どうもそうも(^^)v
今日3回目の投稿ですわ(笑)
ネタはない(爆)
AC COBRA 427君の塗装である。
マスキングはなんとかできましたよ。
まずぅ~~。
塗装をする前のマスキング用のテープを切り出します。
寸法って言うか最初のマスキングをするための作業である。
幅を均一にしたいと思い、方眼用紙を使用します。
こんな感じで・・・・・。
適当に切り出したマスキングテープを張り付けるのである。
幅は2mmでやっつけます。 ← 適当じゃぁ~ないでしょ。
こんな感じでストライプをイメージしながら張り付けるよ。
センターは何とか収まった感がありまうますがね。
ここは、技を使いたいので。。。。内容は企業秘密(笑)
結構気を遣うのよ。
日常生活では、マイペースなんですけど。
センターを見極めたら、大胆にマスキングします。
これが難しいです。
3次元曲線がうまくいきませんです。
なので、テープでのマスキングを諦めました。
なので・・・・・ゾル
を使います。
これ
液体と固体の中間的な物質ですよ。
ホワイトボンドみたいな存在でしょうか?
こんな感じで隙間をマスキングします。
3次元曲線は、テープでは難しいのですよ。
いかが?
準備完了!
塗装します。
さて?色は・・・・・・「レーシングブルー」です。
でも?なんで「レーシングブルー」なの?
本当にこの色のネーミングなのかね?
どうでもいい「ズボラなおじさん」 ← なら聞くな!書き込むな(笑)
チャッチャと塗りましょう。
あくまでイメージでの塗装ですよ。
なかなか良い色でしょう?
ちょっと濃いかもしれませんが・・・・・・模型なので。
結構発色がいい感じ。
ダイナミックなブルーでしょう?
3回に分けて塗装しましょう。
こんな感じで塗装しました。
吹き付けは、缶スプレーですがいい感じ。
次回は、ストライプのホワイトの塗装ですかね?
頑張りますよ。
もう2回ほど、塗装を繰り返しますね。(^^♪
これをイメージしてね。
かっこいいねぇ~~~。
ブログ一覧 |
模型 | 趣味
Posted at
2015/08/23 16:15:30