• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月25日

AC COBRA 427(製作編)#6

どうもです。

ブログ更新遅れてますが・・・・・・。

ブログ友の皆さんの暖かい励ましに・・・・・・。

夏バテ気味ですが、頑張る気がしました。 ← みなさんありがとうございます。



ここのところお天気が安定しませんね。

先日(7/24)我が家の近くは大変でした・・・・・家のブレーカーが落ちた見たい。

確実に落ちました?落雷の影響だったのでしょうか?

家の座敷犬が熱中症になりかかってました。 ← ヤバかったです。

停電(ブレーカーが落ちたのが解らなかったので)していたとはね・・・・・。

まぁ、コンセントの系統が何カ所かあるので、扇風機はかろうじて動いてました。

メインのブレーカ落ちたらヤバかったが・・・・これって大丈夫なのでしょうかねぇ?

事なきを得た翌日の・・・・・今日は、とても暑かったですよ。(^^ゞ


さて、

COBRA君の製作編の続きですわ。



ここまでは前回でしたかね・・・・・。

で、エンジンがなんとなく雰囲気だけは形になったとろこで。

シャーシの製作に入るのである。



パーツのエッジにバリがあるので、カッターで取り除きます。

この作業は結構削りかすが出るのである。 ← 家族には嫌われる作業だ。

でも、関係ないゴリゴリとバリを取りますよ。

取り除いた後は、塗装である。

今回は「シルバー」に塗装する。

塗装にはコレ!

コンプレッサーを使う。



これさぁ~結構気に入っている。

かなり初期型であるが・・・・・動作音が静かである。

夜中にも使える・・・・・家族(愛犬も含む)が寝静まった夜中もOK!

吹付のGUNはこれ



吹付の口径は上から 0.8mm 0.5mm 0.3mmだと思う。

思うって?「ズボラなおじさん」なので、はっきりしない。

シルバーの吹付には真ん中の0.5mmを使います。

上のと下のはシングルアクションのGUNであるが、真ん中のGUNはダブルアクションタイプである。

使い勝手がいいので重宝している。



これである。

赤いトリガーを引くとニードルが前後に動き塗料の吐出量も変化するタイプだ。

TAMIYA製。

もっと広い面積を塗装する場合は。

0.8mmの口径を使用するけど、今回は0.5mmだ。

塗装をして乾燥させている間に次の作業に入る。



キャブレターの加工をした時に使用したツールである。



おもにこの三種類を使うが・・・・・。

ドリルの刃は細くすぐに切れ味が悪くなるので交換が必要だ。

で。

このキットには無いが、エンジンには必要なプラグコードとデストルビュータ?を作る。



なんかクラゲのようだが・・・・・・・。

COBRA君はV8なので、プラグコードも8本だので、こんな感じ。

これがどんな感じで取り付けられるかは・・・・・(笑)

後のお・た・の・し・みである。(*^^)v

さらに細かいパーツを塗装する。

塗装のGUNはこれらを使う。



シングルアクションとダブルアクションタイプであるが・・・・どちらも口径は0.5mmだ。

塗装も乾燥できたので、組み立て説明書により、フロント部分の組み立てに入る。

細かなパーツである。。。。。見えない。← ロー眼ズの「ズボラなおじさん」には辛い。

老眼鏡も最近は、+1.0から+1.5になっちまった。(@_@;)

見えないって辛いですわ。(^^ゞ

それぞれのパーツを組み付けるとこんな感じ



モデルの大きさが解るようにペットボトルのキャップを置いてみた。

1/25スケールなので小さい。

分かりますが?目に辛いの・・・・・。

別の角度では。



なかなか雰囲気は出てきたかな。

続きますよ。(*^^)v












ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2015/07/25 22:25:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

アバルト
白二世さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

長野東京間往復
blues juniorsさん

本日は……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年7月28日 7:36
プラグコードは、やはり赤ですね。
こーゆー作り込みが、プラモデルとプロモデルの違いですね。
コンプレッサーにエアブラシ、中学生の頃にはとんでもない憧れでした。
ペットボトルキャップと比べると小さいですねー、職人ですね。
コメントへの返答
2015年8月1日 7:49
「チェッチェッチェロー」さん毎度です。

実車のプラグコードが赤だったかは?です。
手持ちのコードが赤だったんです(笑)

今日、模型の集いがあるのですが、皆さん本当にプロです。
製品が見れたら、許可を得てブログにUPしたいと思います。

1/25ですから大きさはこんなもんですが、目にはとっても辛いですよ。(@_@;)


プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC タイヤ&ホイール http://cvw.jp/b/2076100/48607379/
何シテル?   08/18 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation