• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月21日

オイルのお話


さぶ!こんばんは。
以前、ズボラナオジサンはオイルの事がよくわからないまま、こだわりで「MOTUL」を使っています。といったかな?一番最初に使ったのは・・・・忘れました(笑)一番最初は2100だったと思います。10W-?だったか20W-50だった気がしますがはっきりしません。でも「MOTUL」が好き。

最近、新しくなったようです。中身なのか表示なのかわかりません。でも、ラベルが新しくなりました。4ストは「MOTUL」を入れてますが。2ストは「カストロール」でした。これもこだわりです。(笑)「ベルレイ」使いましたが、「カストロール」が好きでした。(早い話がよくわかっていないだけなのですが)それをこだわりで解決しています(自己暗示)では。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/21 19:50:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あててんのよ
tarmac128さん

雨の大黒オフ会になりましたー
SELFSERVICEさん

10月21日のPシリーズ
どんみみさん

土曜の休みは、朝日🌄を見にいくべ ...
KimuKouさん

雨のさいたま市は珈琲館でモーニング♪
kuta55さん

本日のミラー番とプチキリ番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2014年1月21日 21:34
おらも、WRの前のKDXは「MOTUL」入れてたな、確か。
「ベルレイ」懐かしいね!IT乗ってた時はベルレイだったよ!うんうん思い出した。
KDXの時は、小分けしたオイル持って給油毎に混合してたけど、昔のITの時はベルレイのオイル1~2本持ってツーしたね。
何年前?30年位前か!(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月22日 5:47
ITかぁ~。懐かしいねぇ175だったなぁ。最初「ベルボリン」?「バルボリン」?とか言ったっけ25:1の混合比でさぁ、ガソリン入れるたびに計算するのが面倒だし、オイルが濃かったのでそのころ流行の「ベルレイ」に変えたね。KDXは「カストロール」で50:1で使ってた。イチゴの匂いのするオイルもあったなぁ。IT175は30年も前の話かぁ~
2014年1月22日 12:48
バルボリンとかあったねぇ~!30年ぶりに聞く発音(^^ゞ
ググったらホームページあったわ。
今でも売ってるんだね!
量販店で激安で売っているらしい(^^ゞ
コメントへの返答
2014年1月22日 21:58
本当に懐かしいよね。
調布に会ったヤマハのバイクやで3台まとめ買いだったな。(*^^)vREDバロン?

引き取って帰宅する時、鼻高々だったよね。ヘルメットからはみ出てた、鼻が(笑)
へぇ~。やっぱりあるんだねぇ、あれはヤマハ船外機のオイルだったようです。

プロフィール

「Tyrrell P34 ボディの仕込み http://cvw.jp/b/2076100/48724536/
何シテル?   10/22 07:45
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation