
おはようございます
埼玉県民の日だけど
休みではなくて仕事でーす
下記、通常モード

ミーが居ました

散歩のアップ中

仕上がりました〜

土手にて

ジムニーとジムニー改も移動しました

ロボトラを残して

他は移動しました

草刈機を準備して

草刈りです

ヤンマーとニプロが来ました〜

北海道からヤンマー保管しやって来ました
フォークリフトで持ち上げ

ユニックで吊り、
積んでいたトラックが移動して

無事にトラックから下ろし移動しました
良かったです

シロ(現場監督)も一安心です

ニプログランドハロー北海道用作業機です
ニプロ営業が言うには、
初めての納品だそうです
現在は実演会を頻繁に開催しているそうです

田起こし1回目後からの作業機です
ロータリを持っているけど使っていません
理由は
1.作業スピードが遅い(2、3km)
2.田起こしの確実な深さコントロールが
出来ない(高温障害対策で深く起こせない)
よって、スガノのスタブルカルチで田起こし1回目、
2回目を実施しています
土壌改善肥料散布後、ロータリで整地をしているけど、作業スピードが遅くてイライラしていました

購入理由
1.深さ調整が数値化出来る
2.作業スピードが7、8kmである
(もっとスピードアップするけど、
ヤンマーのトラクターでは限界かなぁ〜
やっぱり、ジョンディアが欲しいなぁ!)
整地作業(その後に草が生えてすき込む作業)の
ロータリより早いのはないかと探してた時に、
デモ機を使用して購入しました
(北海道の作業機で当時、関東では販売実績が
無くて上手く耕せるかわからないけど、
購入後に上手く行かなくて、文句を言って
返品をしない言う誓約書を、ニプロにサインしました
今考えると、殿様商売ですね!)

ロボトラとニプログランドハロー

手前がドライブシャフトで、
奥が走行中の安全標識灯(?)
作業する前に設置して貰います

とりあえず休眠中
大人の事情ではっきりと言えないけど、
今年中に購入しないとね!

詳細はこちら

ヤンマーより購入
スタブルカルチのツメ(10個)
スガノが言うにはめちゃくちゃ摩耗が早い土壌だそうです(砂目なんですよ)でも、材質を改善したツメを作ってくれません

草刈機のチップソウです(60枚です)

お昼です

ミーが帰って来ました

午後です

ミーが居ました

午前から続きの草刈りです

移動して草刈り

日没です

正月の餅と赤飯用に使用する餅米です
餅米は作ってないので、米屋さんからの購入です

入口をブロックしました

シロの夕ご飯です

満足感の顔です

ミーが居ました
つづく
ブログ一覧
Posted at
2024/11/15 07:17:13