• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

Renault8 GORDINI(シャーシ編)

どうも。

3連休の最終日ですね。

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

「ズボラなおじさん」は相変わらず引きこもっているわけですよ。

ラクビーJAPANやりましたね。

五郎丸さんの涙のインタビューが印象的でしたよ。

全て出し切った男の涙に見えました。

体を動かすことの少ない「ズボラなおじさん」ですらラクビーが好きになりました。



さて、

模型談義ですが・・・・・・・今回はエンジンをシャーシへ搭載しますよ。


このエンジンをシャーシへ載せてみましょう。

実車がどうなのかわかりませんが、3点支持でシャーシへ固定します。

直列4気筒エンジンをそのまま載せます。

最近の車はFF(フロントエンジン、フロントドライブ)の場合横置きエンジンが多いようですが。

この「Renault8」は縦置きですね。

こんな感じですよ。


ご覧の画像だと、「フロントにエンジ載せたよ」と言ってもそれらしく見えます。

でも、リヤ側にエンジンが搭載されています。

エンジンが後ろ向きに搭載されてるんですね。

水冷エンジンだと思いますが、オーバーヒートしないのかね?と心配になりますが・・・・。

その辺は、ちゃんと設計されているのでしょうね。

室内との隔壁を取り付けます。


エンジンルームの感じがでてきましたよ。

後部座席の人は、背中がぬくぬくだったのでしょうか(笑)

断熱処理は?されているのかわかりません。

違う角度から見てみましょう。


EXマニホールドを取り付けてみました。

さらにエンジンらしくなりましたね。 ← 自画自賛ですが。

ここで、プラグコードがエナメル線を使用したので、センスのない色調でカッコ悪かったので。

気分で塗装してみました。


それらしく「フレンチブルー」を意識した色にしてみました。

実際にこんな色はしていないと思いますが、そこはそれ!模型ですから。

続いて、キャブレターを装着しましょうね。

実車は、ダブルチョーク・ソレックスやら2連ウェバー40DCOキャブが装着されていたようです。

このモデルはどちらを模してるのか?

形状がかなりデフォルメされているためわかりません。

ゴルディーニ1300と言うことなので、好みで2連ウェバー40DCOにします。



こんな感じで装着します。

ダウンドラフト的なイメージが出てますよ。

今のように排ガス規制も無かったのでしょうから、エンジンは気持ちよく回ったことでしょう。

良き時代だったのでしょうね。


別の角度からエンジン全体を眺めます。

この後、エアーフィルターと何だかわからないキャップの付いた部品を取り付けます。

このキャップは何でしょうか?ガソリン注入口かエンジンオイルの注入口か?

よくわかりませんが、ガソリンだったら危険ですよね。

エンジン熱いし、下手したら燃えちゃいそうだし・・・・・・。

不思議な構造をしてます。


エアーフィルターを装着しました。

フィルターは乾式なのか湿式なのか不明です。

別の角度から


かなり大きなフィルターですね。

空気抵抗がかなりありそうですが・・・・・吸入効率がそうとう悪そうです。( ;∀;)

パワーが落ちるでしょうね。

それで、わかりずらいですが、エアーフィルターのそばにある注入口わかりますか?


この注入口なんですけど?( 一一)

なんの部品かわからないまま先の組み立てに入ります。

リヤのサスペンション、リヤタイヤを装着します。

タイヤです。


タイヤの材質はゴムではないようです。

軟質プラスチックのような、堅そうでフニャフニャしてます。

ちょうっと表現がうまくできませんが。(^-^;

中途半端な光沢しているし、まぁプラモデルなので良しとします。


リヤのサスペンションです。

なんとも訳のわからない形状をしていますね。

ショックが3本あるようです。

どんな動きをするのか?「ズボラなおじさん」にはさっぱりですよ。(´・ω・`)


タイヤを付けるとこんな感じになります。

車らしくなりました。

これで、リヤ周りの製作は終了です。

次回は、フロント周りと室内のソートをやっつけます。

もうしばらくお付き合いください。








ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2015/10/12 08:38:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

2月15日、ハッピーと北仲マルシェ ...
どんみみさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2015年10月13日 17:05
縦置きエンジンが車体後部にあって、ラジエターファンがついている・・・
送風の方向は進行方向と逆になるんですかね・・・?
それとも、ファンが風を送るんでしょうか・・・?
プラグコードの青もいいですね。黄色だとBOSH、ドイツ製になっちゃいますね・・・
見えない所こそ手の入れ甲斐がありそうですね。奥が深い。
コメントへの返答
2015年10月14日 4:08
どうも。
いつもありがとうございます。

なるほどぉ~ラジエターファンの送風方向ですね。
考えたことはなかったのですが・・・・・。
おそらく効率から考えて、後方に噴き出す形でしょうかね。
~~~
見えない所こそ手の入れ甲斐がありそうですね。奥が深い。
~~~

ありがとうございます。
とっても励みになりますです。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC タイヤ&ホイール http://cvw.jp/b/2076100/48607379/
何シテル?   08/18 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation