• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

FMM 8.23

今月も毎月第4日曜日恒例『FMM』へ参加です。


『地獄の軍団』Z-TONさんとコウイカさんの155。
先日はSTC(蕎麦ツーリングクラブ)夜の部へもご参加いただき、活動的なお二人。
その隣りの207、はやとちり君は入団手続き完了?


同じく軍団の?ラーチカさんも遠路遥々ご参加。
今回は155ドM号ではなく、快適快速号のAMG A45。
標準でカナード付きってスゴくないすか?


A45、最初に見た時は無かった地獄の紋章が、いつの間にかリアウィンドウに浮かび上がっていました((( ;゚Д゚)))
やっぱり入団されてたんですね!


お久しぶりのだぶはちさんヨーロッパ。
いつ見ても走ってるのが信じられないほど美すうぃ。
奥のM1レジェンドは、秋Qおやぢさんの快適快速号。
もし秋Qさんがいつものノーブル23だったら、ここだけでもかなり濃い空間になっていたことでしょう。


米英の間に挟まれているのは、マァークンLANDERさんのアウトランダー峠仕様(勝手に命名)。
これがSUVなのに峠走ると速いんだな〜。


ぴっかぴかのBRZとAimero♪ちゃんの86兄弟。
Aimero♪号は、しばらく見ない間にかなりモディファイが進んでいてビックリ。
STCのアイドルは、おぢサマ達にも人気でした。


こちらも毎回人だかりができる人気者、じっちゃん458さんのアヴェンタロードスター。
あまりにもジェントルなドライブのため、入場してきたことに気付かないほどでした。


お初にお目にかかります、べんべぇさんのハルトゲH26sp。
直6マニアあなはいむさんが不在なのが悔やまれます。
お顔とお名前が一致するのに時間が掛かってしまい、少ししかお話し出来ませんでした…m(_ _)m


そして、この日の最大勢力NSX。
お馴染みカエルラさんと優駿おやじさんに加え、福島からふくしまヒデさん、J.K7474さんはなんと宮城からのご参加!


最近NSXにヤられちゃってる自分にはタマラン光景です!


カエルラ号にはアナハイムファクトリー施工の証が(^.^)


そして今回もっとも気になったのが、こちらの512BB。
恐ろしく綺麗な個体でした。



8月とは思えない過ごしやすい気候の中、新しいお知り合いも増え、楽しいひと時でした。
お相手くださった皆さん、ありがとうございましたm(_ _)m


…しかし、今回も退場の際、場内を必要以上に加速していく残念な方がいました。
場の雰囲気に気持ちが高ぶってついつい…というのも理解出来ますが、ひとりのマナー違反が世間の目を厳しくし、その目が他の参加者達にも向けられてしまう、ということを理解していただきたいと思います。
Posted at 2015/08/26 20:27:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | Meeting
2015年08月19日 イイね!

早朝ぼっちドライブ

息子が「峠に連れてけっ」と言うので、早朝ドライブへ。
行き先はいつもの霧降高原。

雲の切れ間から久々に朝日を拝む。
ここは涼しいを通り越してもう寒いっす。


折り返し地点の大笹牧場駐車場。
入口ゲートはまだ閉まっており中には入れず。
最近、みん友さんのブログで似たような記事を読んだ気がしますが、きっと気のせいだZ。


ちょっと走り足りなかったので、更に足を伸ばす。
先日、STC(蕎麦ツーリングクラブ)メンバーの走りに付いていけないことを痛感したのでコソ練です(^o^;)


結局、最後までリズムに乗れないまま時間切れ。
言い出しっぺの息子は途中から爆睡しやがりなさったので、気分はぼっちなドライブだったのでした。

Posted at 2015/08/19 12:29:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2015年08月10日 イイね!

涼を求めて

カエルラさんの白い悪魔号のナビシートに乗り、遠地のイベントに参加するというwktkなお誘いを泣く泣くお断りし(T_T)、家族リクエストの川遊びへ。

向かった先は、関東一の透明度を誇る地元県内の川。
混雑する下流を避け、川沿いに細〜い林道をどんどん進む。
すると、連日の猛暑が嘘のような別世界が。


しかも、我が家以外に誰もおらず貸し切り状態。
途中、ワンコ連れで散策中のご夫婦に出会い「初めて来た」と話すと「よく来れましたね」と妙に感心される(^_^;)


エメラルドグリーンに輝く水は、長時間浸かっていられないほどの冷たさ…なのだけど、猿が一匹泳いでた。


愛犬ソルは、この日が川初体験。
おっかなびっくりしながら、必死に家族の後に喰らいつく。


すぐに慣れてじゃぶじゃぶ進むソル。
けど、流れの速い所や深い所はしっかり避ける。賢いのぅ。


NSXのナビシートを逃したのは残念でしたが、マイナスイオンたっぷりの天然クーラーはサイコーでした^_^


おまけ。
早く運転出来るようになりたい子ドライバー。
何とかクラッチ切れるようになったらしい。

Posted at 2015/08/10 11:15:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | etc.
2015年08月03日 イイね!

STC夜の部

昨夜、STC副会長カエルラさんの告知通り「STC☆ナイトミーティング」を開催しました。

STC(蕎麦ツーリングクラブ)を名乗ってはいますが蕎麦は食べません(^_^;)
酷暑でSTCが行えないので、代わりに比較的涼しい夜にマッタリとクルマ談義しましょうというものです。

参加メンバーは、カエルラさん、あなはいむさん、cyber-next君、と今回も安定の遅刻m(_ _)mの自分。
あなはいむさんはご都合により早退されたので、一緒に写真を撮る機会を逃しました(T_T)


あなはいむさんはお手製マフラーアースを持参、雷鳴轟く中でカエルラ号に施工するというすんばらしいサービスを披露してくださいました。

一時雷雨があったものの雨を凌げる施設もあり、連日の熱帯夜とは打って変わって涼しく快適。
そんな中、少人数ではありましたが皆さんとのんびりマッタリ楽しく過ごすことができ大変満足でした。


ご参加の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
またやりましょう(^o^)/
Posted at 2015/08/03 23:27:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | Meeting
2015年07月30日 イイね!

Service coupon expired

Service coupon expired走行距離3,600kmを過ぎた頃、メーター内のマルチファンクションディスプレイに「 Service coupon expired 」の文字とともにスパナマークが点灯し消えない。

「サービスクーポン期限切れ」ってナニ?
このマーク前にも見たな…以前整備手帳に書いたコイツだ。
走行距離が15,000kmと30,000kmを過ぎた頃「点検時期過ぎてまっせ〜」と知らせる余計なお世話機能だ。
前回出た時は消し方がわからず、ディーラーに聞いたら専用テスターで消すしかないという。
しかもそれだけの作業で¥3,000ナリ…。

それはやっぱり納得イカン!ということで、も1回調べてみると、どうやらそのまま1,000km走行すると消えるらしい。


それまでこのマークを見続けるのも鬱陶しいな…(-_-メ)
自分でソッコー消す方法ないかしらん。

【追記】
スパナマーク点灯時の走行距離を記録していなかったので正確な距離はわかりませんが、およそ1,000km走行後マークは消えました。
Posted at 2015/07/31 21:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | Punto | 日記

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation