• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月04日

梅雨の時期は超暇(#5)

どう見ても狛犬さんには見えないなぁ
獅子って方が似合いそうだが。


いかにも番犬、強そうです。

ココの氷川神社は

御祭神 素戔鳴尊(すさのおのみこと)

御鎮座の年代は明らかではないが現存する棟礼に

永禄八年正月大蔵氷川大明神第四ノ宮の再建と記されている。

幾年月が過ぎ御神殿の老朽がはなはだしくなり、昭和五十九年八月に

御造営を計画し御新慮を慰め申し上げることに決定いたしました。

平成元年六月四日に奉祝祭を斎行し御神徳を迎ぎ神威を昴揚し

崇敬の誠を碑に刻み弥栄を記念する次第です。


へぇ~そうなんだぁ。

神社の全景です。


平成元年かぁ・・・・・築25年でしょうか。

何やらもう一つのご説明書きが。


続きます。(あ~早くマシンの話をブログりたいなぁ~)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/07/04 19:33:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
こいんさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

リンク。
.ξさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2014年7月5日 8:51
ど~も。

板絵着色大蔵氷川神社奉納絵図の説明書きを大きくして読んだよ。

幕末から明治初期の絵で川で洗い物をする婦人や子供を連れた村人が描かれていて、のどかな農村風景が描かれているとある。
今は面影もないが、明治の頃はのどかな農村だったんだね。
二子多摩川の辺でも山女魚や岩魚、鮭なんか居たのかね?下流だから生息してないか。。。

昔はどんなに綺麗な風景だったんだろうね?
そんな風景が見たくって自分はオフバイクで旅しているのかな?とふと思ったよ。

ツーの話ブログりたいでしょ!雨よく降るね!明日GOできる?
コメントへの返答
2014年7月5日 10:19
毎々、コメントありがとうさん。

説明書き読んじゃったのかぁ・・・・・・。(笑)
次回のネタを取られてしまったな。

そうだねぇ、昔、二子玉川あたりでも投網漁師がいてさぁ、アユとかの漁をしていたらしいよ。

まぁ、山女魚や岩魚はいなかったと思うけど。今は堰や堤防などの護岸工事で天然のお魚はいなくなっちゃったね。

玉川線(今の世田谷線)の写真見ると周りは田んぼです。
そうだねぇ~、オフ車でツー行くのはそんな感じだと思うよ。(同感)

ツーのブログ書き込みしたいよ。
朝から雨だね、明日行けるかね?
雨が降らなければ行きたいが・・・・・・。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation