先日まで特に問題無かったのですが、昨日の朝、車に乗り込もうとキーレスのボタンを押したら反応がありません(^^;。
あれ?と思いつつ連打したら開いたのですが(笑)、仕事帰りも一発では開かず。
と言う事で、とりあえず電池を交換して見る事に。
うちの奴の場合、電池にアクセスするためにはまず、プラスのネジを0番のドライバーで外す必要がありました。

いじるのが好きな方であれば、1番とか2番のドライバーなら持っていると思いますが、0番となると車ではまず使いませんよね(^^;。幸い手持ちの工具に有ったので助かりました。
ネジさえ外せれば、後は写真のように、横から細い棒のようなものを差し込んで電池を持ち上げれば電池が取り出せます。

ちなみに電池はCR1220でした。CR2025なら手持ちがあったんですが残念。
電池交換だけであれば、後は蓋を戻して終了・・ですが、興味本位で分解(笑)。
分解と言っても、ユニットは外側のケースにはめ込んであるだけですので、外したユニットに被せてある灰色のカバーをめくればこの状態になります。

右下の四角い奴がスイッチ(タクトスイッチ)ですが、大きさは約5mm位と小さいですね。
試しにこの状態でスイッチを押して見ると・・ん?、何か感触がビミョーだな・・。
恐らくこの手のスイッチって、通常であればプチプチと言う適度な反発があると思いますが、何か押すとグニャッという感触です(^^;。
車のキーは常時ポケットに入れている事が多いですし、カバーがあるとはいえ汗などの水分が侵入するでしょうから、スイッチ自体も劣化しているのかも知れません。
(実際カバーの内部は、一瞬電池の液漏れか?と思うような汚れが付着していました)
・・いや、電池だ、電池が原因に決まってる、そうさ電池さ。
さて、いざテストです。
そ~れポチッとな。
シーン・・。
ポチポチポチッ!。
ガチャッ。
電池じゃ・・なかっ・・た・・の・・か・・。
まぁ、こんな時の嫌な予感って当たるんですよね、ええ(^^;。
(当たって欲しい予感は当たらないのだが(笑))
んー、こりゃやっぱりスイッチか。
いや、うちの車には元々キーレスが付いてな(以下略。
ブログ一覧 |
スイスポ | 日記
Posted at
2011/08/11 21:06:06