
おはようございます

ダッシュはキャンセルです

アップ中

仕上がりました〜

散歩中

散歩後です
ナデナデしました〜

AF660トラクター+スタブルカルチの摩耗しているヂゼル(爪)を交換します(1個/8,000円)

ヂゼルが6個有り→6連式と言うそうです
トラクター側3個を新品して、外したヂゼルを後側に取り付けます

取説には180mm以下で要交換ですが、
左側が先端(田んぼに入る部分)が摩耗して
食い付きが悪くなります
よって交換します

ウイングと言うそうです
250mm以下で要交換です

ボルト+ナットが戦って取れました〜

取付け部位です

左側→使用品
右側→新品

廃棄品ですが、まだ使えそうなんですが
交換します

各部グリスアップしました

交換後です

燃料補給、エンジン周りをエアーブローしました

水洗いしました〜
綺麗になって無いかなぁ〜

シロと遊んで

ミーが居ました

AF660とロボトラ

ロボトラにスタブルカルチをセットします

トラクター+ヒッチ(作業機を引っ掛ける部品)は
使用しません
トラクターに直接セットします
位置を決めて

フェンダーに有るスイッチで上下させて取付けます

トップリンク長を芯から芯を685mmに合わせました(写真の真ん中)

油圧ホース、ライト類のケーブルを繋ぎ込みました

オイルがにじんでます
とりあえずヤンマー担当者にLINEしました

安全ピンを作業位置へセットします

取りました〜

前から

後ろから

シロをナデナデして

このスタブルカルチは
100か110馬力以上のトラクター用で、
確か東北大学と共同開発したそうです
関東でも数台だそうです

ヂゼルが5個の5連式です
使えそうなんですが全交換します
(AF660のスタブルカルチのヂゼルと同じです)

シロと遊んで

各部グリスアップしました

こんな感じです
ヤンマー整備士待ちです

お米の注文が入り精米です

お昼です

ミーが居ました

午後です

YT357Rトラクターから草刈機を切り離しました

納めました

ロボトラの外部油圧カプラの取付け部位からオイルがにじんいるのを確認と修理をして頂きました
代金はサービスして頂きました
ありがとうございます

写真を撮るのを忘れてしまいました
メガネ屋さんです
外出時に度付きのサングラス(色が変わるタイプ)
を使用しますが、レンズに何故かスジが入ってしまいました
初めての事象なのでメーカーに送って交換するそうです 慣れて来たので無いと不便ですね
予備は必要かなぁ〜

戻り、AF660トラクター+スタブルカルチです
田起こし深さを200mmにセットしました

面積の小さな田んぼ、形が変形している田んぼをやります

始まりました〜

いい感じです
終わりました〜

今日はここまででーす

シロをナデナデして

市役所支所です

久しぶりのCOSTCOです

シロは寝るモードです

ミーと遊びました
つづく
ブログ一覧
Posted at
2024/12/20 06:13:54