• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HIRO.NTのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

プチツーリング&ドッグラン

本日は、あ?めさんにお誘いいただき、プチツーリング&ドッグランへ。

あ?めさんの愛車はルーテシア。
現行ルーテシアを間近で見るのは初めてでしたが、各部がかなり凝った造形で、写真で見るよりもカッコ良し(^-^)b


まずは集合場所から太平山までプチツーリング。
山頂付近の駐車場から麓の街を望む。
初めて来ましたが、良い所ですね。


ワンコを連れて太平神社まで散策した後、プチツー再開。
ルーテシアのセクシーなオシリを眺めながら小山市にあるドッグラン「Sunsui」さんを目指す。


あ?めさんのワンちゃん、ボストンテリアのあめちゃん(♀)。
人懐っこくて、とってもカワユス(*´∀`*)


ランは広いとは言えないものの、とても整備が行き届いており、オーナーさんのお人柄も相まってとても好印象。
そんな中で可愛いワンコ達と戯れながらのクルマ談義、楽しいひと時でした。
あ?めさん、お世話様でした!ありがとうございました!

Posted at 2015/03/29 00:11:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | Touring | 日記
2015年03月23日 イイね!

みかも山ハイキング

3/22は毎月恒例のFMM、のはずが、ヤボ用が入ってしまい参加できず(T_T)
連続参加記録が13回で途絶えてしまいました。

せっかく天気が良いのに勿体無い!ってことで、ヤボ用をとっとと済ませ、栃木市にある「みかも山」までドライブ&ハイキングしようってことに。
相変わらずウチの家族は突発的だな…。
まぁいい。来たるドライブシーズンに備え足腰を鍛えるべく(ウソ)標高約230mの山頂を目指そうではないか。


木道が整備された道は歩きやすく、これなら楽勝♪
こういう景色を楽しみながら歩ける探勝路って良いですね。


と思いきや、突然道らしき道は無くなり険しくなる( ;゚Д゚)
それでも疲れを知らないコゾー2匹はガンガン進む。


「とーちゃん大丈夫か?」と言わんばかりに心配そうに振り返るソル(Mシュナウザー)。
ハイ、まぁ一応大丈夫です…。
何事もペース配分というものが重要でな…ブツブツ


小一時間足らずで山頂らしき所に着いた。
「らしき」というのは、あるはずの山頂を示す標識が見つけられなかったから。
眺めも良く山頂っぽかったからまぁいいや!ってことで(^_^;)


ひと休みした後、行きとは別ルートで下山。
こっちのルートは階段状の急勾配で一気に下る。
ソルのリードを託され、モーレツ元気なコイツをコントロールしながら下るのはなかなかキツイ。
よって写真撮る余裕なし(^o^;)

途中、カタクリの群生地が出現。
ちょうど見頃を迎えており、なかなか見事でした。


無事に下りきり、これにて突発訓練終了。
因みにこれを書いている今、ふくらはぎが筋肉痛です(^_^;)

帰ったら花粉でドロドロのプントちゃんを洗わなきゃ〜。
スタッドレス履いたままだし、来月は初の車検もあるし〜。
ツーリング行けるのか?
Posted at 2015/03/23 23:21:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | etc.
2015年03月11日 イイね!

RAGE ロールケージ?装着

ラジコンネタ、あまり書いていませんが、RAGE君(京商製オフロードトラック)は時々走らせてます。
余談ですが、RAGEをネタにしたネット上の記事って相変わらず少ないですねぇ。
良いラジコンだと思うのですが。

で、そのRAGE君なんですが、メインドライバー(小4の息子)の激しいドライビングに耐え切れず、Aピラーが割れてしまいました。


これは今に始まったことではなく、既に何度も割れており、その度に接着したり裏からプラ板で補強したりしていたのですがイマイチ。
対処法をGoogle先生に尋ねてみると、メッシュシートでの補強や靴底補修材「Shoe Goo」を使うのが定番のようですが、出費は控えて出来るだけ手持ちの材料で何とかしたい。

「何か良い方法ないかね?」と名答を期待せずドライバー君に問いかけると、彼が言いました。
「ロールケージがあったらいいのにね」
お…それなら作れるかも?ドレスアップ要素にもなるかも?
ということで、作ってみました。

材料はこちら。
Φ2.5のアルミワイヤーと、Φ4とΦ10の熱収縮チューブ。
アルミワイヤーはもっと太い方が強度も上がり見た目もそれっぽくなると思うけど、持ってないので我慢。


まずは屋根形状に合せてワイヤーを曲げ曲げ。
RAGE君は屋根がセパレートするので作業しやすい。
…と、ここで一考。
ロールケージとしてきちんと機能させるためには、ワイヤーの支点をシャーシまたはボディに接合する必要がある。
しかし、シャーシに接合するとボディ着脱が容易でなくなり、バッテリー交換の際などに困る。
一方ボディに接合した場合、激しいクラッシュの際にその応力がケージを伝いあらぬ所まで破損してしまう気がする…。
ということで、このロールケージはあくまで“ピラー周りの補強材”ということにして、ボディに接しない設計(ってほどのモンでもないけど)にしました。


曲げが終わったら、全てのワイヤーにΦ4の熱収縮チューブを被せていく。
これは単純に見た目の問題で、被せた方がそれっぽく見えると思ったからです。
ヤワなワイヤーの形状維持にも多少貢献するかな?


フロントスクリーンと両サイド、天井のフラットバーの各接合部分に、Φ10の熱収縮チューブを被せ収縮させることで結束固定し、完成。
うーーーん、これは“ケージ”というより単なる骨組みですなぁ(;´Д`)


最後に屋根に固定するわけですが、固定方法に妙案浮かばず、結局テープで留めちゃいました(^o^;)
ま、これなら問題あってもすぐ外せるし。
因みに、いつもDIYで愛用しているこのテープ、本来は絶縁に使われる「アセテートテープ」という物ですが、非常に使い勝手が良いです。
表面がナイロン地のような質感で、見た目や手触りが良くベタつきも無く、また粘着性や追従性にも優れています。
ビニールテープなどと比べて少々価格が高めですが、絶縁用途だけでは勿体無いとてもオススメな逸品です。


さて、装着完了した屋根をボディに載せてみると…ロールケージ(のようなモノ)は、表から全くと言っていいほど見えません(>_<)
途中から気付いてはいたけど、ちと寂しい…。
さらに、たかがワイヤーと思ってたら予想外に重量が増した気が( ;゚Д゚)


さぁ、このモディファイは吉と出るのか?それともワカランチンのアンポンタンの愚行となるのか?
頑張って作ったのに、なぜ後者の予感がするのだ?オイ自分。
Posted at 2015/03/12 00:49:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC
2015年02月24日 イイね!

FMM 2.22

遅いアップとなりましたが、2/22は毎月恒例のFMMでした。

今回は、ヨーロッパ乗りのたぶはちSTC最高顧問をお連れして、会場までプチツーリング。
途中、残念なことに予報より早く雨が(>_<)
しかしながら、会場には既に結構な数のヘンタイさん達が集まっていました。



雨に弱い旧車はおろかオープンまで。
皆さん、漢です!


しばらくして、たぶはちさん・カエルラさんのお帰りと入れ替わるようにしてAlfa155のMacottoさん登場。


しばし談笑の後、Macottoさんと次なる目的地へ。
・・・の前に、こちらで腹ごしらえ。


初めてのお店でしたが、愛車を眺めながらのランチは美味しゅうございました。



さて、次の目的地とは、赤いペッタンコなクルマのオーナーさんがいらっしゃる、こちらの黒いドーナツ屋さん。


一応、用件があって伺ったのですが、ほぼプチオフ状態でしたね(^o^;)
優駿おやじさん、お仕事の最中にお邪魔してすみません。
久しぶりに優駿さんのおやじトークが聞けて楽しかったです。


この日は生憎の空模様でしたが、最近はそんなの関係ないような気がします。
雨でもいつもと変わらず楽しいひと時でした。
お相手してくださった皆様、ありがとうございました。
Posted at 2015/02/25 00:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | Meeting | 日記
2015年02月15日 イイね!

ポタリング #5

久〜しぶりのチャリネタです。
愛車(チャリ)のドッペル君、全く乗ってなかったわけではないですが、近所への用足しくらいにしか乗ってませんでした。

今日は息子と2人で久々のポタリング。
わざと遠回りして近くの公園まで。



途中、今まで知らなかった小川を発見。
こんな情緒的なとこが近くにあるとは。



目的地の公園はチャリ進入不可なので散歩。
寒いけど陽射しが心地良い。



公園内では弟がイラストを描いた注意サインを発見。
近くにあったのね〜。



本日の走行時間は1時間8分、距離はたったの8.56km。
最高速度27km、平均速度7.02km。
短いポタリングだったけど、やっぱりチャリは楽しす。
暖かくなったら距離延ばしたいなー。
Posted at 2015/02/15 23:44:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Doppelganger | 日記

プロフィール

「ラリーシム"DiRT RALLY 2.0"でTravis Pastrana風ジムカーナビデオ作ってみた。
https://youtu.be/du5ofa1sG98
何シテル?   10/16 11:38
旧みんカラネーム: BaBu ホットハッチ大好きおぢさんです。 プントは希少車種だけに、皆さんと情報交換できたらと思います。 たまに無性に文章を書きたくなる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

AZ ラバーペイント グロスブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:11:57
ドライビンググローブ製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 16:09:19
ボンネット受けゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 02:38:55

愛車一覧

アバルト プントエヴォ プンちゃん (アバルト プントエヴォ)
2012年5月登録。 ABARTH 500を買うつもりが、試乗して一目惚れ。 スポーツモ ...
その他 ドッペルギャンガー その他 ドッペルギャンガー
運動不足解消を目的に購入。 戦闘的なルックスとFディスクブレーキに一目惚れ。 コストパフ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
息子の初の愛車。 2023年2月19日納車。 初年度登録2000年(平成12年)6月。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation