• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月30日

今年の汚れ 今年のうちに

と、いいましても、もちろん部屋の掃除の話しではありません。

だって、部屋は(私の眼には)いつでも綺麗ですのよ、ホホホ。

なんて話しはともかくとしまして(^^;、まあ安定の乗り物関係の話しです。

かれこれ一か月前にバイクの乗り納めをしまして、給油と洗車は行なっていたものの、それ以降は休みのたびに天候が悪かったりで、そのまましばし放置状態に。
ちょうどエンジンオイルもシーズン終了と共に交換時期を迎えておりましたので、天気に恵まれた先日、エンジンオイルの交換とバッテリーの取り外しを行ないました。

エンジンオイルのほうは、前回オイルフィルターを交換しておりましたので、今回はオイルのみ交換することに。

オイルの排出量は約1.2Lなので、ホームセンター(ホーマック)で購入した、Maxfactoryのオイル処理箱(2L)を使用しました。
古いオイルをより排出させるために、車体を真っ直ぐにしたほうが良い場合もあるようですが、トリッカーの場合はサイドスタンドで車体が傾いている側にドレンがあるので、そのままの状態で良さそうな感じですね。

エンジンオイルといえば、近場のホームセンターというと、ホーマック、コメリ、サンデーといったところなのですが、面白いことにいずれの売り場でも、ホンダの2輪用オイルだけ取り扱い品種が圧倒的に多いのですよね。やはり販売シェアが多いからなのでしょうか?。
パッとみた感じ、ヤマハ、スズキは1~2銘柄、カワサキはホーマックにだけ置いてあるようで、ホーマックはTOTALのミッションオイルを置いていたりしますし、オイル関係の品揃えが割と良いような印象がありますね。

前回はオイルフィルターと各パッキンがセットになったものを使用しましたが、今回はフィルターを交換しませんので、手持ちのドレンパッキン単品を使用しました。
ということで、私の無駄なドレンパッキンコレクションです(笑)。

左のケースセットは確かストレートで買ったもので、各サイズが数枚セットになっており、ふとした時に便利ですが、逆にまったく使わないサイズも出てきますので、色々バラす方向けですかね。
中央の銅パッキンはジムニー用に買ったもので、使い切るまえに車を手放してしまったので在庫が余ってしまいました(^^;。
右の黒いパッキンはトヨタ車などで使われている、表面が黒くコーティングされているタイプで、バイク用でいうとデイトナの「アンティスティックコーティング」と呼んでいるタイプだと思われます。

エンジンオイルは、今回もヤマハ純正のヤマルーブを使用しました。

車体を垂直にして横にあるゲージ窓から量を確認するのですが、あまり慣れていないこともあって、バイクを真っ直ぐにしたまま覗きこむのが結構難しいですね(^^;。
様子見で少なめに入れたつもりでしたが、ちょうど良い所にきたようですので、一度エンジンをかけてしばらく待って、不足していないことを確認して終了です。

バッテリー周辺をいじるためにシートを外したついでに、念のためエアフィルターの確認を。

交換後さほど走っていないこともあり汚れていないようですので、特に何もせずOKとしました。

こちらがバッテリー周辺ですが、無くても不便はなかろうということで、この機に元々付いていたUSB電源のハーネスは撤去。

ハーネス類は元々、バッテリーを保持するゴムバンドの下を通っていて、一緒に押さえる形になっているのですが、そのままだとクリアランスが厳しいので、一旦ゴムバンドの上に通し直してからバッテリーを外しています。
ハーネスに負担をかけないようにするために、充電用のハーネスを付けてバッテリーを脱着しないようにする手もアリかなあなんて思っていますが、室内保管のほうがバッテリーには良さそうなので、ちと悩むところ。

あとは春までにスプロケット交換とかしておきたいところですが、物置の中だけだとちょっとスペースが厳しいので、暖かくなってからですかね。あまり降らないことを祈りましょう(^^;。
このあと車を洗車して、今年のDIY関係は終了です。

さて、気が付けば今年も明日を残すのみとなりました。
今年は新型コロナ一色な感じになってしまい、春先のモーターサイクルショーがギリギリ開催されたのみで、イベント関係もことごとく中止になってしまったせいか、どうも季節感に乏しいまま年末を迎えてしまった感があります。

そんな中ではありますが、個人的にはやはりバイクに乗り始めたのが一番大きな出来事でしたね。

今くらいの年齢になってくると、新たなことに胸が高鳴る・・なんていう機会もめっきり無くなっておりますが、昨年の免許取得と合わせて、久しぶりに味わった感覚だったなあ・・と。

外を見れば自ずと引きこもらざるを得ないような天候になっておりますが(^^;、来年は何にも気兼ねなく行動出来る世の中になって欲しいなあ・・と願いつつ。

皆さま、今年も一年間ありがとうございました。
こういう状況ではありますが、どうか良いお年をお迎えくださいませ。m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/12/30 15:23:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

78cm 72kgを目指して
ふじっこパパさん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2020年12月30日 19:03
こんばんは(^o^)

今年もお世話になりました。モーターサイクルの話題は門外漢の私ですが楽しく読ませていただいています。これも琢麻呂氏の軽妙洒脱な文章に負うところが大きいといえましょう。

それにしても胸が高鳴る‥羨ましい言葉です。新しいことを始めるホントに大事な事ですね(*^^*)

それでは寒さが続きますがお体ご自愛ください。来年もどうぞ宜しくお願い致します。良いお年を‼
コメントへの返答
2020年12月30日 21:01
こんばんは。
こちらこそ、いつもありがとうございます。

今年は少々、バイクに傾倒しすぎた感がありましたが、お楽しみ頂けたのであれば幸いです。

私もつい年齢を言い訳にしがちですが(^^;、新しいことに目を向ける気持ちは忘れずにいたいものですね。

お互いにとって来年が良い年になることを祈りつつ、来年も宜しくお願いいたします。
2020年12月30日 21:36
こんばんは
今年もいろいろ楽しいお題(ネタ)をありがとうございました。
2輪でも4輪でも運転していると自然と楽しくなる車両やシーンに会えると嬉しいですね。
来年もたくさんのネタ、楽しみにしています♪
コメントへの返答
2020年12月31日 9:10
おはようございます。

オッサンが喜々として走り回るだけのブログになってしまいましたが(笑)、何かを伝えようと思うと、まずは自分が楽しいというのが大事かなあと改めて思いました。

こちらこそ、今年もありがとうございました。
どうぞ来年も宜しくお願いいたします。
2020年12月30日 21:41
こんばんは。

今年も楽しいネタをたくさんありがとうございました!^^
琢麻呂さんのブログを拝見していると、本当に楽しそうで、オートバイに乗り始めた頃のわくわくした感じを思い出します。
今年は帰省できないため、お目にかかれませんが、来年は機会あればぜひまたよろしくお願いします。
良いお年を!
コメントへの返答
2020年12月31日 9:19
おはようございます。

こちらこそ、皆さんのバイクネタ等拝見して刺激を頂いております。
何かと塞ぎがちになりそうだった今年を乗り切れたのも、バイクの存在は大きかったかなと。

いやホント、来年は自由にあちこち行ける世の中になって欲しいですね。
来県の際は是非お声がけ下さいませ。
かわねこさんも、良いお年を。^^
2020年12月31日 21:39
こんばんわ。
バイクメンテで締めくくりですね。
コロナで振り回された一年でしが、来年はよくなると信じて!
来年も宜しくお願いします。
良いお年をお迎えください!( ≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2021年1月1日 0:00
こんばんは。
車のほうは至って平和・・というか、もし壊れても未知の機構ばかりなので、自分では治せそうな気がしないです(^^;。

普段ならインフルエンザが流行しているころですが、今年はコロナの影響なのかまったく聞かないですね。
ホントに早く落ち着いて欲しいものです。

池さんも良いお年を。
来年も宜しくお願いいたします♪。

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation