
おはようございます
寝落ちです
下記の愚痴からの始まりですいません

写真の通り、田んぼの畦から水漏れが有り、
ご近所さんから朝イチの電話がありました
やっぱりなぁと言うか、昨年までは私が謝ると気にするなと言われだけど、何故か今シーズンは違うなぁ〜
やっぱり、プール育苗の件かなぁ〜
2回もプール育苗を聞かれました
教える事を1回目は優しく断り、2回目ははっきりとノウハウは教えられないとはっきりと断りました
いろいろと調べ、初めてのトライでの心配事を抱えてやっているのを、上手く出来たからと教えてとはねぇ
また、共有しているパイプラインが有るけど、
私が水を出している時に、勝手に止めて自分の田んぼに水を出してしまいます(自分勝手なんですよ)
田んぼが満水になると、何もなかったように私の田んぼに水を出してます
流石に面白くないので、パイプラインの開閉バルブをキツく閉めたら、家に乗り込んでキツくて開けられないと
更に、稲刈り時にフォークリフトを貸して欲しいと2回も来ます(ご近所さんなので貸したけど、今年からは貸しません)

道具を準備して

ここですね

穴が有りました

ラッピングシート?
得意の適当に切り

ふわふわ状態で穴に押し込みます

泥を入れて終わりです
泥を素手で触ると体に良いと聞いたけど本当かなぁ〜

この様なスローリークが4ヶ所有りました
いつものホームセンターで、
シリコンでも見つけるかなぁ

修理した部分とスローリーク部分に、
目印に杭を立てました

シロ散歩待ちです

ダッシュ中

仕上がりました〜

散歩中

ラッピング電車です

団体専用車なんですね!
初めて知りました

田んぼの水を確認しました

解体が進んでます

排水を止めました

木を切らないと軽トラがキズだらけになるなぁ〜

業者さんが草を刈ってます
ラッキーです

除草剤が効いてます

昨日、農家組合長会議がありましたーが
また、忘れてしまいました
JAさんが持って来てくれました

シロ、

おやつタイムです

お弁当をご近所さんから頂きましたー
ありがとうございます

お昼です

ミーが居ました

遊びました

午後です
リゾケアさんとJAさんが持って来てくれました
ありがとうございます

シロと

ミーと遊んで

苗に水を補給しました

田んぼの水を確認です

スペーシア

近所で初めて見ました〜
いろいろと教えて貰いました
日本製で20万円だそうです

代かき作業です

一回でこんな感じ

移動中

対向車は通れないですね

別の田んぼです

シロと遊んで

雨水が用水堀から入ってしまう田んぼ(2ヶ所)を

夜に雨が降りので排水します

トラクターに乗り

田んぼの草を処理作業です

こんな感じ

とりあえずここまでです

苗を確認しました

シロをナデナデしました

畦塗り機の散布タンク内に入れる
カーメックスです

ヤンマーにLINEで送りましたー
タンクの満水時で、キャップ10杯が入れる目安かなぁ〜
つづく
ブログ一覧
Posted at
2025/05/10 06:38:40