いやその、本当に今年って、12か月あったんですかね?。(←あっただろ)
ということで(←なにが?)、干支がもう一周したら還暦なのかと、改めて自分の年齢を実感している琢麻呂です。
まあ、頭の中身はいつまでも
成長しない若いままですが。
それはさておき(^^;、ウチの辺りも先日ついに白いモノが襲来しまして、いよいよ冬の気配が色濃くなってきております。
とまあ、気温も懐も冷え込む一方ですが(笑)、そんな中ホットな話題もありまして、以前よりお店に探して貰っていたバイクが、ついに見つかりました~(喜)。
実は関東圏のオークションが台風の影響で開催中止になったりして、元々無理を言っていたところにそういった状況が加わって難儀したそうですが、ここに来てポロっとタマが出て来たのだそうです。
今日その連絡がありまして、現車が届いているということで、住民票を取りながらお店へ。
なにこれ、チョーカッコいい(語録力)。

トリッカーはごく初期がキャブ仕様、その後FI(インジェクション)になっておりまして、コレはDG16Jという型式の2008年以降のFI車で、現行の一つ前のモデルになります。
コンパクトなバイクなのは知っておりましたが、ホントにスリムで扱いやすそうですね。
それもそのはず、トリッカーは250ccながら全長1980mm、例えばスズキのGSX-S125が全長2000mmですから、サイズや車重に関しては125ccとほぼ変わらないのであります。
店長さん曰く、マフラーに立ちゴケらしきキズはあるものの走行中に転倒した痕跡は見られず、タンク内も錆びはなく、新しすぎずダメ過ぎす(笑)で丁度良いかなあとのこと。
タイヤはフロントが2018年、リヤに至っては2019年製で、ブレーキパッドも前後ともほぼ新品らしく、シートの破れなども無いようです。
唯一、フロントフォークのシールがそろそろ気になる状態かなあというところらしいですが、来シーズン乗ってみてから考えても良いのでは?ということでした。
そろそろ道路状況が気になるところですが、納車に関してはトラックで自宅まで運んで下さるとの事で、任意保険は来シーズン乗り始めるときにかけ始めることにして、今日のところは帰宅。
見つかった喜びの反面、さて保管はどうしよう?というところですが、物置きのタイヤと自転車を家の中に押し込めてしまえば、何とかなるんじゃないか?ということでゴソゴソと。

トリッカーの全長が約2m、空いたスペースが約2.3mということで、どうにかギリギリ収まりそうかな。
そうなると棚のものにはアクセス出来なくなりますが、冬の間は工具を出したりすることはないので、まあ恐らく大丈夫でしょう。
そんな訳で、納車即オフシーズンの冬眠ということになりそうですが(^^;、まずは見つかって良かったなあというところと、相変わらずの面倒ごとに付き合って下さった店長さんに感謝であります。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2019/12/01 21:27:14