• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月26日

ここにも虫が

今日は、以前タイヤ交換の際に気が付いた、スイスポのリアキャリパーのシールを交換してみる事にしました。

キャリパーは、クリップを外してサイドワイヤーをフリーにし、スライドピンに固定しているボルトと、ブレーキホースのボルトを緩めれば外れます。

リアショックもだいぶお疲れですが、とりあえず見なかった事に(^^;。

ブレーキホースからはフルードがポタポタ落ちて来ますが、それを止めておくために、今回はストレートで購入したラインストッパーを使ってみました。

100均の材料で自作しようかな~とも思いましたが、セット品で使いでがありそうなので、今回は素直に購入しました。(まぁ、そんなに出番はなさそうですが(^^;)

リアキャリパーのピストンは回して抜くタイプなので、試しに汎用のピストンツールを使ってみましたが、他の面にある突起が引っかかってしまい、最後までは回せない様子。

他の突起を削ってしまうか?と一瞬考えましたが、とりあえず今回は思い止まりました(笑)。

と言う事で、回し切れない分は、こんな感じでラジペンを溝に引っかけて回します。

ラチェットで回していた時はまだ良かったのですが、ラジペンだと固くて回すのが大変でした(^^;。

外したピストンに付着していた茶色い物体を拭いてみると・・

先日のキーキー鳴く虫といい、まさかこんな所にも虫が居るとは(違。

本当なら交換したい所ですがピストンは用意してなかったので、後日新品に交換する事にして、漏れない事を祈りつつ、とりあえず軽く磨いて装着する事に。
HTもだいぶ距離が進んでいる車両も少なくないと思いますので、シール交換の際には、最初からピストンを用意して置くのも手かも知れませんね。

Oリングをセットし、ブーツをはめてピストンを戻します。

Oリングは割とすんなり入りましたが、ブーツはちょっと手こずりました(^^;。
ピストンは後で交換する前提で、外側の錆は放置(笑)。

外す時は固かったピストンですが、戻す時はラジペンでもすんなり回せましたので、動きがスムーズになっているのでしょうね。

フロントのシールキットも用意してありますが、慣れない作業で結構時間を食ってしまったのと、この分だとフロントのピストンも虫が住んで居そうなので(^^;、今日はリアのみとしました。


と、こちらは何とか形になったのですが、作業場所を確保しようとロードスターを移動した時に、見てはならない物を発見。

春なのに~ 何かが漏れてます~♪(泣。

下に潜ってみると、エンジンとミッションの合わせ目辺りにオイル溜まりが出来ていました。

ミッションオイルかな?とも思いましたが、ネットで情報を調べてみますと、どうやらクランクシールからの漏れのような感じで、もしそうだとするとミッションを降ろす必要がありますね(^^;。


となれば、ここで取れる行動は、

1、見なかった事にして放置。

2、春なのに~ お別れですか~♪。

3、リークストップ剤で様子見。


まぁ、2は無いとして、1か3か。


そうだ、スイスポの車検費用で修理して、スイスポを手放(以下略。
冗談ですよ冗談、やだなぁ、ハハハ(^^;
ブログ一覧 | スイスポ | 日記
Posted at 2012/05/26 23:31:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(えー😱)
らんさまさん

きれいなサボテン!
のうえさんさん

ブルベア投信
京都 にぼっさんさん

今夜は花火大会でした🎇
伯父貴さん

✨日曜仕事組✨
Team XC40 絆さん

【250日連続アーカイブ記念】BM ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年5月26日 23:37
ブレーキ周りはスキルが無い
(単にめんどくさい?)ので触りません
ゴムを嵌めるのは慣れてますけどww

そうかロードスターを手放してRS購入って手も(マテ
コメントへの返答
2012年5月27日 9:05
今回初めてやりましたが、いや実際、手間や信頼性を考えると、やっぱりプロに頼むのが一番だなぁと実感しました(^^;。

ゴムを嵌めるのは苦手ですし(笑)。

そうかR(ROAD)S(STAR)を購入と言う事ですねわかります(違。
2012年5月27日 0:27
4.ガッチリ整備して、借金返済のための労働意欲を高める、って選択技も…。(笑
コメントへの返答
2012年5月27日 12:29
どこか直して良くなると、つい出かける機会も増えて、他の劣化している所にしわ寄せが来ている感じもありますね(^^;。

どうやらオイルパンのパッキンからも滲み始めているようで、これもミッションを降ろしたついで?とかじゃないと厳しそうなんですよねぇ。

どうする、俺?。
2012年5月27日 3:47
フロントもリアもゴムを嵌めるのが一番大変ですよねww
そうか!!!! これはRS へフラグですねww
コメントへの返答
2012年5月27日 12:44
そうなんですよ。
ピストンにシールを通しておいて、それをキャリパーに嵌め込んだのですが、シールがツルッと抜けてしまったりで、片側で慣れるまで苦労しました(^^;。

RSと言うと、R30スカイラインを思い出す自分(笑)。

ちなみに昔友達が乗っていたのですが、いかにもターボって感じで好きでしたね~。

プロフィール

「ワイパーゴムを交換しようと思ったら、ザーッと雨になりました(^^;。」
何シテル?   09/07 13:05
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation