• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

冬眠中の内職

どうも。

皆さんおはようございます。 ← 何人の方が見ているか分かりませんけど。

今朝は、午前5時46分に目が覚めました。 ← 正確には少し前なのですけど。

あれから21年目の朝を迎えましたね。

「ズボラなおじさん」にとってもアニバサリー的な1月17日の特別な朝です。



さて、

しばらく愛鉄馬のXR400Rが家出していましたけど、ようやく帰ってきましたよ。

家出って?車検だったんですけど。

もう十年以上付き合っています。 ← 正確には17年になるんです。

走行距離も40,000km以上になります。 ← 地球1周してるのか(笑)

そんなポンコツですが、大好きです。


まぁ、年をとってるもんで、なかなか大変な車検なんですけど。

人様で言うと「人間ドック」に相当するのでしょうかねぇ?

2年に1回なんですけど。

毎回引っかかる病状があるんでよ。


こいつですよ。

非力な電装系ゆえ光軸が出ていても光量が足りません。

合格ラインは15,000ルックス以上だそうです。

このライトでは、精々13,000ルックスしか出せません。

なので、毎回車検落ちします。

LOW/HIともノーマルバルブの35Wじゃぁねぇ。

なので、


こいつに交換していたんですよ。

公証、H4の51Wらしいのですが・・・・・・。

確かにノーマルの35wより明るいのですが。

はじめ、こいつで果敢に車検に挑みましたが・・・・。

こいつ光軸で・・・・・あえなく撃沈ですよ。

最初、原因がわからなかったのですが。

よく見ると、レンズのカットがノーマルのカット違うんです。

もともとエンデュロー用のライトなんですけど。。。。。。

広く照らすカットになっているらしいです。


まぁ、もともと発電所のパワーソースも非力なんですけどね。

発電機のコイルまき直しって手もあるのですが・・・・・。

時間も費用もないので、今までノーマルのままなんですけど。


なので、今回はノーマルのライトで一工夫して挑んだようです。

何をしたかは「企業秘密」らしいです。

確かにレンズのカットが違いますね。

これがノーマルです。


最近主流のプラスチックレンズではありません。

ガラスです。

とても貴重品だとか? ← ただ古いだけのような気もするが。

なので、車検を無事通過するのに時間が掛かってしましましたよ。



年明けに家出からふらっと帰ってきたのですが。

年明けから急に外気温が下がってきましたね。

寒さに非常に弱い「ズボラなおじさん」ですよ。

「冬眠」中です。(笑)


「冬眠」中は特にすることもなく、模型作りに没頭しているのですが。

来春へ備えて、身の回りの整備でもしようかと。

まず、お世話になっているブーツを手入れしましょう。


こいつですよ、長い間下駄箱の隅で休ませています。

ガエルネなんですけど。

アルパインやスコットなど他のメーカーさんのブーツも使いましたけど。

胴長、短足の「ズボラなおじさん」にはジャストフィットなブーツです。

ガエルネは足首やふくらはぎの圧迫感があまりなく長く履いていても疲れません。

とても気に入っています。 ← 個人的な感覚・感想ですよ。


なかなかカッコいいでしょう?

長い間、下駄箱の中で眠っていたので、たまには奇麗にしてやろうかと。。。。。

引っ張り出してきました。


特に傷や壊れているところは無いようです。

汚れているところは、汚れ落としでふき取って、油を塗りたいと思います。

昔、ミンクオイルって言うんですかね?

そんなオイルを塗り込みましたけど。

最近はこんなオイルを使っています。

革製の手袋に使ってます。


こんな革製の手袋です。


大分使っているので、汚いですが。

ブーツには今回が初めて・・・・・。


ラナパーって言うんですけど。

ビーズワックス(蜜ロウ)とホホバ油を主成分とした100%天然材料でできています。

ミンクオイルは独特の匂いがありましたが、これは無臭です。

ムース革には向かないと書いてあります。

ガエルネは牛革なので、ムースと似てるのでしょうか?

ってことは不向きと言う事かな?

まぁ、気にしませんね。

試しに塗ってみますね。 ← 良い子はマネしないでくださいね。


箱の中身はこんなボトルに入っています。

ミンクオイルの方が良いかなぁ・・・・・・。

など、など


ボトルのフタを開けると、こんな感じです。

革にしみこみ革を柔らかくするそうです。

足首あたりにはよさげですね。

試しにやってみます。

続きは後程。




今日の天気が気になりますけど。。。。。。雪降るのかなぁ?

では、では。






































ブログ一覧 | 整備手帳 | 趣味
Posted at 2016/01/17 08:01:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリン
F355Jさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2016年1月18日 10:52
車検完成おめでとうございます。いよいよ復活ですね。
ブーツにはミンクオイルを塗り込んでいましたねー。固い革にもいいとかで・・・
今はショートブーツなので、普通の靴クリームで手入れしています。「お散歩」なんで・・・。
コメントへの返答
2016年1月20日 5:50
「チェッチェッチェロー」さんおはようございます。
毎回のコメントありがとうございまっす。
やはり動物の革には、動物性のオイルが良いようですね。
でも、ミンクオイルは貴重品で、高価ですから・・・・・。
ショートブーツもいいのですけど。
この間の事件を考えるとフルブーツの方が安心かと・・・・・。

早く「お散歩」したいですね。
まだ、プチメンテは続きそうです。
2016年1月18日 11:39
車検通過お疲れ様でした・・・長かったですね~(^^;)
今時のHIDとかではダメなんですかね(^^;)
ブーツは私もガエルネ使ってますが、もっぱら靴磨き用のワックスだけです(^^;)
やっぱりミンクオイルのようなやつ使った方がいいのですかね?(^^;)
コメントへの返答
2016年1月20日 5:57
「ムコ殿」さんおはようございます。
毎回、ご訪問ありがとうございます。

やっとこさ車検通りました。
「世話が掛かります」って、単車やの親父の談なんですけど(笑)
HIDは「ムコ殿」さんのCRM大改造同様にライトがステーにつかなくなるんです。
電動ファン?がでかすぎますね。

ガエルネ良いですよね(^^)v
手入れはしないより、ワックスで磨いた方が良いと思います。
ミンクオイルが本当にいいのかは?ですね。
確かに革は活き活きするようにも感じますが・・・・・・。


2016年1月19日 17:40
こんばんは。

ノーマルと見た目でもかなり違うんですね。長く維持していくのは大変ですね。愛着があるとなかなか変えられないでしょうしね。

このブーツもカッコいいですね。
ミンクオイルは少し柔らかくしたくて付けてましたけど、オイルもいろいろな物があるんですね。
それにしても復活、良かったです。(^^)/~~~
コメントへの返答
2016年1月20日 6:03
「ラオ」さんおはようございます。
コメントありがとうございますぅ。

ノーマルライトも年式によって違うみたいですけど。

気がつけば長い付き合いになってますね。
愛着があると言えばあるんですが・・・。
性格との相性の方が強いかもしれません。
食わず嫌いの感もありそうですけど(笑)

(笑)装備の手入れも、単車もそろったのであとは、気合の入れ方でしょか。
また、一緒に走りたいですね。(^^)v

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 リヤウィング http://cvw.jp/b/2076100/48587411/
何シテル?   08/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation