• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月05日

啓蟄っす!

みなさんおはようございます。

なでしこJAPAN・・・・・残念ですね。

やはり「澤」さんの存在が大きかったのでしょうか?

JAPANブルーのユニホームが霞みます。



霞むと言えば・・・・・自分事ですが。

どうもいけません、この季節。

啓蟄なので、そろそろ「冬眠」から目覚めようとしている矢先に・・・・・。


この気持ちを砕くような、毎年の恒例行事は、始まるのです。

何とかなりませんかねぇ~、後で医者にいってヤクをいただいてきます(--〆)



さて、

節分、立春、啓蟄と日に日に春めいてきたので、そろそろ「冬眠」から目覚めたいと。。。

しかし、まだまだ早いと悪魔のささやき始めるこの季節。(;一_一)

皆さんの中には、同じような症状で悩まされている方もいるかと。。。。。

この、落ち込む気分を打ち勝つには?

ブロ友の皆さんのブログにお邪魔して、力をもらうことですよ。

毎日、背中を後押ししてもらっています。

コメントは「ズボラなおじさん」っすから中々入れられませんけど。。。。。



さらに、「冬眠」から目覚める起爆剤がこれですよ。

「ズボラなおじさん」の宝物なのです。


相棒のXR400R君のパーツリストにサービスマニュアルですよ。

これ大事です。


毎年「冬眠」から目覚める時、季節の変わり目などにお世話になってます。

どうしても消耗品が発生します。

定期的にメンテナンスが必要な個所もあり、何かと重宝しています。

昨年車検をするときにやればよかったのですが。

「冬眠」ちゅうだったので、メンテ作業が先延ばしになっておりましたね。(--〆)

今回の作業は、結構時間も費用もかかるかもしれませんね。

なのでパーツリストで部品を探します。

まずフロントまわりからですかね。


これは、フロントのブレーキパッドですわ。

コスパなパッドなんですが・・・・・ブレーキディスクのヘリが早いのですよ。

この辺は、ブレーキのフィーリングを取るかコストを取りかですけど。。。。

考えようによっては、ブレーキディスクを痛めるより、パットを小まめに交換した方がいいかな?


最近流行のウェーブディスクですよ。

これは「BRAKING」のディスクですね。

古い単車にフィットするディスクが中々見つかりません。

仕方ないですね。

カッコいいですけどねウェーブディスクって。

でも、デスクカバー装着のXR400Rではみえなくなるので。。。。。

ノーマルをオーダーしますか。




こっちは、リヤのディスクです。

同じく「BRAKING」のもですけど。。。。

他にもシェイドやサンスターなどなどあるんですけど。

適当にオーダーしました。



さらにですね。


リアのドリブンギアです。

XR400Rは45Tか40Tなのですが、歯数が見つかりませんね。



他にアファームやサンスター、TALONにHARDYやXAM(ザム)なんかもあるんですが。

アルミ製が多いようですね。



アルミは軽量でいいんだけど。。。。。

クソ力のXR400Rだとすぐ摩耗しちゃうんです。 ← メンテナンスが下手なんです。

「ズボラナおじさん」的にはスチール製かSUS製が良いのですけど。



在庫がありませんでした。

こちらはしかたないので、ノーマルを頼みますかね?


後は、チェーンですね。

これがまた大変なんですよ。

訳が分かりません。

サイズは520、リンク数は106L(多分40Tの仕様で)はわかるんですけどね。

種類もたくさんありすぎ!

メーカも数社あるしね(・ω・`)

もう少し悩みます。



お次はリヤタイヤですよ。

これも悩むんです。


IRCのVE47?でしたかね。

かなり軟質路面よりのタイヤでした。


2000km走行後です。

持たねぇ(--〆)減りまくります。 ← 決してメーカーの仕様を否定しているわけではないです。


次にチョイスしたのがこれですは。


同じくIRCのVE37ですよ。

今はいているタイヤなんですけど。

こちらは硬質路面ようです。


これでも3000kmです。

今はスリックになってますが・・・・・・・4000km(笑) ← 舗装道路率90%近い状況ではね。

悩みます。


これは冗談です。


なので、もうしばらく完全始動!「冬眠」から目覚めるには時間が掛かりそうですわ。

これだけやっつけるには、秘密基地へ行くしかありませんね。



その顛末は何時かご紹介したいと思います。

では。







ブログ一覧 | 気まぐれ | その他
Posted at 2016/03/05 07:06:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年7月度平均燃費
syuwatchさん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年3月5日 7:31
おはようございます(^^)

冬眠長くないですか?ww

もうバイクシーズン始まってますよ~(笑)

山猿も花粉症にかかる昨今!花粉症を知らない山猿以下のムコ殿でした(笑)
コメントへの返答
2016年3月5日 11:21
「ムコ殿」さん応援ありがとうございます。

冬眠からは目覚めたのですが(笑)
作業が遅々として進みません。

シーズン中には間に合わせたいと思います。
くしゃみ&鼻水たらたらで頑張ります。
2016年3月5日 22:05
例年の始動は5月だろ?
自分もこれが何時も事だったが、ブログ始めたら冬眠できなくなってしまった(^^;
でも熱しやす冷めやすいから、いつまで続けられるか。。。

春は花粉、梅雨は雨でダメ、夏は暑くてダメ、秋はok、冬は冬眠
以前は5月と10月位しか乗らなかったなぁ(笑)
コメントへの返答
2016年3月9日 22:33
こんばんは。
毎度。
俺の場合はね・・・例年「始動」は準備です。
「行動」が5月(笑)

マイペースですから、今年も変わらないと思う。

花粉症どうよ。
今年の抱負はね・・・・太く短くではなく。
細く長くやろうと思う。
マイペースで(笑)


2016年3月7日 22:09
え”~、年に一回、これですか~?
それとも、車検ごとに、これだけの交換?
タイヤは、3000km?パワーがあると、ダートでは、ハイグリップ無タイヤが必要になりますし、逆に舗装路では、減らないタイヤと、相反するオーダーですね。
スコリアには向きませんケド、ピレリのMT21はどうでしょう?ラリークロスとも呼ばれ、長距離走行にも向いています。自分では、舗装路のグリップが抜群にいいので気に入っています。TT-Rに使っていました。
コメントへの返答
2016年3月9日 22:40
こんばんは。
毎度ありがとうございます。

はい!毎車検ごとですよ。
タイヤは2年に3回交換(りヤ)、フロントは1回ですかねぇ(*´▽`*)

なるほど、ピレリのMT21ですね。
検討します。
馬鹿力だけは自慢できますが、度が過ぎてますね、困ったもんです。

下手をすると、ブロックがむしれます(笑)

プロフィール

「残念です(/ω\) http://cvw.jp/b/2076100/48578737/
何シテル?   08/03 07:04
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation