• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AP1 VGSのブログ一覧

2024年10月09日 イイね!

イギリス最後の石炭火力発電所が運転停止

イギリス最後の石炭火力発電所が運転停止先日、英国の石炭火力発電所が閉鎖となりましたが、石炭は1980年後半に起った産業革命で重要な役割を果たしてきました。

私の英国駐在時代の職場がバーミンガムにあってそこは英国自動車産業の中心、多くの自動車メーカーや部品メーカーがありかつて産業革命時代にはビクトリア女王が立ち昇る黒い煙を見てブラックカントリーと呼んだ名残がありました。

仕事で商談をする中、私はよくジョーク言いましたがその中でも「Coal mining is not a minor ( Miner) problem it's a major (John Major 当時の首相) problem」というのは会心作です。

写真は炭鉱で使われたランプでウエールズのお土産です、同様のものがオリンピック聖火の種火の移動に使われていました。
Posted at 2024/10/09 15:54:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日 イイね!

N-BOX JOY はスパゲッティペペロンチーノ

N-BOX JOY はスパゲッティペペロンチーノN-BOX JOY を試乗しました。

ベース車と大きな違いはありませんが、カジュアルなエクステリアとインテリアに加え撥水加工を施しフルフラットになるリアシートが売りです。



日本独特の法規対応でCR-Vのプリズムミラーで始まった助手席側の死角を無くすサイドミラーですが最近のホンダ車は他社と同じ角だしドアミラーを採用するようになってきましたが N-BOX はこの仕様で角だしを使わない方法で頑張っています。


ターボ仕様は中低速では十分なトルクで軽自動車を感じさせない加速ですがさすがに乗り心地となるとFITやFREEDにはかないません。

それでも「素うどん」の良さをもったベース車に対しカジュアルな雰囲気をもつ N-BOX JOY はスパゲッティのアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ だと思いました。

Posted at 2024/10/05 17:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗放談 | クルマ
2024年08月28日 イイね!

日産の源流  日本鉱業と 鮎川義介 ウイリアム・ゴーハムの歴史

日産の源流  日本鉱業と  鮎川義介 ウイリアム・ゴーハムの歴史復習で作った年表を褒められたのでさらにコメントを追加しました。
実はエクセルで作ったものを画面コピーしたものを投稿したのでセルに挿入したコメントは隠れてしまっていました。



日鉱記念館の近くには日立オリジンパークという施設があって日立製作所の歴史などを見学できるそうですがとりあえずバーチャルツアーをしてみたら私の作った年表の1926年ゴーハムさんが東亜電機で製作したスターターや点火コイルの資料が展示されていました。

Posted at 2024/08/28 17:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月23日 イイね!

日鉱記念館 訪問

日鉱記念館 訪問フォトアルバムに投稿しましたが6月に行った神竜ダムへの途中にこの施設があることに気付き今回の訪問となりました。
平日の閉館時間の1時間前ということもあってかほかの見学客はいなくて貸し切りの見学になりました。


そして記念館の入り口には綺麗な白い猫がまるで番犬のように入館者の出入りを監視していました。


私の尊敬するウイリアム・ゴーハムさんが削岩機の改良を依頼され、1926年坑道に入り削岩機の使われ方を現場で確認したその地を訪問でき充実した時間を過ごしました。
Posted at 2024/08/25 08:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月29日 イイね!

フランスの思い出

フランスの思い出パリのオリンピックが始まりましたが私には多くの思い出があります。

学生の時に観た映画「冒険者たち」はストーリーよりもその雰囲気や音楽が気に入ってその後テレビで放送された時に録画して何度も観ることになりました。
ジョアンナ・シムカス演じるレティシアが "ソレックス" のモペットにのってパリ郊外のスクラップヤードのようなのところにアート作品の材料をさがしにやって来ます、リノ・ヴァレンチュラ演じるローランは高性能エンジンを開発する夢を追って会社を辞めて、そのガレージで作業をしていました。印象的なのがローランは "マトラ社" に勤めていたという設定で作業着はマトラのマークが入ったツナギを着ていて、ガレージの壁には "チャップマンがコックピットのジム・クラークに話をしている写真" が貼られていたことです。一方ローランの友人アラン・ドロン演じるマヌーは軽飛行機のパイロットで知人に騙されパリにある日本の映画会社が凱旋門を飛行機で抜けていく映像を高額で買ってくれるという事を信じて挑戦し失敗、無許可でシャンゼリゼを飛んだことで免許をはく奪され仕事もなくし、高性能エンジンの開発に失敗したローラン、アート作品の個展で酷評を受け落胆したレティシアの3人はコンゴの沖に沈んでいる財宝をさがしに行きます、ちなみにレティシアの個展を開催したのがパリの副都心として建設中のデファンスそこにはGrande Arche(新凱旋門)が建てられました。3人は財宝を見つけることが出来たのですが、その財宝を狙うグループとの銃撃戦でレティシアは死んでしまい、マヌーとローランはレティシアの遺品を親族に渡そうと港町ラ・ロシェルの沖に浮かぶエクス島に住むレティシアの甥の家族を訪ねる、そこにはレティシアのがアトリエにしたいと夢見たフォール・ボワヤール(ナポレオンが建てた要塞)がありました、しかしそこでまた財宝を狙うグループとの銃撃戦となりマヌーは死んでしまい映画は終ります。
  
私は幸運にも英国駐在という機会に恵まれラ・ロシェルを訪れフォール・ボワヤールにモーターボートで近づき目の前で見ることが出来、


その後エクス島にも数度訪れ映画に出て来たフェリー乗り場やマヌーが泊まっていた家、


2人が訪れ偶然にレティシアの甥と出会った博物館、


マヌーが働いている少女を見てレティシアを思い浮かべる貝殻細工の工房

などを訪れることが出来ました。
また夏休みには南仏のMentonに宿泊し海水浴をしたりモナコのグランプリコースやCol de Turiniをドライブ、
(写真はモナコのカーディーラー、ホンダの車がフェラーリと一緒に売られていました)

さらにバイクでもMenton、Chamonix、Bordeaux、Le Mans、Mont Saint-Michelnなどフランスを縦断するツーリングを行い
(写真はボルドーとルマン)


さらに1989年のパリ・ダカールではスタート会場となったデファンスのGrande Archeをスタートを観戦しバイクでシャンゼリゼをカミオンやバイクの参加車と並走することも出来ました。
Grande Archeには設計者Johann Otto von Spreckelsenの「アイディアに開かれた立方体、世界に開かれた窓、将来人々が自由に会うことのできる希望のシンボル」という言葉が日本語を含む9か国語で書かれた石碑があります。
さらに1993年はパリ・ダカールラリーのスタートのエッフェル塔からアフリカに渡るフェリー乗り場のあるSèteの港まで競技車両をローバー社製のホンダ・コンチェルトで追走、




「冒険者たち」からはじまった多くの楽しい思い出があります

























Posted at 2024/07/29 12:12:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラッシクカーフェスティバル in 桐生 2025 特別展示 http://cvw.jp/b/2074553/48735175/
何シテル?   10/28 15:10
AP1 VGSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パンク修理剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 19:18:29

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
訳あってFIT1.5Xから乗り換えました。 スカイルーフ(ガラスルーフ)は付いていません ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000 VGSに乗っています。
その他 キヤノンデール その他 キヤノンデール
通勤用に購入 現在はサイクリングに活用
BMW その他 (バイク) BMW その他 (バイク)
英国で購入したBMW K75Sです。 購入時黄土色のシートを隣の赤色ボディのK75Sの黒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation