• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月14日

タイヤ交換(久しぶりの投稿)その2

リヤタイヤが完了したので、フロントをやっつけます。
まぁ、フロントは変形減りしていますが、ズボラナおじさん的にはOKなのですが。
ついでなので、交換します。(^^ゞ


デスクガードを外します。(後の作業を考え外します)
フロントアクスルを外すのですが手順を忘れました(笑)しばらく考えていたら思い出しました。
ねじ込み側と反対のフリー側のナットを緩めます。アクスルを・・・・・・あれ?硬い。

相当なトルクで締め付けていたようです。
誰だ!こんなばか力で締め付けたやつは?・・・俺だよズモラナおじさんです。(#^.^#)
何とか緩めました。



リヤ同様一心にタイヤを交換したので途中の画像はありません。
あしからず。

フロントもチューブ交換。ベビーパウダーを塗って(すべすべぇ~)
フロントはドライブ方向が無いようです。
ビートストッパーやバルブの噛み込が無いよう確認し、反対側のはめ込みです。
フロントはリヤに比べスムースにはめ込み完了です。

空気ポンプでせっせとビートを出します。(年寄には疲れます(^^ゞ))

綺麗に出たところで、空気圧ゲージで圧力チェック(フロントは1.7気圧でセット)
組み付けました。これで前後のタイヤ交換終了です。

本日の作業は終了です。(^_-)-☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/04/14 21:33:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのジャンクション
ふじっこパパさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

子供達の学校が始まりました! 朝夕 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年4月16日 21:39
ど~も~

ナットなめなくて良かったね、硬くなったボルトやナットは厄介だ。
空気ハンドポンプでビート出すって凄いね!俺は初めて交換した時だけハンドだったけど、
もう懲りて会社で交換することにした。
ツーでパンクしたらハンドで頑張るしかない、きっと疲れて直ぐに帰宅になるだろうな(^^;
コメントへの返答
2014年4月17日 19:57
コメントありがとう。

そうですね、緩まないボルトやナットは厄介ですよ。別に錆びているわけでもないのにさぁ。

組み立てる時、トルクレンチがないから力ませに締め付けてしまうからね。(#^.^#)

ビートに石鹸(中性洗剤)塗っておくと2気圧ぐらいでビート出てくるよ。回数にして30~40回ぐらいのポンピングです。(*^^)v
ハンドポンプでも自転車の空気入れだけどね。
本当のハンドポンプはやったことがない。
山でこれは辛いな(笑)

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48625092/
何シテル?   08/29 08:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation