• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月30日

あとになって

いやね、気が付いてはいたんですよ、ええ。

でもどうせ、直してもすぐダメになるんだろうって、見なかったことにしたワケ。

ところが、取り付けた後になって、なーんか気になるワケですよ。

ええ、前回トリッカーに取り付けたアレですよ、アレ。

いや、正確にいうと、アレを取り付けたキャリアのほうですけどね。

今さらジロー 錆だとジロー 言わないでよね~♪

てな訳で、ヲッサンにしかわからない歌を口ずさみながら、せっかく取り付けたベースを取り外したうえで、今さらキャリアの錆の補修を行いました。(←バカ)

トップケースを目の前にして、さっさと取り付けたい心のほうが勝って、錆も経年の味だろ?とか自分に言い訳してたんですが、後々悪化してから直そうと思うとさらに面倒ですしね(^^;。

といってもテケトーな私のやることですんで、ガッチリ完全に錆を落としてはおらず、以前ロードスターのサブフレーム塗装に使った、錆止めスプレーでのやっつけ補修です(笑)。

しかも足付けはミッチャクロン頼みという、いやそれ錆止めスプレーの効果あるのか?という手抜きぶりですが。(←おい)

いや、それならいっそ塗膜の強力なウレタンスプレーで塗っても良かったかなあ?なんて思ったり思わなかったり・・と、私の辞書に計画性の文字はありません、ハイ。

と、そんなこんなで一回目の塗装を行ない、重ね塗りは4時間程度置いてから・・ということで、乾燥のため放置しまして、この後はバイクでお出かけを。

先日は急きょファンヒーターを稼働させたりしましたが、打って変わって今日は夏日で最高気温が30℃に届こうかというほどで、バイクの姿もたくさん見かけました。

今日はプロテクター入りパーカーで出かけてきましたが、部屋にいると暑いと思うそれも、ある程度風通しがあるため、走っているとちょうど良いくらいなんですよね。
むしろ夕方近くになってから日陰に入ると、涼しいというか寒いような気も(^^;。

いずれ30℃越えの時期も来ますが、例えば平地の昼間はちょうど良くても、高原地帯や夕方気温が下がったりなど、走るコースに応じて服装も考えなくてはならなそうですね。
暑いのは走ってさえいればある程度我慢できても、寒いのはたぶん無理っぽい気が。

ジャケットも、メッシュタイプやオールシーズンタイプとか色々あるようですが、実際着てみないとわからない部分もありますので、試しに何か買ってみますかねえ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/31 00:23:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

墜ちた日産!
バーバンさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2020年5月31日 7:58
トップケースを付ける→位置が気になりコンパネで延長→コンパネの色が気になりコンパネを塗装→キャリアのサビ色が気になり塗装←今ここ
経験者です。ええ。(笑
ウエアは、乗る前は「ちょっと暑いな」くらいでないと、寒くなります。^^;
薄いものを重ね着するレイヤードが調整が効いて、楽ですね。あと、防風性が高く、薄いウインドブレーカーを1枚持っていると、ちょっと寒い時に便利なのでいつも畳んでケースに入れています。^^
コメントへの返答
2020年5月31日 9:48
先輩と呼ばせて下さい(笑)。

そうなんですよ、ちょっと位置が後ろ過ぎたかなあとか、後で気になるんですよねえ(^^;。

アドバイスありがとうございます。
他のライダーを見ていると、アレで暑くないのかなあ?と思っていましたが、確かに走る前にちょうどいい格好だと寒いですよね(^^;。

なるほど、厚手を一枚だけとかだと、薄着の方向には調整が効かないですもんね。
本格的に暑くなるまえに物色してみたいと思います。^^
2020年5月31日 11:02
メッシュジャケット、特にフルメッシュは夏に乗るなら必須アイテムです。真夏はそれすら袖を通すのがいやになりますが、自分の足で走っただけでも涼しくなりますよ。
コメントへの返答
2020年5月31日 12:56
アドバイスありがとうございます。^^

冷暖房完備の車だと、服装ってあまり気にしなくていいんですが、生身のバイクは難しいですね。

メッシュジャケットは、日差しはある程度遮りつつ、風通しは確保・・みたいな感じですかネ。
とりあえず何か一つ買ってみて、それをベースに考えてみようかなと思います。
2020年5月31日 23:07
真夏の日中はフルメッシュジャケット(+保護パッド入り)を使い、夜など少し肌寒くなる時はその上から防水透湿のウインドウブレーカーを着ています。
ヤマハのレインウェアなんかだといろいろ兼用できてとても便利ですよ♪
っ ttps://www.ysgear.co.jp/mc/wear/rainwear/
コメントへの返答
2020年6月1日 1:54
参考になります、ありがとうございます。^^

やはりメッシュジャケットに重ね着が一つのポイントでしょうか。
なるほど、レインウェアなら防風にもなりますし、特に汗をかく時期だと透湿もポイントかもしれませんね。

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation