• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1 VGSのブログ一覧

2023年02月17日 イイね!

クルマとバイク タイヤの回転方向???

クルマとバイク タイヤの回転方向???今さらですが、自分でバイクのホイールを取り付けてみ疑問が・・・
クルマで回転方向があるタイヤ、たとえば ディレッツァを取り付けるときは前後とも同じ方向のパターンになります、そもそも前輪用・後輪用の区別はありません。

しかしバイクでは今回の ROAD CLASSIC の前輪用と後輪用ではトレッドパターンが逆向きになるように設定されています。

どんな理由なのでしょうね?
Posted at 2023/02/17 23:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月02日 イイね!

HYBRID REBORN プリウスはスポーツカー!

HYBRID REBORN プリウスはスポーツカー!誕生から25年、5代目のプリウスは省エネカーからスポーツカーへと生まれ変わったようです。昨年のクラウンは伝統の3BOXセダンからスリークなクロスオーバーモデルとして登場し驚かされましたが今回のプリウスも実用性優先からスタイル優先のスポーツモデルとして登場してきたようです。

そのスタイルのインパクトは2005年に登場した欧州シビック(日本では2009年の Type R)を思い出させるもので、極端に寝かせたフロントウインドスクリーンや独創的なインパネがその理由ですが、隠されたリアドアハンドルやホイールハウスの樹脂トリム、リアワイパーが付いていないのも同様でした。








運転席に座ると控えめ大きさの液晶メーターが高い位置にあって路面を見るのには少し目障りになりましたが、ナビが表示されていた大きなインフォメーションパネルは少し低い位置にあって好感がもてました、そしてステアリングホイールは1970年代に流行したモモのジャッキー・スチュアートモデルを思い出す小径もので、傾斜したウインドスクリーンと相まってまさにスポーツカーという雰囲気でその走りも軽快ですが、195/50の19インチタイヤは路面の凹凸をひろってしまうので195/60の17インチの方が乗り心地は良いでしょう。
そして一つ気になったのがヘッドライトの形状、上部がひさしのようになっていて雪が降るとライトの前に積もってしまいそうですがどうなのでしょうか?欧州では発熱の少ないHIDやLEDではヘッドライトウォッシャーの装着が義務付けられていると思いますが日本仕様にヘッドライトウォシャーは付いていないようです。

シビックが2005年に比べ比較的おとなしいスタイルで上質なインテリアデザインとその走りを売りにしているのに対し今回のプリウスは必要以上にスポーティさを売りにしているようですが好評のようで注文できないような状況のようです。

Posted at 2023/02/02 19:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗放談 | クルマ
2023年01月20日 イイね!

スマート車検証

スマート車検証今月、同時車検を済ませた S2000 と K75s には新しいかたちの車検証が交付されました



縦 105mm 横 176mm の小型化されたものですが
このサイズは何の規格でしょうか?

この車検証は半永久的なもので有効期限は無くなり
車検ごとに更新される内容は ICチップに記録
住所変更等も同様に記録され

その内容を確認するには「車検閲覧アプリ」をPCやスマホに取り込み車検証のQRコードを読み取ることで行うことが出来


整備事業者等の事業所等において車検証の有効期間を更新する仕組みを新たに導入することで、車検時の運輸支局等への出頭を不要とする
という事でした
Posted at 2023/01/20 19:31:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月14日 イイね!

S2000 K75s 同時車検

S2000 K75s 同時車検とある理由で4年まえから始まった S2000 と K75s の同時車検
今年で3回目になりました。

今日の朝10時にホンダディーラーで S2000 を受取り、


帰宅後すぐに 近くのオートバイのガレージで K75s を受取り



我が家の車庫はいつもの姿を取り戻しました


Posted at 2023/01/14 15:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月01日 イイね!

三年目の「脱炭素」の正月

三年目の「脱炭素」の正月2021年から始めた「脱炭素」の正月
今年も自宅から徒歩で4kmほどの芳賀 安住神社に初詣
ニューイヤー駅伝でホンダが優勝したのを見終えてから自宅を出ていつもの散歩コースを通り


穏やかな天気のなか芳賀 安住神社に到着





下原稲荷にもお詣り


その後LRTの終点になる芳賀・高根沢工業団地駅を見に寄り道


芳賀・高根沢工業団地という駅名はどうでしょうか、本田技研北門もしくは2食前?の方が利用ユーザーには判り易いでしょうね


こちらは、かしの森公園前ですが 本田技研正門もしくは1食前 の方が判り易いですね


この坂道大丈夫でしょうか


このカーブ大丈夫でしょうか


電源は地下から


約2万歩を歩き自宅にたどり着いたのは5時でした

Posted at 2023/01/01 21:48:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッシクカーフェスティバル in 桐生 2025 特別展示 http://cvw.jp/b/2074553/48735175/
何シテル?   10/28 15:10
AP1 VGSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パンク修理剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 19:18:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってFIT1.5Xから乗り換えました。 スカイルーフ(ガラスルーフ)は付いていません ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000 VGSに乗っています。
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
通勤用に購入 現在はサイクリングに活用
BMW その他 (バイク) BMW その他 (バイク)
英国で購入したBMW K75Sです。 購入時黄土色のシートを隣の赤色ボディのK75Sの黒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation