメラマンの腕前炸裂!
素晴らしい流し撮りの数々(≧∀≦)





これからもずっと助手席でカメラマンやってくれないかな…ヤダよね?(^_^;)

あまりに順調なので時間調整を兼ね寄り道を挟みながら、お蕎麦屋さん到着。
伺ったのは「かぎもとや」さん。


お蕎麦屋さんはほぼ毎回あなはいむさんが選定してくださりハズレはないのですが、今回は中でもイチオシというだけあって、個人的に過去最高レベルの美味しさ(*^ω^*)
大盛りにすれば良かったと激しく後悔(T ^ T)


昼食後は基本自由行動。
ショッピンググループと峠ドライブグループに分かれて各々お楽しみ。
意図したつもりはなかったのだけど、前回に続き今回も某人気マンガに登場した舞台へ。


なんか今回はいつも以上に"白い悪魔"カエルラ号のプレッシャーを感じた気が( ̄▽ ̄;)


峠で再び全車集合。
我が家では「雨雲を割る男」の異名を持つスーパー晴れ男の息子のお陰か?この頃には晴れ間ものぞき、暑いくらいの陽気に。

試乗会やYUKIKAZEカメラマンによる撮影会など楽しく過ごした後、帰路に着きました。

当初、天気により開催が危ぶまれもましたが、1年振りとなるSTCツーリングは皆さんのお陰をもちまして、今回も無事に終了することが出来ました。
参加された皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございましたm(_ _)m
雨の予報により旧車乗りの方々が直前で辞退となってしまったのが悔やまれますが、またの機会にご参加いただけたらと思います。
つーか1年とかブランクあり過ぎなんだよ!って話しですよね、ホントすみませんm(_ _)m

次回は記念すべき?第10回。
何かいつもと違うことが出来たらイイな。

Photo by YUKIKAZE / Arranged by BaBu
Posted at 2017/07/01 22:44:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2017年06月15日 イイね!

第9回STC開催のお知らせ

第9回STC開催のお知らせこの記事は、【第9回 STCツーリングのお知らせ】について書いています。

上記トラバの通り、あなはいむさんより告知いただいておりますが、こちらでも。

あなはいむさんも書かれていますが、前回からちょうど1年経つのですね…。
その間、STC(蕎麦ツーリングクラブ)メンバーでお蕎麦を目的としないツーリングなどはしておりましたが。
毎度のことながら腰が重い会長でホントにホントに申し訳ございませんm(_ _)m



それはさておき本題です。
日時は6/25(日)、行き先は軽井沢。
今回のお蕎麦屋さんは、あなはいむさんイチオシ!ということですので楽しみです(^-^)
車種不問、お蕎麦とツーリングが好きで、モラルとマナーと心のブレーキをお持ちならどなたでも歓迎致しますので、参加してみたいという方は、コメかメッセをお願いします。
折り返し詳細をご連絡致します。
尚、予約の関係上、募集締切は6/18までとさせていただきます。

既に10名ほどの常連メンバーさんから参加表明をいただいております。
6月ということで雨が心配ですが、前回も大丈夫だったので今回も大丈夫でしょう!
それより溜まってる仕事を終らせねば(;´д`)
Posted at 2017/06/15 02:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Touring

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation