• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月28日

単車(エンジン編)

どうもどうも。

またまた久しぶりの投稿になってしまいました。

別にどうこうした訳でもないのですが・・・・・マイペースなんでです。

昨日(金曜日)の朝は凄い霧でしたねぇ~、外へ出た時カスミ目かと思いましたぁ(笑)

とても幻想的な景色でしたね。



さてさて、「どM」な作業の単車のスポークホイールが完成しましたね。

ニップルの部分を色付けしてみましたよ。

リヤタイヤです。



フロントタイヤです。



前後のタイヤです。


くどかったですね、完成したのが嬉しかったもんで・・・・・・つい。(^^♪

ここまで、できれば80%完成ですね(^_-)-☆



次に心臓部の水冷2サイクルエンジンです。

当時としては空冷が主流だったようですが、初めて水冷エンジンを搭載したタイプのようです。

ここで少しウンチクを(笑)

今ではKTMと言えばエンデュローレース等では有名なメーカーになりましたが。

KTMはオーストリアでモーターサイクルを製造するメーカーですが、会社の創立は1953年。

モペットからオンロードバイクなども製作していましたが、KTM自身が自社製のエンジンまで作れるようになったのは1970年代も後半に入ってからのことです。

それまでは、ロータック製などのエンジンを積んでいたようですが。

このころからモトクロスでの活躍が注目され、1977年、250ccクラスで初の世界モトクロスをチャンピオンを獲得。

その高性能ぶりと品質の高さが世界に知られることになります。

ひとつひとつ手作りに近い仕上げの良さはオートバイのロールスロイスと呼ばれるほどで、市販モトクロッサーのほかヘッドライトなど保安部品を装備したエンデューロマシン、さらに、大排気量の4サイクルエンデュローマシンなどの製作も行っています。

凄いですねぇ~。(^^♪

でも、日本国内に輸入する時は、日本の品質チェックを受けるそうです。

日本の品質チェックは世界でも厳しいと言うことです。

そんなKTMのラインアップの中で、250ccクラスのモトクロス用として用意されているのがKTM250モトクロッサーです。

84年に世界チャンピオンになったマシンのレプリカだそうですよ。

エンジンはKTM製の247cc2サイクル水冷単気筒。

67.5×69mmのボア×ストロークで、最高出力約45馬力をしぼりだしていたらしいです。

凄いですね。(^_-)-☆

この当時の250cc級のモトクロッサーにしてはパワー出てますねぇ~。

実にスカっとする加速なんでしょうね。(^_-)-☆

ダートで股間がドッカーンって感じの。

こんなことを瞑想しながら組み立てていきます。

着色は説明書にほぼ忠実にと思ったのですが、ここは雰囲気でオリジナルです。(笑)


流石に水冷エンジンですねぇ、外観はスッキリしています。

2サイクルなので、掃気ポートのようなところの形状がいいですねぇ~。


クランクケースとフライホイル(発電機)のカバーの部分にアクセントをつけてみます。

クランクケースとシリンダーの部分もメリハリを付けて塗装しましたよ。


キャブを取り付けます。


キャブレターは?見た感じフラットバルブのようにも見えますが?

本当のところはわかりません。


プラグも取り付けましたけど。

プラグは1/12スケールなので、小さいです。

エンジンらしくなりました。


さらに、プラグコードやクラッチワイヤーなどなど取り付けました。

水冷なので、冷却パイプがありますけど。。。。。

このパイプはのちにラジエターへとつながります。

冷却ホースも取り付けると水冷エンジンらしくなりますね。


クラッチワイヤーや、アクセルワイヤーが取り付くといい感じ!

エンジン完成です。

この後は?組み立てはフレームです。

今回はここまで。

長々とお付き合いありがとうございます。

では。
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2015/11/28 06:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

今週の晩酌 〜 雨後の月(相原酒造 ...
pikamatsuさん

ここだけのお話…(´∀`=)
ぱりんこver.24さん

みんカラ10年分のブログ画像削除完了
ふじっこパパさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2015年11月28日 7:47
おはようございます!
エンジンの着色・・CRFのエンジンと同じ色っぽくかっちょえ~です(^^)/
各ホース類つけるとあら不思議!リアル感が増しますね!
これは完成が楽しみです(^^)
コメントへの返答
2015年11月29日 6:51
「ムコ殿」さんおはようございます。

CRF良いですねぇ~。
実車と同じっぽくできてましたか(^^♪

単車の模型は、箱モノの車と違ってメカニカルでリアルになりますね。

完成までもう少しです。
ウェーブディスクは無いですが、フロンドディスクローター加工中ですよ。(笑)

眼がショボショボsてます。
2015年11月28日 20:22
ホイール、前回のでほぼ完成かと思っていました。でも、塗装をすると、やはり変わりますねー。ニップルの色は、あえて変えたんですね。
KTMは、オーストリア・・・ぐらいにしか思っていませんでしたが、世界的に有名になったのは最近ですが、やはりロータックスのエンジンから始まっていたんですね。勉強になりました。
水冷エンジン、ペットボトルのキャップよりもかなり小さいですよ。すごい塗り分け方ですね。
コメントへの返答
2015年11月29日 6:57
「チェッチェッチェロー」さんおはようございます。
KTMいいですよね、あこがれの1台ですよ。
一度はオーナーになってみたいです。
KTMやハスキーもロータックスのエンジンを積んでいたようですね。
今ではどちらも自社製になっているようですが。。。

ニップルのカラーは本当のところよくわかりません。(こんな感じって塗り分けました)

ペットボトルのキャップ大きさ比較に役立ってますね。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation