• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月06日

My ヒストリー(#6)調子こいてきましたぁー

どうも皆さんお元気ですか?

お仕事をされている方も夏休みに突入モードでしょうか?

「ズボラなおじさん」は相変わらずテンポラリーに地味な業務があるんですよー(;^ω^)



リオオリンピック始まりますね。

JAPANサッカー初戦落としてしまいましたね・・・・・まさか。

今後の戦いを遠い日本から応援したいです。

今夜から競技が始まる水泳にも期待しますね。



さて、久しぶりのMy ヒストリーの再開です。

前回は?


色々とお仲間も増え始め、当時ではまだ珍しい逆車にも出会うことが多くなりましたね。

そんなこんだで、「ズボラなおじさん」も人生初めて、逆車のオーナーになった訳ですけど。

この頃、OFFにも慣れてきたし、地味に練習したりして・・・・・・。

かなり有頂天になってきたころでもありましたね。




例の秘密の場所での練習です。

4stと違ってパワーバンドとトルクバンドの使い分けが微妙な2st。

ラフにアクセルを開けるととんでもないことになります。

美味しい領域を維持して走ればそれもうパラダイス!( `ー´)ノ

パワースライドもお手の物ですね(^^)v

車重は軽いし、取り回しが楽でした。


さすが、デザートマシンだけあり、サスも確実に路面をとらえてくれます。

ジャンプも軽々。 ← 当時の「ズボラなおじさん」の体重が軽かった(笑)

マシンだけの違いではないらしいですが。

朝から夕方まで遊んでました。



デザートバイクと言うことで、ついにこんなところへも行ってしまいましたね。


富士山。

世界遺産になる前のショットですね。

かなり荒らしまわってしまいましたね。

火山灰特有の一面スコリヤ状態の路面に苦戦しましたね。

海岸などの砂の上を走るテクニックとも違ってました。

とにかく、スロットルを開けっぱなしにすることを覚えましたね。




須走口を全開でアタック中の図です。

とにかく止まると走りだせません。

スピードを落とすと失速します。

こんなことをしていて、軽い焼き付きを起こしてしまいましたね。

初めて、「エンジンの焼き付きってこうなる」を知った時でもありました。



この頃、HONDAさんが2stの力作を世に送り出してきましたね。

MTX-200です。

水冷だし・・・・・・強烈なインパクトを受けたのを覚えています。

良い単車ですよ。

市販車のくせに、IT-175よりパワーがありましたね。



そんな2stや4stの軍団で、山を走り回っていましたね。


これは?本栖湖でしょうか?

しばし、小休止の図です。

とにかく走るのが楽しくてしょうがなかった時期でもあります。

かなり調子に乗っていました。


古今東西、いつの時代もこんな光景に遭遇していました。

通行止め。

ゲートの前で寂しく、Uターンしなければならないことも・・・・・・。



そんなある日、ついに・・・・・(´・ω・`)


落ちましたね。

パワーバンドを使って、UOTラインぎりぎりを攻めていたんです。

轍のカントを使って、気持ちよく走っていたんですけど・・・・・。


やはりコースを外れると落ちます。

落差は2mぐらいですが、斜面が急で単車があがりません。

困りましたね。



そこへ、ジモティーの軽トラが山から下りてきました。

(--〆)「落ちたのぉー」っとジモティーのおっさん。

"(-""-)"「はい」

(;^ω^)「あげっか?」

( ;∀;)「ハイ!」


ラッキーでしたね。

引き上げてもらいました。

少ないですが、たばこ銭程度にお礼をしましたけど・・・・・・。



単車も特に破損個所もなく、走れましたが。

気分はどん底でたね。 ← 無理は禁物を学んだ時でした。

これ以降、落ちたことはありません。 ← 自慢ではありませんけど



また、別な日には。

ペンションなるアットフォーム的なお宿が流行ってました。


多分清里あたり?八ヶ岳方面ですかね? ← 記憶がありません。

違う場所かもしれません。

特に利害関係は無いのですが「マザーグース」って言うお宿でした。 ← まだあるのか?

こんな感じで。


オーナーさんも快くフレームへ収まってくれました。

キャンプもいいですが、お宿で美味しい料理やお酒を頂く・・・・そんな天国の気分。

贅沢を知った時期でしたね。


とにかく色々な場所へ行きました。

まだ、関東圏に隣接している林道で遊べたんです。


こんなワイドな林道もありましたね。

バックパッキングは今も同じですけど(笑)

よく荷物を落としましたね。

川原へも降りて遊びました。


良い景色のところへは、川原へ降りるスロープがありましたね。

最近はゲートとか設置されていてなかなか降りれなくなってますけど。


良い感じなところもあったんですね。



そんな時期についにレーサーと出会うことになるのです。


kawasakiのKX80ですね。

年式は古いですが、流石モトクロッサーだけあります。

80ccなので、遠慮なくアクセルをひねれるライトな感覚が体に火をつけましたね。

その後の詳細は、また別な時にご紹介しますね。



KL-250、IT-175と交互に乗ってましたが。

そんなある日、YAMAHAさんからTX-250がリリースされました。

ついにDOHCのエンジンがトレールに搭載されましたね。

あの方「中性脂肪600」さんの企みで・・・・・ ← 冗談ですけど。

少なからずも「ズボラなおじさん」に影響を及ぼしている方ですけど。。。。。

購入を気に、「ズボラなおじさん」もこっそりオーナーに。


ただ、通勤仕様でしたけど。

DOHCでストレスのないフラットふけ上りが良かったですね。

KL-250の時代は終わりましたね。



この単車は、主に通勤とロングツーリングへよく出かけました。

その模様も、いつかご紹介したいと思います。


この頃から、徐々に公道からコースへ顔を出すようになってきました。



さぁーこのつつき、顛末はまた。


どうも、長々と昔話にお付き合いありがとうございました。

では。




























ブログ一覧 | デザートジャンキー | 趣味
Posted at 2016/08/06 07:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

朝の一杯 8/13
とも ucf31さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2016年8月6日 8:03
おはようございます!
羨ましいくらいダートがいっぱいだったんですね!
唯一記憶にあるのがYAMAHAXT250かな(^^;)
北海道にキャンプ道具積んでツーリングに行ったのを思いだします!
いいバイクだったな~(^^)
コメントへの返答
2016年8月7日 5:40
「ムコ殿」さんおはようございます。
これでもかぁー、またかぁーってぐらい、いっぱいダートがありましたね。
あら!XT-250、乗ってたんですね(^^♪
エンジン回りましたよね、良い単車でしたね。
調子よく走ってましたが、カムシャフト焼き付いておじゃんにしてしまいました(@_@)
オイラもXT-250で北海道へ行きましたね。
この時は、サイレンサー割りましたけど。。。
ブログ内の画像は、その修正後です。
2016年8月6日 13:30
シニサロのモトパン、この色を使っていました。
シディのブーツとの組み合わせです。
ITに付けた、26は、何か意味があったのでしょうか?ダニ・ペドロサのファン?
時代が違いますね。
XT250T、私も乗っていました。
サイレンサーを交換していますねー。ミラーもナポレオンの角型。ハンドルバーパットは、ヤマハのオプションの、小物入れが付いたものを、使っていました。
あー、懐かしい。
コメントへの返答
2016年8月7日 5:46
「チェッチェッチェロー」さん毎度です。
おはようございます。
ゼッケン26ですか?単車屋さんに3枚揃う番号が26しかなかったのですよ。
深い大意はありませんでした。
本当に画像を見ただけで良く言い当てます。
サイレンサーもミラーも正解ですが、サイレンサー何処のメーカーか忘れました。
当時、バーパットはやりましたね。
レースの参加賞や商品にもありましたね。
懐かしいですよねー。


2016年8月7日 7:05
あれ?XT250T乗っていたっけ?全く記憶が無いわ(^^;
須走口の写真は今となっては貴重だね、ヒルクライムごっこしたりして楽しかったぁ。
IT175のクロスミッションは良かったねぇ、とっても楽しいバイクだった。
本当に昔は林道天国だったよなぁ。。。
コメントへの返答
2016年8月7日 13:26
こんちわぁー。
やっとクーラー入れ替え開始ですよ。
おやおや、あなたの影響で買っちゃいましたが・・・・XT-250。
北海道でもデビューしたけど・・・忘れちゃったの?
須走は楽しかったなぁ・・・今やったらヤバイか?やってみたいなぁ(笑)
市販車とは違うミッションのクロス設定・・・良かったよね(^^♪
ライトウエイトで楽しい単車だったな。
この後・・・RHの話をするけど・・・・タブーか?

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation