• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月30日

梅雨の時期は超暇!(#2)



説明の内容(わかる範囲で)

地蔵尊庚申様新築上屋工事由来

打越地蔵尊は建立年代等不明であるが、子育て、火防・盗難除け・病気平療?、身体健全
とあらゆる願いを叶えてくれる神として新願されたといわれております。
今や時代も変わり、子供は元より老人まで交通安全の神として広く信仰されています。

【ココは打越地蔵尊の話かな?】
昔は子育てや火防・盗難除けなど新願されたけど、時代が変わり今では、老若男女交通安全を
新願していると言うことかな?中央の一番大きい石仏様かな?

庚申様は、古く享保元年(1715年今から287年前)庚申供養石像が建てられ霊験新たかな
神として大蔵村、鎌田村、村民の構成する地域共同休意識を基に雄詩信奉されて来たと
思われます。

【ここは庚申様のことかな】
色々なことを願ったのでしょうね?右側の神様ですかね?

石仏の一体は、田の神との言い伝えであるが諸体は不明である。また鎌倉道の道しるべは盗難にあい今は無い。

【ココは田畑の神様の話か?】
一番左のしゃもじらしき物を持った石仏様のことなのだろうか?
なに!道しるべがなくなってるのですか?道に迷いますね~ぇ。どんな道しるべなのか気になるところです。

以下は、現世の話なので割愛します。
あしからず。

次はね。


氷川神社です。



コメントは次回です。(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/30 19:44:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキング1位🥇を頂きました
morrisgreen55さん

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

ナイターテニス&ナイトドライブ
kurajiさん

祝・みんカラ歴1年!✨いつもありが ...
P・BLUEさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2014年6月30日 21:43
ど~も。

昔の人は医療も安全も自然災害にも何もかも神頼みしかするしかなかったのだからねぇ、

どんな暮らしぶりだったのだろうね。

多摩川を越えた、こちらの方は物凄い農村地帯ですよきっと、そっちの集落は相当大きかったのかね。

次は氷川神社ですか。
  
♪ズン、ズン、ズン、ズンドコ、きよし♪ 氷川神社と氷川きよし・・・関係は無いな(^^;

まだまだ続くね(^^)/
コメントへの返答
2014年7月1日 6:00
おはようございます。
コメントありがとうさん。

そうねぇ、内科や外科と言った医療のお世話にはなかなかなれなかっただろうね。

薬草や木の根が薬だったかもね。
自然に治癒するのを気長に待つしかなかったのかもね。

昔の地図がどなたかのブログに掲載されていましたよ。

(笑)一面の原野や野原だったかも?

うん。
この天気がね、続く以上この路線で・・・・

♪ズン、ズン、ズン、ズンドコ、momo太♪ですかね。(笑)



プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 シャーシ http://cvw.jp/b/2076100/48563485/
何シテル?   07/26 07:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   12 34 5
6 78 910 1112
1314 1516 1718 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation