• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1 VGSのブログ一覧

2024年07月01日 イイね!

もっと良い・ちょうどいい NEW FREED

もっと良い・ちょうどいい NEW FREED新しくなったフリードに乗ってきました。
「ちょうどいい」がもっと良くなりました、フィットにはじまりシビック、ベゼル、ステップワゴン、アコードとモデルチェンジという目先の変化ではなく成熟・進化という中身重視の変更には好感が持てました。

エクステリアはシンプルでクリーンなデザインですが、テールランプの格子状のデザインはシエンタと似たところもあって意識しすぎかなと思いました。



また運転席からの視界でAピラー、三角窓、サイドミラーのレイアウトもシエンタと同様なものに変更となりましたが、とても見やすくなりました。


ちょっと気に入らなかった点はリアウインドウのプライバシーガラスの色が濃すぎて
リアビューミラーの映像が暗く後続車のドライバーの表情など見ずらくなってしまいました(表情を見るのはよそみ運転をしていないかどうか等をチェックすることで、場合によっては追い越しさせて追突されるのを防ぐ為です)
また、メーターバイザーの大きさが十分でなく液晶メーターの下の部分の反射が気
になった事でした。




また、スライドドアや運転席からのウオークスルー等、フィットにない使い勝手の良さはフィットの購入を検討している人たちを惑わせるものになるでしょう。

いずれにしても静かで快適な乗り心地としっかりとしたハンドリングは落ち着いた気持ちでドライブをさせてくれるのでクルマの顔つきも含め「あおり運転」とは無縁のクルマになってくれそうです。
Posted at 2024/07/02 11:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗放談 | その他
2024年03月15日 イイね!

2024 New ACCORD おいしい素うどん

2024 New ACCORD おいしい素うどんいつものホンダディーラーで New ACCORD を試乗させて頂きました。
一言でいえば「おいしい素うどん」
大きなボディーのなかでゆったりとしたシートに収まり静かな室内で快適なクルーズを楽しむことが出来ました。
少し柔らかな乗り心地ですが、しっかりとしたハンドリングは安心して長距離ドライブをすることが出来そうで以前バイクで1500km12時間のフランス縦断をしたことがありましたが、こんな車でもう一度やってみたいと思いました。
Posted at 2024/03/15 19:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗放談 | クルマ
2023年02月02日 イイね!

HYBRID REBORN プリウスはスポーツカー!

HYBRID REBORN プリウスはスポーツカー!誕生から25年、5代目のプリウスは省エネカーからスポーツカーへと生まれ変わったようです。昨年のクラウンは伝統の3BOXセダンからスリークなクロスオーバーモデルとして登場し驚かされましたが今回のプリウスも実用性優先からスタイル優先のスポーツモデルとして登場してきたようです。

そのスタイルのインパクトは2005年に登場した欧州シビック(日本では2009年の Type R)を思い出させるもので、極端に寝かせたフロントウインドスクリーンや独創的なインパネがその理由ですが、隠されたリアドアハンドルやホイールハウスの樹脂トリム、リアワイパーが付いていないのも同様でした。








運転席に座ると控えめ大きさの液晶メーターが高い位置にあって路面を見るのには少し目障りになりましたが、ナビが表示されていた大きなインフォメーションパネルは少し低い位置にあって好感がもてました、そしてステアリングホイールは1970年代に流行したモモのジャッキー・スチュアートモデルを思い出す小径もので、傾斜したウインドスクリーンと相まってまさにスポーツカーという雰囲気でその走りも軽快ですが、195/50の19インチタイヤは路面の凹凸をひろってしまうので195/60の17インチの方が乗り心地は良いでしょう。
そして一つ気になったのがヘッドライトの形状、上部がひさしのようになっていて雪が降るとライトの前に積もってしまいそうですがどうなのでしょうか?欧州では発熱の少ないHIDやLEDではヘッドライトウォッシャーの装着が義務付けられていると思いますが日本仕様にヘッドライトウォシャーは付いていないようです。

シビックが2005年に比べ比較的おとなしいスタイルで上質なインテリアデザインとその走りを売りにしているのに対し今回のプリウスは必要以上にスポーティさを売りにしているようですが好評のようで注文できないような状況のようです。

Posted at 2023/02/02 19:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗放談 | クルマ
2022年09月30日 イイね!

クラウン ≒ Camry crossover

クラウン ≒ Camry crossover今日は新クラウンを試乗、このクラウン今までのクラウンとは大きく違うクロスオーバー
1955年に日本のデトロイトを目指した豊田喜一郎さんと純国産乗用車の開発を願望した中村健也さんの信念で作り上げた初代クラウンが発売され、タクシーや法人での需要を中心に日本を代表する車としてモデルチェンジを重ねてきました。私が運転免許を取得した時の実技試験はクラウンでしたし学生時代の自動車部整備大会での車もクラウンでした。
しかし、レクサスや JPN TAXI の出現でトヨタ自らクラウンの行き場を無くさせてしまったようです。

今回のクラウンのようなかたちで専用のボディをもったクロスオーバーモデルは十数年ほど前にど前にアメリカでスポーティーなセダンの形をしたSUVとして登場、たしかBMWが出したのが初めてだったように思います。その後日本のメーカーでもホンダがアコードのクロスオーバーモデル(車名はクロスツアー)を発売。

そして今、クラウンがクロスオーバーモデルで登場
運転してみると静粛性や乗り心地の良さはまさにクラウンという感じでしたが内装の質感などは特別な上質感はありませんでした。
機能本位の仕様だとするとターゲットは日本じゃなくてアメリカ?輸出されクラウンという名で販売されるようですが、それならカムリクロスというほうが売りやすいんじゃないでしょうか、今のアメリカではクラウンは全く知名度はありませんしカムリという名はもともとクラウン=冠(カンムリ)を意味した造語ですから。

ボンネットを開けるとプリウスに代表される横置き4気筒ハイブリッドエンジンの電動4WD



室内は広々としていますが、残念だったのはプロペラシャフトが無いのにフロアトンネルが大きく出っ張ていたこと


このカテゴリーはハッチバックの方が人気があるとおもいますが・・・


そしてトランクスルーは・・・スキーを積むためでしょうか?


今後セダンやSUVも発売予定という事で期待したいと思います。
Posted at 2022/10/01 09:13:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗放談 | その他
2022年09月29日 イイね!

最後の Type R ?

最後の Type R ?CIVIC Type R に試乗ました、残念ながらいつものそれと違い誓約書にサイン助手席に担当者の方の同乗という事で Type R の良さを実感できずに試乗を終えました。
とは言え、良いクルマだという事はベースのガソリン車・e:HEV車に試乗して良く分かっていましたが、Type R としてどうかというと残念な所もありました。

それは車を良く分かっている人には余分な?これは Type R だ!と強調しようとしているギミックが目立ったこと
アクセルをふみこむと派手な排気音が車内に響きますが、スピーカーから出てる音も大きいようで透過音とは違いました。本来なら排気音やメカニカルノイズでエンジンの回転数や調子を判断しながら運転するのですが・・・・
相変わらずナビのモニターは上にありすぎて路面に集中していると目障りになり、フットレストとクラッチペダルの段差が大きすぎてクラッチを踏むタイミングが遅れてしまいそう(これはペダルの高さ調整で詰められそうです)





初心者マークのクルマ好きの人がすごいスピードを出して これが Type R だ!というようなコンセプトなのかなあ~、と思ってしまいました。
ほかに何も付いていないスパルタンで操縦しているだけで Type R だと実感できる仕様があれば・・・と思いましたが、それではあまり売れないか。



Posted at 2022/09/29 20:01:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗放談 | その他

プロフィール

「クラッシクカーフェスティバル in 桐生 2025 特別展示 http://cvw.jp/b/2074553/48735175/
何シテル?   10/28 15:10
AP1 VGSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パンク修理剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 19:18:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってFIT1.5Xから乗り換えました。 スカイルーフ(ガラスルーフ)は付いていません ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000 VGSに乗っています。
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
通勤用に購入 現在はサイクリングに活用
BMW その他 (バイク) BMW その他 (バイク)
英国で購入したBMW K75Sです。 購入時黄土色のシートを隣の赤色ボディのK75Sの黒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation