• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2010年12月05日 イイね!

らしくない?

らしくない?今日は冬のそれとは思えない暖かさで、そろそろ白い景色が広がる東北にあっては車いじりには絶好のチャンス。
とで言う事で今日は、前から考えていたスイスポのメンテを行う事にしました。

プラグ、エアフィルター、エアコンフィルターはすでに準備済み。あとはオイルなのですが、自分が使っているオイルは地元では置いていないので、午前中某娘に行って来ました。

最近使ってるオイルは大体これなんですが、何と特価で4割引き。会員割引と合わせ、オイルフィルター込みで4千円でお釣りが来ました~♪。
と、ウキウキしながら店を後にしたのですが、この値段ならもう一缶買い置きしておいても良かったかなぁなんて思ったり(^^;。

家に戻って早速作業開始~。ビニール袋に溜めておいたシュレッダー屑にオイルを抜いて、さて、今のうちにプラグを、と思ったら・・ん?、何か地面が黒い?。

緊急ニュースです。本日13時頃、I県の某所でオイル流出事故が発生しました。

関係者?の話によると「念のためビニールは二枚重ねた。まさかその二枚とも穴が開いているなんて・・」との事。事前の確認不足および、危機管理能力の不足が問われる事態となりそうです。

廃油トレーを敷いておくべきでした、ハイ(^^;。

気を取り直して新しいオイルを充填し、ひとまずオイル交換は終了した事にして、エアクリーナーボックスやらプラグカバーを引っぺがします。(←雑な説明

んー、この光景、久しぶりだなぁ(^^;。

コードと点火コイルを外し、プラグとご対面~。

左が外したプラグ、右が新品(NGK BKR6EIX-11)です。外した方はプラグコードで接続されているシリンダーのもので、点火コイルが直接接続されているシリンダーのはもっと電極が減ってました(^^;。(コードのロス分の違いなんでしょうかね~?)

一応プラグ交換の目的は達成したのですが、ここまでバラしたんなら・・と、スロットルにもいつからあるか分からない怪しげなクリーナーを吹きかけます。

おぉ、綺麗になりました~♪。ちなみにこれ、密かなチューニングポイント(前に書いてるけど(^^;)のビッグスロットルです。吸気チューンっていうと、高回転に効く感じがありますが、意外や低速トルクが増えている感じで乗りやすさにも貢献していると思います。

あとは外したパーツを戻しつつ、真新しいエアフィルターを取り付けます。

やっぱり新しいのは見た目も気持ち良いですね♪。

これでエンジン関係は終了。毎度ながら、作業後にエンジンを始動する瞬間はちょっと緊張します(^^;。いざキーをひねりイグニッションをON・・。お?、心なしかスイスポちゃんの歌声が軽やか♪。

しばらくオイルなどの様子を見るためアリドリングしつつ、その間にエアコンフィルターを交換します。さて、今回の獲物(笑)は・・。ん?、ガサガサって何だ?。

なんと葉っぱが捕れてました(^^;。職場の駐車場は木で囲まれているのですが、風が強い時に葉っぱが車に飛んでいたので、それを吸い込んだんでしょうね。過去最大の獲物でした(笑)。

一瞬何が出てきたのかと驚きましたが(^^;、その後は新しいフィルターを取り付け。

HTは助手席足元のこの位置にフィルターがあります。

これですべて終了~。と言う事で、早速試走がてら近所に買い物に・・。

お?、アクセルが軽い気が。低回転のトルクが戻った感じかな?。

心なしか、ヒーターから吹き出す風も爽やかで勢いが良いような?。

思わず、ちょっとのつもりがいつの間にか隣町へ(笑)。

もっとも、「あれこれ換えたからそう思うだけじゃないの~?」って言われればそうなのかも知れません。

でもこれが仮に気のせいだったとしても、アクセルを踏むたびにニヤッとしてしまう、そんな心が躍る「気のせい」だったら、それはそれで良いんじゃないかな~と思うのです。

ぁ、ぃゃ、気のせいではないですよ、多分(^^;。

いやぁ、何か今日はまるで車のブログみたいだなぁ(笑)。(←普段が間違ってますから

雨が降ってるのはそのせいかしら?(^^;
Posted at 2010/12/05 21:34:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2010年01月04日 イイね!

ハイブリッド

ハイブリッドここの所雪が続いていたのですが、今日は午前中久しぶりに太陽が顔を覗かせ、積もった雪にキラキラ反射してなかなか綺麗でした。普段見慣れた風景も、雪が積もることでどこもかしこも特別な風景に見えるので面白いものですね。

昨日は、かわねこさん帰省プチオフにお誘い頂きましたので参加して来ました~。
paapさんとお会い出来なかったのは残念でしたが、いつもながらの車種や車に留まらない色々なお話しで楽しい時間を過ごす事が出来ました♪。かわねこさん、紺之介さん、どうもありがとうございました。(^^)ノ

という事で、今日はハイブリッドのお話・・、と言っても、エコカーではなくワイパーです(^^;。
今時期は冬用ワイパーに交換されている方もおられると思いますが、うちのスイスポも冬用に交換していたのですけれど、いつ買ったか思い出せないような奴だったのでいよいよ限界が来てしまい、ついに買い換える事にしました。

何にしようかな~?と思ったのですが、以前かわねこさんがヨーロピアンタイプに交換されたという話しを思い出し、そのタイプにしてみような~と思い、まずはお店へ・・。
お店について見てみると、カーメイトの「VクリアSF」というのが目に入り、手に取ってみると、値段も普通の冬用ワイパーと殆んど変わらないようでしたので、これにする事にしました。

ゴムを交換することでブレードを季節問わず兼用出来るという製品らしいのですが、キャンペーン中で雨用(夏用)の替えゴムが付いているという事で、なかなかお買い得感がありました。
まぁ自分の性格から言うと、このまま夏もゴムを交換せずに使い続けそうな気がしないでもありませんけど(笑)。

今まで使っていた、ゴムで覆われているタイプのワイパー(写真左)と比べるとこんな感じです。

比べてみると、細身なのが良く分かりますね。

装着してみるとこんな感じです。

拭き取り性能はまだ分かりませんが、夏用の金属剥き出しのタイプと比べてもスッキリして見えるように思いますので、雪のためと言わずともそういった面での装着もありかも知れませんね。

でも一番の狙いは「せっかく買い換えたら結局降らなかった~」という効果(?)だったりしますので、空におられます降雪係の方(←?)におかれましては、その点をご考慮頂けますよう宜しくお願い申し上げ奉ります。
Posted at 2010/01/04 19:29:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2009年12月14日 イイね!

オイル交換と・・

オイル交換と・・今日は最低気温が氷点下という予報どおり、朝ゴミ捨てに行こうと思ったらフロントウィンドウが見事に真っ白でした(^^;。

と、朝は寒かったものの天気自体は良かったので、日が少し高くなるのを待って、昨日買ってきたエンジンオイルの交換を行う事にしました。オイルは前回と同じRESPOのE TYPEで、今回はオイルフィルターも併せて交換する事に。

オイルを抜いている間にあまりに汚いエンジンルームを掃除したふりをして(笑)、オイル交換は特に問題無く終了。
と、エンジンルームもさる事ながら、特に泥だらけのリア周りをみると、いかにこだわらない自分でもさすがにこれはまずいか・・と思い引き続き洗車をして、これまたやるなら今しかないか・・という事で、これまたいつぶりかのワックスがけに挑む事に(←大げさ)。

今回使うのはこれ、WAKO'Sのバリアスコートです。

以前に工具ショップのページで見て知り、カーショップで買って来たのですが、かれこれ2ヶ月以上物置の飾りになっていました(^^;。何に一番魅力を感じたかと言いますと、もちろんその絶大な効果・・と言いたい所ですが、ボディーかウエスにスプレーして拭き取るだけという、簡単そうな所ですね(笑)。

初めて使うので思うがままにやってみようという事で、吹き付ける量も磨きの力加減も適当勘を頼りに、とりあえず今回は軽い力加減でやってみました。

写真がイマイチで申し訳ないのですが(^^;、元の状態が悪いのと(笑)施工後の方が日光が強かったのでより光って見えているのを差し引いても、艶が出て映りこみも少し増しているような気が?。
今日行った軽い作業でこれの位効果が見られるなら個人的には満足ですね。春になってやる気があったら暖かくなったら、もう少し下地処理もちゃんとして試してみたいと思います。

さて、オイル交換してボディーも綺麗になった所で、気分良くお買い物に・・とエンジンを始動すると・・あれ?EPSっていう警告表示が点灯してる?(汗)。
オイル交換で何かやらかしたのかなぁと思いつつ、所でEPSって何?と取説を見てみると、電動パワステの警告との事。とりあえず一旦エンジンを切って少ししてから再度始動してみると警告が消えたので、まぁたまたまだったんだろうという事に(^^;。

という事で買い物をして、国道沿いにある駐車場でのんびりしていたら、何やら上空からブァーンという音が。あ、あれは?・・

「不審者発見、攻撃態勢に入ります」


え~、そんなぁぁ!と、不審者なのはまぁ当たらずとも遠からずですが(笑)、実はここ、いわて花巻空港のすぐ横なのです。実は花巻って、特に第一工業団は近くに空港、ヤマトや佐川の営業所がありますから、かなり物流の便に恵まれていると思うんですよね。少し離れていますが新幹線の駅もありますし。

普段飛行機は撮りませんが、改めてこうして近くで見ると、何か思わずカメラを向けてしまう雰囲気がありますね~。

今日は万能選手のS5ISを持ってきたのですが、こういう時はデジ一の方がAFが速くて良いかも知れませんね。何度か離着陸を繰り返していて、画像を拡大してみたら、どうやら訓練機のようでした。

自分はまだ飛行機には乗った事が無いのですが、航空便を出す為に行った事がありまして、最初どこに輸送会社があるのかわからず、見かけた人に尋ねたら「ご本人様も御搭乗ですか?」と言われたりして(笑)、いや荷物だけ出したいんですが・・と言ったら、別な建屋があるのを教えて貰った事がありましたねぇ(^^;。
つい最近ターミナルビルが新しくなったそうで、まだそちらには行った事がないのですが、いずれ機会があれば見てみたいですね。

という事でオマケ。空港の横で着陸態勢のカラスです(笑)。
Posted at 2009/12/14 22:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2009年08月19日 イイね!

ブレーキランプ交換

ブレーキランプ交換家の駐車場に車を停めると、向かいの家の窓ガラスにリアが反射して映るのですが、何か右側のブレーキランプが暗いような?と思ったら、やっぱり右側が切れていました(^^;。

先日つなぎなおした配線が切れた訳じゃないよなぁ・・と一瞬思いましたが、とりあえず帰りにホームセンターに寄ってバルブを買う事に。
12V 21/5Wという事は事前に分かっていたのですが、バルブの形状を確認してなかったので、ユニットを取り外して確認し、2個入りのパックを買ってきました。
交換したらちゃんと光ったので一安心・・。

ブレーキランプと言えば、以前上司と社用車で出かけた時の事。
途中で上司がブレーキランプ切れてるのに気が付き、給油しに寄ったスタンドでランプ交換をついでに頼む事にしたのですが・・。
自分は興味本位で作業風景を眺めていたのですが、ドライバーを手にした店員さんがボルトを緩めにかかったのですが、どうやら一発目の攻撃?では緩まなかった様子。
まぁここでそれなりに作業経験のある人なら、ソケットレンチなりに切り替えると思うのですが、その店員さん、さらにドライバーに力を込めます。
「えぇ~、それ無理じゃ!?」と心の中で思った瞬間、「ガリッ」という鈍い音が響きました(^^;。

それでも他の工具に変える気がなさそうな店員さん。直前に現れた上司も危険を感じたらしく「えーと・・すみません、給油だけで結構です」と言ってスタンドを出ました。
車で走り出すと上司が「修理は本職じゃないにしても、車で商売してる人があれじゃあマズイよなぁ・・」と一言(^^;。
その後、社用車のメンテナンスを依頼しているディーラーに寄ったのですが、T型レンチを持って颯爽と現れたメカニックの「すぐ終わりますので」という笑顔が、直前が直前だったたけに、いつにもまして頼もしく見えた琢麻呂でした(笑)。

2009年8月20日追記

こちらが取り外したバルブです。
Posted at 2009/08/19 21:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2009年07月25日 イイね!

開けてビックリ!

という事で、バックドアの電磁ロック不調を修理してみました。

アクチュエーター単体に12Vをかけるとちゃんと動作したので、papaさんの仰るとおりバックドアのこの辺で断線しているのかなぁと言う事で、調べてみました。


内装を剥いで、アクチュエーター直後(右の赤丸)とリアピラー(左の赤丸)のコネクタ間の導通を見てみると、どうやら緑色の線が断線しているようでした。


という事で、ケーブルを取り出してみたのですが、被服の中で切れていると見た目じゃ分からないよな~と思っていたら・・。
そんな心配は必要なく、見事にプッツリ切れていました・・って言うか、触っているうちにもう一本切れたんですけど(^^;。おまけに、他の線の被服もボロボロで、想像以上の劣化具合でした。


開ける前は断線した線だけ直すつもりでしたが、この状態では他も切れるに違いありませので、すべてつなぎ直す事に。
断線した部分を含め大胆に?15cm位カットし、新しい線を少し長めにつなぎ直して、ヒンジ部に新しい線が通るようにしました。


暑いし面倒だなぁ・・と言っていたわりには、途中から何だかんだ言って楽しんでいた様な気もします(笑)。←Mなのか?
途中雨が降ったり、頭をぶつけたりするアクシデント?はありましたが、何とか配線が終わり、動作させてみると・・直りました♪。すっかり暗くなってしまい、内装はそこそこに戻して今日の所は終了しました。

とりあえずこれで、半田付けが取れない限りは(笑)また5年は持ちそうな気がします、って言うか持つと良いなぁ・・いや、持ってくださいお願いします(^^;。
Posted at 2009/07/25 22:25:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「@チャック さん 答えは次回のブログにて!!」
何シテル?   08/25 22:22
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation