• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2016年02月29日 イイね!

FMM 2.28

2/28(日)、毎月第4日曜日恒例、道の駅宇都宮ろまんちっく村にて開催のFMM(Free Motor Meeting)に半年振りの参加。

最近、クルマに乗る機会が激減しているので、いつもと違うルートでわざと少し遠回りして会場へ。
心地良い陽射しに、遠くへ行きたい衝動に駆られつつ。


この陽気に誘われてか、既に軽く50台は超えているだろうステキクルマ達で大盛況の会場。
久しぶりのせいか、あちらこちらからお声掛けいただき、お話しに夢中で撮影はほんの僅かしか出来ませんでしたが。


我がSTC(蕎麦ツーリングクラブ)の面々とも久々の再会。
蕎麦ツーもご無沙汰なので、「会長」と呼ばれることに益々分不相応を感じますが、皆さんの顔を見るとホッとします。
以下、一部となりますがその面々。

蒼い稲妻、あなはいむさん。
STC最若手メンバーのあなはいむjr.君は、春から東京でキャンパスライフということで、しばしお別れです( TДT)


髭コンビ、ピクシー君とカエルラさん。
カエルラさん、次のモディファイ計画早く進めましょ。


赤x黒ペッタン、優駿おやじさんとだぶはちさん。


幸せライオン(^皿^)、はやとちり君。


SUV峠最速伝説、マァークンLANDERさん。


噂のナイト2000ともご対面。
あの懐かしいBGMを交え、終始何か喋ってますナイト君。
オーナーさんのセンスに脱帽。


相変わらずFMMのマッタリ雰囲気はサイコーで、自分にとってもはや癒し的存在。
絡んでくださった皆さま、ありがとうございましたm(_ _)m

しかし、ここでお粗末な出来事が。
優駿おやじ大先生から「タイヤ圧、抜けてまっせ」と。
その後、STCメンバー数名からも同じご指摘を頂戴。
わーお!全く気が付かなかったよ恥ずかしい(>_<)


で、早速翌日、優駿センセーがいらっしゃるタイヤの館へ。
点検の結果、パンク原因はエアバルブの緩みでした。
増し締めにて経過観察、再発したらバルブパッキン交換。


毎度、優駿さんの神対応に感謝の言葉もありませんm(_ _)m
「無頓着なオバチャンじゃないんだから、たまにはチェックしないと〜!」と、胸に突き刺さるありがたいお説教もいただきましたよ(*ノω・*)テヘ

正直なところ、FMMに参加していなければ当分パンクに気付かなかったかと(;´д`)
自分の間抜け振りに落胆しつつ、でも多少無理してでもFMMに行った甲斐があった、STCメンバーにも感謝!結果オーライだなウンウン!と自分に言い聞かせるのでした。
次はいつ参加できるかな。
Posted at 2016/03/01 01:41:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2016年02月09日 イイね!

G36Cカスタム

以前から息子にリクエストされていた、エアガンG36Cのカスタムを息抜きにしてみる…真夜中に(^_^;)

まずは、ホロサイト取り付け。
EoTech 552.A65タイプのレプリカ。
Made in Chinaの安物、でも子供用なのでイイのだ。
しかし、見た目は割りとしっかり、カバーもアルミ製でずっしりと、チープさはほとんど感じない。


但し、このエアガン、いわゆる10禁の縮小モデルの為、そのままではレイル幅が合わず、マウントに若干工夫を要す。
といっても、アジャスターに噛ませモンするだけ。


レティクルはこんな感じで、赤と緑の2色切り替え&輝度調整可能、ゼロインも問題なし。
エイミングが楽!コリャ欲しがるワケだ。


お次はスリングとグリップ。
スリングは、余ってたナイロンベルトに革を使ってパッドやらナンやらとアチコチ小細工。
グリップは、プラスチッキーなのがヤだからどーにかしろと言うので、こちらも革を巻いてテキトーにソレっぽく。



ウン、即席にしてはなかなかイイんじゃない?
…って、ナニやってんだか(;´д`)
Posted at 2016/02/09 03:46:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2016年02月08日 イイね!

ひっさしぶりのドライブ

ドライブ禁断症状がヤバくなってきたので、数ヶ月振りにまともにステアリングを握る。
エンジンも回してやらにゃアカン、と気になってたし。

前日、カエルラさんから「さくらモーニングクルーズ」に参加するゼ!と連絡あり、キョーレツな誘惑に駆られたが、諸事情により断念( TДT)
代わりに、ワンコ含む家族を連れ、とある公園まで片道2時間弱のドライブへ。


公園は英国式自然風形式庭園だそうで、広さはそこそこだが、点在する建造物や風景がなかなか素敵。




映画「テルマエ・ロマエ」のロケ地だったそうで、そーいえばこの井戸なんかは見覚えあるような。


公園は良かったんだけど、ドライブの方は中途半端で、却ってフラストレーション溜まったような…(;´д`)
Posted at 2016/02/08 01:42:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2016年01月19日 イイね!

Coffee break

クルマ好きの方って、コーヒー好き、しかもブラック党の方が多い気がします。
自分もそう。
と言っても、それほど知識も拘りもなく、ただコーヒーはなるべく美味しく戴きたい、そんな程度です。

毎日のように使っている我が家のコーヒーメーカー。
あちこちにガタが出て、味も落ちた気がするので、10年以上振りに買い換えました。

そして、我が家にやって来たのがこちら、Melitta SKT54。
今では当り前のペーパーフィルターとペーパードリップ方式を発明したメリタさんのコーヒーメーカー。
スゲェカッコイイわけでもなく、むしろ地味な筐体デザインなんだけど、オーソドックスで且つどことなく感じるレトロさに惹かれました。
高温抽出やいわゆる魔法瓶方式による煮詰めない保温方法など、ツボを抑えた最低限の機能をコンパクトなボディに収めているところも気に入りました。
強いて言えば、水タンクが取り外し式でないのが惜しい。


そして、前から気になってたコイツを同時に購入。
ペーパーフィルター代わりに使うcores Gold Filter C240。
純金コーティングされたメッシュが、紙と違い味と香りに影響を与えず、コーヒー本来の味を引き出すというモノ。
紙を折る手間も省けるし、洗って何度でも使えるので、長い目で見れば環境にもお財布にもエコです。


問題は、このGold FilterがMelittaに適応するか否か。
公式で対応が謳われているコーヒーメーカーはほんの僅か。
Melittaとcoresの組み合わせってありそうな気がしたんですが、Google先生に聞いても答えが見つかりません。
仕方ないので、サイズから見当をつけイケるだろうと予測し、イチかバチかで試してみると…
ジャストサイズではないものの、問題なく使用できました。
因みに、今回購入した1〜5カップ用のC240より一回りデカい1〜10カップ用のC280では収まらないと思われます。


で、お味の方はと言いますと…
鈍感な自分でもわかるほど、劇的に美味しくなりました♪
同じ豆(粉)で淹れたとは思えない。
しかも、ありふれた安物の豆(粉)なのに(^o^;)
雑味が消えクリアな味わいになったと言いますか、濃厚だけどキレがあると言いますか。
フィルターから漏れる微粉がカップに沈殿するのを嫌う方も居ますが、この美味しさを考えたら自分は気になりません。


んなわけで、自宅でのコーヒーブレイクが一段と楽しみに。
これで仕事もはかどること間違いなし?
コーヒー好きな方、Melittaユーザーの方に、少しでも参考になれば幸いです。
Posted at 2016/01/20 01:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2015年12月31日 イイね!

Busy? Clumsy?

Busy? Clumsy? みんカラご無沙汰しちゃってます。
諸事情により迎えた環境変化の大きさについていけず、いかんせん自由な時間が取れない今日この頃、真夜中にみん友さんのブログを徘徊するのが精一杯。
ヘンな時間にイイね!通知をピコーン!と鳴らしてご迷惑をお掛けしていたら、ごめんなさいm(_ _)m

プント君にも乗れてません。
前からやりたかったメンテを先日やっとやれたのだけど、みんカラに書く時間が取れない(>_<)
僭越ながら私がカイチョーを務めるSTC(蕎麦ツーリングクラブ)も、今年はたったの2回しか開催できず。
楽しみにしてくださっている方がいらっしゃるとしたら、大変申し訳ありませんm(_ _)m

「忙しい」と言いたくありません。
「要領が悪い」のです。
それはわかっているのだけど、努力しているつもりなんだけど、なかなか改善できない( TДT)
このエントリーは、帰省先の実家で書いてます。
帰省中はヒマだからブログのひとつも書けるだろうと踏んだのですが、実際は実家に仕事持ち込んでその合間に書いているという…これって要領良いのか悪いのか?(^_^;)

でも、安心して下さい!
生きてますよ!(^o^;)

今年お相手してくださった皆様、ありがとうございました。
来年はどうなるか全く予測がつきませんが、変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2015/12/31 19:30:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc.

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation