• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月12日

AC COBRA 427(製作編)#9

どうも。

今も暑いですね。

犬の散歩はAM5:30~でした。

路面の温度はさほど暑いとは感じませんでした。

(素足で確認しただけですが・・・・)

30年前の今日も暑かった記憶があるが・・・・定かではない。

ご遺族にとっては、何年たっても忘れられない出来事だったと思います。

さて、COBRA君も忘れられない出来事が起きました。

この内容はいずれご報告したいと思います・・・・・・( 一一)

その前に、製作編の続きであるが。



まだまだ完成には程遠いい感じである。

なので、イメージを確認するため、ボディーを被せてみましたよ。

フロントビューですわ。

イメージは



こんなのや



こんなのですが・・・・・・。

いまいちピンときませんね・・・・・地を這うような雰囲気が感じられませんね。



なんだろう・・・・・車高が高いような気がします。

ローダウンキットなんか無いし(笑)

イメージがつかめないまま、作業は進むわけですよ。

プラグコードが若干長いかなと思い、長さを調節しました。



右側、ジェネレータ側もスッキリした感じになりました。

反対側は?



あれ?エンジンの塗装がいまいちでしたね。

ここも微調整の対象ですよ。

プラグコードを調整し、再塗装しておきましょう。

続いて、「ズボラなおじさん」の単車はバッテリーレスであるが。

このCOBRA君はちゃんと搭載しているのである。

プラモデルとはいえ、しっかり再現されている。



小さなパーツであるが、それらしくしてみました。

この時代のバッテリーメーカーは?どこだろうね?

知る由もない。(笑)

微調整が終わったので、いよいよコックピットに手を入れます。

モノコック構造なのかわかりませんが、こんな感じで塗装します。

塗装用のエアガンで塗装をしてもいいのであるが。。。。

「ズボラなおじさん」は使い古しの缶スプレーを使った。



細かなところは難しいが。 ← 単に腕がないだけなのである。

広い面積は楽である。

ばぁ~っとひと吹き。



このように塗装しても組み立てると見えないんだよねぇ~。

実車を組みてている雰囲気はしっかり掴んでいるのであるが。

この時だけである。



表面の次は、室内側である。

説明図の色指定は、フラットブラック(艶消しの黒)なんとなくワイルドである。



シートも色指定は、フラットブラックであったが・・・・ここはそれ、革張りのイメージで。

グロスブラック(藩艶消しのブラック)にしてみましたよ。

いい感じでしょう?

シャーシに載せてみましょう。



どう?



なんとなく配線などを別加工してみたわけですよ。



実車を見たことがないので、あくまでイメージでやっつけます。

このブログ所さん見てくれていないと思いますが・・・・・。

世田谷ベースのCOBRA君見せてもらえないかな?

この後は、この時代には装着の決まりはなかったシートベルトの制作に移るのである。



この模型にはシートベルトのパーツが用意されていましたよ。

ベルトはどこのメーカでしょうか?

「シンプソン」か?

わかりませんが・・・・ここもイメージで。



つけてみました。



なかなかいいじゃぁないですか。 ←自己満足ですが。。。。。

こんな感じで、メーターパネルや、シフトレバーなどの小物の制作へと続きます。

この後・・・・・。

とんでもないアクシデントが・・・・8月12日・・・・あの日ですよ。

では、この続きは次回で。

立ち直ってるでしょうか?

あ~ぁ。 ← もうため息しか出ませんでした。( 一一)






















ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2015/08/12 13:01:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

魚力食堂
RS_梅千代さん

今度はケバブ
ベイサさん

今月の【DREAM BEER】クラ ...
bighand045さん

ウサピョン立ちゴケから…
nobunobu33さん

日の出前のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

昼休み~
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2015年8月13日 8:45
30年前の8月12日は、XT250Tで南相木村のあたりを走っていました。国道141号線に出ると、何台もの消防車が、山の方へ入って行ったのを覚えています。
ACコブラは、内装の黒とシートの黒を塗り分けるんですね。艶消しと、半艶消し、写真でははっきりと分かりませんが、実物では違いがはっきり出るんでしょうね。
車高は、何とかしたいですね。ほとんどのモデルは、そのまま作ると車高が高いような気がします。
アクシデントは・・・分かりません、気になります。
コメントへの返答
2015年8月14日 7:09
おはようございます。
「チェッチェッチェロー」さんもOFF歴長いのですね。
私はその頃何に乗っていなかなぁ。
多分XLRだったかと・・・結婚した時ぐらいにXT250(DOHCでしたね)にも乗ったかな。
家に数台ゴロゴロしていたので記憶がはっきりしませんけど。
大惨事だったことに間違いありませんね。
AC COBRAの顛末は、後程。
2015年8月13日 9:36
8月12日…何を隠そう!私の誕生日(^^)…いや、あのいたたましい日航機墜落事故。自分が6才の誕生日でした。一昨年に初めて墜落現場へ行ってきましたが、今でも焼け野原の面影や焼けた木があり、当時の凄惨さを物語っていました。

それはそうと、コブラ順調ですね。バッテリーまで再現されているのはスゴイ!!
えっ!コブラのアクシデントって…!?何かのパーツが割れたとか???
コメントへの返答
2015年8月14日 7:15
「かっき~」さんおはようございます。
かなり遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます。
絶対に忘れないアニバサリーですね。

私もいつかは現場へ行きたいと思うのですが・・・・ご遺族のことを考えると、なかなかその気にはなれないのは今も変わりないのですが・・・・。

AC COBRA君何とか修復できました。
たかがプラモデルですから(笑)顛末は、UPしましたので。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48625092/
何シテル?   08/29 08:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation