• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琢麻呂のブログ一覧

2024年10月19日 イイね!

とりあえず復活

とりあえず復活思えばゴールデンウィークにタイヤ交換にチャレンジ開始し、紆余曲折ありつつ5か月が経過しましたが(^^;、先週末に何とかバイクが形になりました。

先日、軽くテスト走行しましたが、懸念だったシフト不調はどうやら解消したようで、軽いタッチでシフトダウン出来るようになり、ペダルの戻り不良もテスト時には発生しなかったようです。

組付け時にクラッチホルダーに傷が入ってしまった件も、切れ不良や滑りなどは感じませんでしたので、とりあえずこのまま様子見ですかね。
クラッチプレートは再利用しまして、圧着スプリングだけ念のため新品にしましたが、後々クラッチプレートを交換するとなってもカバーだけ外せばいいので、今回のようにナットで苦戦することはない・・はず(たぶん)。
クラッチワイヤーも新品を用意してあったのですが、あまり色々交換すると、もし不具合が起こった時に何が原因か分からなくなりそうでしたので、今回は交換を見送りました。

走ってみると以前よりも落ち着いた感じといいますか、何となくガタピシが減ったように感じるのは、年代物だったらしきタイヤが新品になったおかげで、クッション性が良くなったからでしょうかね。
走行前にエア圧をチェックして補充しましたが、チューブを損傷したような圧力低下はしてないようで、走行時にブレる感じなどもありませんでしたから、初のタイヤ交換も何とか成功?したようです。

リヤブレーキのパッド残量が心許ないので、こちらも新品を用意してありますが、今回は走りたい欲の方が勝ってしまい(^^;、今回は交換作業を見送りました。
パッドの入れ替えだけであれば手間はかかりませんが、キャリパーとマスターシリンダーのオーバーホールも同時に行なう予定ですので、後日改めてということで。

北東北のバイクシーズンも残り少なくなりましたが、仙人峠の紅葉を愉しみつつ、沿岸まで足を伸ばしてみようかなあ・・などと想像する日々です。
Posted at 2024/10/19 10:19:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月13日 イイね!

デジャビュ

ということで(←何が?)、再び快晴の誘惑に負けそうになった、連休二日目の昨日。
いよいよバイクのDIYを再開しました。

まずは、買い忘れていたチェンジペダルのシールを交換します。

小さめのシールだったおかげか、少しこじったらすんなり抜けてくれましたので、径のあうソケットで新品を叩き込んでおきました。

さて、次は難関のクラッチホルダーです。
緩める方は、何とかインパクトレンチでいけましたが、130N・mを締めこめるのか。

車載ジャッキを助手にして、ユニバーサルホルダーの回り止めをしてトルクをかけていきます。

とりあえず、最初は軽めに100N・mで締めこんで、これはクリア。

おっ、これはイケるんじゃないか?と気を良くして、いざ130N・mへ。


「ググッ」


「バキッ!」(←?)


これは、デジャビュか、前にも聞いたことがあるような・・。


はい、そうです、ユニバーサルホルダーが負けました(泣)。

ユニバーサルホルダーの噛む部分は斜めカットになっているのと、やはり締め込みでしなるようで、インパクトの瞬発力には耐えられたものの、じんわり力をかける動作では外れてしまったようです。

ということで、新品のホルダーにも傷が入ってしまい、さてどうするか・・。

再挑戦してみたら、120N・mまではトルクがかけられましたが、やはり130N・mになると外れてしまいました。

試しにプレートを入れてみると、傷の入った上面とプレートはクリアランスがあり直接当たらないようなので、出来るだけ傷を均して、ダメもとでこのまま使ってみることに。

少しトルク不足ですが、ナットには緩み止め処理が施されていることもありますので、8%は許容誤差・・ということで。

そんな訳で、とりあえずカバーを取り付けて形にしていくことにしたのですが、どういう訳かカバーがうまく収まらず。
クラッチピンとクラッチレバーを嚙合わせる必要があるのですが、どうやっても噛みあわず、そもそもプル式のクラッチなのに、クラッチを引くピンが抜けて良いのか?と、マニュアルを再度見ると・・。

あ、組み方間違ってた(汗)。

組み直したら、ものの数秒でハマりました。間違いに気づかず苦戦した30分は何だったのか・・。

まあ、やらかしは心のなかに留めておけば、皆にはバレな・・。

「フフフ、バッチリ見てましたよ、ダンナ」(カマさん登場)

って、いつからそこに居たんだ。

ということで、色々ありましたが、何とかカバーまでは取り付け出来ました。

チェンジペダルを操作してみるとギヤは切り替わるようですので、組付けは合っている・・はず(^^;。
あとはマフラーの取り付けてオイルを入れたりすれば、とりあえず動かせるようにはなる予定ですが、さてどうなりますか。
Posted at 2024/10/14 12:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月12日 イイね!

明日があるさ

(坂本九 「明日があるさ」風に)


今日こそはと朝起きて

工具を置いて車乗る

あの池まで あの池まで

今日はもうヤメタ

明日がある 明日がある 明日があるさ



(宿題は最終日までやらないタイプ)
Posted at 2024/10/13 00:00:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月11日 イイね!

ラストチャンス?

ラストチャンス?朝晩だいぶ冷え込むようになってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
県内も、高原地帯などの早い所はすでに紅葉も見頃になっておりまして、じきに平地も赤く染まることと思います。

先日は渡り鳥であるマガンの群れを見かけましたが、恐らく宮城県の伊豆沼あたりに向かったのでしょうかね?。
いずれハクチョウ達も渡ってきますし、白くて冷たいほうの使者(笑)もやってくるでしょうか。

昨シーズンは降雪量が少なかった影響で、ここ最近無かったほどダム湖が渇水してしまったそうですので、暖冬も良し悪しではありますね。自宅と通勤路にさえ降らなければ、他には降っても良いのですが(^^;。

とまあ、そんな感じで秋も深まりつつありますが、今週末は行事などもなくフリーの三連休ですので、ここは是非とも保留になっていたバイクのDIYを進めたいところ。
買い忘れていたオイルシールと、ついでにブレーキのオーバーホール用のパーツなども調達しましたが、とりあえずはクラッチ周りを完成させて、走れるようにだけはしたいですね。
出来れば紅葉の時期に間に合わせたいですし、ここを過ぎると気温的にも外でのDIYは厳しくなってきますから、今週末がラストチャンスになるかもなあなんて思っております。

ということで、また何か買い忘れていたなどというネタはもう要りませんので、ネタの女神様やビンボー神様におかれましては、どうぞゆっくりと連休をお楽しみ下さいませ。
Posted at 2024/10/11 20:40:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月06日 イイね!

一区切り

一区切り昨年の10月6日に父が他界しまして、ちょうど一年となった本日、菩提寺にて一周忌法要を行いました。
父方の御兄弟様にだけ参列頂く形で行ない、当日までは色々考えておりましたが、いまの住職様が大らかな方というのもありまして、無事終わることが出来て一安心です。

一周忌が終わってホッとしたのですが、私は三回忌というのは三年後の事と思っておりましたら、親戚の方と住職さんから、命日から満二年(翌々年)に行なうものだと伺い、ここで始めて知りました(^^;。
逆に、今日それを聞いて良かったなと思いましたし、どういった準備などを行なうものかなど、今回色々と知ることが出来て良い機会になったかな・・と。

まだ先のようではありつつも、きっと一年はあっと言う間なのだろうなあと思ったりもしますが、ともあれ生前の父を偲びつつ、今日はゆっくり過ごそうかと思っています。
Posted at 2024/10/06 17:54:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「北の空が灰色になり、岩手山が霞んで見えなくなったと思ったら、ポツポツ雨が(^_^;。途中で止んで、何とか濡れずに帰って来られました。」
何シテル?   08/17 16:32
手先は器用(自称)、しかし生き方は不器用。 ひとたび車をバラせば何故かネジが余る。 ズレた感性を才能と信じて止まない田舎のオジさんです。 アラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

よくある誤解? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 17:15:21
いつの間にか10年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 15:05:09

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAのハイルーフで、5速マニュアルミッションです。 前車がハイテク満載のハイブリッドだっ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
アラフィフにして普通二輪免許を取得し、初めて購入したバイクです。 中古のFI仕様で、納車 ...
トヨタ プリウス プリプリ (トヨタ プリウス)
「Sツーリングセレクション」という、16インチタイヤやHIDが付いたグレードにあたるよう ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
この車両はいわゆる3型にあたるようで、ボンネット一体のフロントグリル、レバー式の4WD切 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation