• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月21日

夏の思い出

夏の思い出 昨日はブログを書いている途中にブラウザが反応しなくなってしまい、結局ブラウザを強制終了させるハメに(^^;。

と言う事で、今日もまた同じ目に合うのもアレですので(笑)、そのネタはヤメてちょっと他の話しを。
コアなファンの方申し訳ありません(笑)。

今日もだいぶ暑い日でしたが、こういう日は普段家では飲まない自分も「たまにはビールでも・・」と思ったりとか、発作的に?アイスが食べたくなったりするんですよね。

ちなみに、個人的に好きなのは「白くま」というアイスなのですが、アイスを買うとふと蘇る小学生時代の思い出がありまして・・。


当時はまだ家庭用ゲーム機など持っていなかった時代で、こんな感じのカミソリみたいな奴をポケットに入れ、近くの雑木林で探検ごっことか、木を削って怪しげな工作(笑)とかして遊んでいました。
手を切ったりとか怪我はしましたけど、「刃物はアブナイけどベンリ」というのを学んだのも、そんな経験をしたからかも知れませんね。

あとはもっぱら駄菓子屋さんで買ったオモチャなんかで遊んでいましたが、その頃友達の間で流行っていたのが、発砲スチロール?の板を組み合わせて作る飛行機でした。

胴体に翼を組み合わせ、胴体の先端にプラスチックの重り?を刺し込んだものだった覚えがありますが、これで飛距離を競ったりとか、ロケット花火を結えて飛ばしたりとか(笑)、子供らしい大胆な発想による遊び方のバリエーションを模索(?)してましたっけね。(今でも大して変わってないか(笑))


で、その日も数人で集まって神社の境内で飛行機を飛ばして遊んでいたのですが、風のいたずらなのか、「こんな所で遊ぶんじゃない」という神様のお怒りだったのか、いつに無く上昇した機体は「あ~っ!」という声と共に、神社の屋根に不時着・・。

長い枝でも無いかなぁ・・と探してみるもそんな都合の良いものはなく、有ったとしても、とても子供では持てない丸太のようなものばかりで、みんな諦めかけたその時でした。

自分たちの表情から何か困っている事を察したのでしょうか、「どうしたんだい?」という声と共に、後ろから小柄なオバちゃんの姿が。

実は・・と事情を話してみるとオバちゃんは何かを思いついたらしく、境内の中を歩いて何やら探し始めました。

戻って来たオバちゃんは、「お前たち、頭は生きている間に使わなきゃダメだよ。死んでから役に立つのはタコとかイカの頭だけさ」と言いながら、見つけて来た植物の蔓に枝を結んだかと思うと、それを屋根に向かってポーンと投げ、「わぁ~っ」という歓声と共に飛行機は見事地面に着陸!。

お礼を言うと、本心なのか照れ隠しなのか「バカだねぇ、子供がそんなにかしこまるもんじゃないよ」と言いながら階段に座り込みました。

「それにしても暑いねぇ。そうだお前たち、そこのお店でアイスでも買ってきな」とお金を差し出すオバちゃんに、「でも・・」と遠慮する自分達。
結局買いに行ったのかオバちゃんが買って来てくれたのかは忘れてしまいましたが、一緒にアイスを食べた事だけは覚えています。


そして「じゃあね」と境内を去っていく姿が見えなくなった頃、たぶんみんな同じ事を思いつつも口にしなかったのでしょう。

誰ともなく「さっきの人、知ってる?」と発せられた言葉に、首を横に振る一同。

近所の人だったのか、偶然通りすがっただけの人だったのか。

はたまた、ちょいと遊びが過ぎると懲らしめてやろうと思ったは良いが、思いの外落ち込んだ自分達を見かねた神様が姿を変えて現れなさったのか・・。

当時見ていた戦隊モノのヒーローのセリフは覚えてないけども、自分たちのヒーローである、あの見知らぬオバちゃんのセリフだけは、今でも昨日の事のように思い出されるのです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/21 22:27:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年8月21日 22:36
こちらでは肥後守でしたよ。

双発のプロペラ付とかもありましたなぁ~
まだ売ってるようですぜ^^
コメントへの返答
2012年8月22日 18:46
自分が折り畳みナイフに行ったのは、たぶん中学生になってからですね。

>まだ売ってるようですぜ^^
おぉ、今でも売っているんですね~。
検索した画像を見て、「そうそう、プロペラ付いててこんなだった!」と、ちょっと懐かしくなりました。^^

肥後守といい、ちょっと欲しいかも(^^;。
2012年8月21日 22:47
肥後守党でしたなww

そのおばちゃん、最近も見かけたたりしません?
きっと帰りの列車(rya
コメントへの返答
2012年8月22日 19:41
おっ、焼きおにぎりさんもですか。

改めて思い出してみると、子供相手だったからかも知れませんが、殆ど訛りがない話し方だったような気もしますので、やっぱり地元の人じゃなかったのかなぁ・・とか。

自分は町はずれに引っ越したのですが、今度通りかかったら見てみます(笑)。
2012年8月22日 0:40
おなぢく肥後守は常にポケットに入ってました。
いまそれを持ってたら「危険だ」と取り上げられてしまうんでしょうね。
キャンプ用のビクトリノックスでさえ、ヘタするとお縄になるなんて、世知辛いなあ。

神社に行くと、おばちゃんに会えるかもしれませんね。^^;
コメントへの返答
2012年8月22日 23:09
おぉ、さすが同年代。^^

本当は道具が悪い訳じゃないのに、今は悪いイメージが先行してしまっているのでしょうね。

純粋に趣味を楽しもうという向きには、なかなか難しい時代なのかも知れませんね。

あれから30年、当時のオバちゃんの年齢にだいぶ近づいたと思いますが、神社で飛行機飛ばしてたら「良い歳して何やってるんだい?」と言いながら現れたりして(笑)。
2012年8月22日 8:39
そういった道具は危険だ!!って取り上げるのではなく、道具は正しく使うと便利なもの、間違えた使い方をするとモノを壊したり人を傷つけたりと問題が起こることもある!!と教えるものです。

たしかに、ここ数年は勉強と部活だけしろ、危ないからさわるなと頭ごなしに怒鳴ったり取り上げたりもあり大人になってからは失敗を恐れるだけの指示待ち人間になったり、自分の力ではなにも考えることのできない子もひじょうに多いです。(^_^;;)

あのミッキーナイフで、鉛筆を削ったり紙を切ったりはしましたね。
見た目は地味なんですが、あると便利でしたね。ヽ(^◇^◎)/
コメントへの返答
2012年8月23日 0:21
確なぜ危ないかを教えず、ただ危ないからとだけ言っても、言われた方もピンと来ないでしょうし、過程を知ってこその答えとも言えるでしょうね。

それ専用の道具と違い、ナイフは用途が決まっているものではありませんが、考え方次第で色々と使えますし、そんな中で応用力などを学んだりするのかも知れませんね。

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation