• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

カローラ 1400SR(続シャーシ編)#3

どうも。

今朝は凄い風の音と窓にたたきつける雨の音で目が覚めましたぁ。

北日本や南日本が大荒れとか・・・・日本全部じゃん。

強風・高波・暴風雨って最悪です。 ← 一般的な言い方ですが。

世間の行事には縁遠い「ズボラなおじさん」なので、あまり影響はないのですが。

これからさらに悪化するので、お出かけの際は気を付けてください。


さて、模型談義です。 ← 世間とは隔離された話題ですけど(笑)


前回はここまででしたね。

画像を取り組むのを忘れていて中断していましたけど。

続きを。。。。

小物の取り付けを進めます。

まず、小物の下処理をするのですが・・・・・メッキ剥がしです(笑)


部品は、リクライニングの機構部品とシフトレバーですかね。

最近の車でこのリクライニング部分はカバーで覆われていますが。

この当時はそのままむき出しだったんですかね。

それとシフトレバーですね。

例によってケミカルを使った作業です。(キッチンハイターですけど)


部品の大きさにもよりますけど概ね10分ぐらいでメッキがはがれます。

剥がした後は、流水で濯いでくださいね。

そのままだど臭いです。

指先も臭いです。

後は、模型用の塗料で塗装しておきます。


次は、バッテーリとリザーバータンク(だと思いますが)ウインドウウォッシャータンクかな?

よくわかりません。

部品を取り付けました。


「ズボラなおじさん」の記憶の範囲ですが、バッテリーは今のシールドバッテリーではなく。

希硫酸系の劇薬を使った液体バッテリーだと記憶しています。

自分で、補充液を足していたような。

こぼすと洋服に穴が開くんですよね。

怖いです。


シフトレバーです。

4速・5速ですかね。

リバースは、押したり引いたりしてシフトしていたと記憶しますが・・・・・。

トヨタ系は引いていたかな?


バッテリーに注意書きをもして模様を付けてみました。

ボディを被せると見えなくなります(笑)


だんだん、外が騒がしくなってきました。

雨も強くなってきています。


今回はここまでにします。

次回はフロントの足回りです。

細かく刻みます。

ネタがない・・・・・・



では、また。







ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2016/02/14 08:07:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年2月14日 9:47
雨ですねー、風が強くなるので雨戸を閉めて寝てしまったので、時間が分かりませんでした。
バッテリーの位置がここでした。今のクルマはマスの集中化で、車体中心に重量物を載せますが、この当時は、バッテリーのジャンピングがしやすいように、車体前方に付いていましたね。
バッテリーが、ユアサに見えます。湯浅は小田原でした。ワコーズも小田原。
コメントへの返答
2016年2月16日 20:09
こんばんは。
14日は本当に残念でしたね。
「ムコ殿」さんプロデュース&ガルルカフェまぁ、自然の営みには、願いは無力ですね。

さて!「チェッチェッチェロー」さん本当に詳しいのですねぇ。
なんで?
バッテリーの位置まで。。。さらにマス集中化なんて専門用語が飛び出しています。

お主・・・ただ物ではないですね"(-""-)"

湯浅(ユアサ)に見えましたか!!
毎度ありがとうございます(^^♪
嬉しいです。
2016年2月16日 19:46
凄い風と雨でしたね(^^;)
またまた芸達者な細かい作業ですね(^^;)
こんどバイクのバッテリーあがったらそのバッテリー貸してください!
・・・ってほど本物っぽく見えてます!
どうせ隠れちゃうけど(笑)
コメントへの返答
2016年2月16日 20:13
「ムコ殿」さん本当に残念です。
オイラは「冬眠中」なので・・・・(笑)
皆さんのブログを楽しみにしておりました。

ありがとうございます。
何をおっしゃいますかぁ~、「ムコ殿」さんのメンテ、巧み技あればバッテリあがることは無いと思います。(^^)v

そうなんです!
見えなくなっちゃいますね、無力な努力ですわ。
冬眠中の日松菱ですから(笑)
2016年2月16日 20:34
そう言えば当たり前のようにバッテリーは前にあったね。
最近、車のボンネット開けた事ないわ。
最近と言っても10年は開けていないような気がする(^^;
バッテリーは前に有るんじゃないの?
コメントへの返答
2016年2月17日 6:14
おはよう。
バッテリー前にあったねぇ、でも最近は色々とバリエーションがあるらしいぞ。
たまには、ボンネット開けてみた方がいい。
エンジンがないかも(笑)

俺も最近ボンネット開けてないけどね。
ボンネット開けても最近の車はいじる場所がないからね。
開けない方が良いかもね(^^♪
見てもつまらないね。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC タイヤ&ホイール http://cvw.jp/b/2076100/48607379/
何シテル?   08/18 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation