• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月29日

シトロエン 2CV(#5)

どうもどうも。

皆さんお元気ですかぁ~「ズボラなおじさん」は風邪が治りかかっておりますが。。。。

何とか地味な業務は続けられています。


台風10号さん少し左寄りに進路を変えてくれたようです。

観測史上初めて東北へ直接台風が上陸するようです。

そんなに凄いことなのか?「ズボラなおじさん」にはさっぱりですが・・・・・。

いずれにしても明日の朝は大変そうです。



さて、2CV(ツー・シー・ボー)ですが。

こちらも地味に製作が進んでおります(笑)


前回はシャーシへエンジンを載せたところまででしたね。

ここで、ちょっと手を加えたい所があるのですよ。


それはね、ホイールなんですわ。

なんとホイールは3本ナットなんですね。

なんと少ないボルトでしょうか?ならば目立つような工夫を。。。。

ッと言うことで。


もともとのホイールですよ。

このボルトの部分にピンバイスΦ0.7mmのドリルを使ってした穴を開けます。

3か所ですから簡単ですね。

そこへこいつをナット代わりに埋め込みます。


ただの虫ピンですけど(笑)

この頭の部分を使いましょうかね。


こんな感じでやっつけます・・・・・4本。

って言うも・・・・・「ズボラなおじさん」にとっては厳しい。

老眼なんですよ。

細かい作業が出来なくなってきていますね。

(@_@)厳しいのです。

特にピンバイスであけた穴に虫ピンを入れるのが・・・・・たまりません。

悪戦苦闘しながらも・・・・4本やっつけましたよ。




どうってことは無いのですけれど。

このような製作は・・・・・自己満足に他なりませんね(笑)


こんな感じでいかがでしょうかね。

足回りが固まったところで、いよいよボディーの製作に入ります。


コクピットのキャビンですね。

よくこのような一体成型が出来るんもんですね。

金型を見てみたいもんです。

次にコックピットの部品を組み立てましょう。


説明書に従い組み立てていきます。


シートです。

あくまで個人的なカラー感覚で塗装しています。

実車とは異なると思いますので、あらかじめご容赦願います。


フロアーです。

ここは、説明書通りのカラー指定で塗装しました。

メータパネルや、ハンドルなど組み立てます。




ボディー関係の部品です。


これらの部品を塗装します。

ボディーカラーは?何色にしようか3日間悩みました。

模型の箱絵のような色もなかなかいいです。

Netの画像のカラーもかなり色々ありどれも個性的です。

しかし、すべてのカラーが手元にあるわけでもないし。

結局、ドイツ空軍の下面色にたどり着きました。

カラーは「RLM78番」・・・・・ライトブルーです。

では、どうぞ。


コックピットキャビンですね。

塗装できるとなかなか存在感がありますね。


貨物室のパーツです。

貨物室は全てばらばらの状態ですね。

これを1枚1枚組み立てていきます。


これはリヤゲートの部品ですかね。

この他、左右のドアなども塗装していきます。

全体的に塗装が出来ました。

こんなボディー色で行きたいと思います。


塗装出来上がったキャビンへメーターパネルやハンドルを取り付けていきます。

ハンドルにメーターパネルなどが取り付くとさらに雰囲気がますますね。


良い感じが出ています。 ← ほらほらぁー自己満足

ルームミラーもあるんですね。


後ろの確認が出来るのか?疑問ですね。

だって、リヤには貨物室がありますものね。


フロント、エンジンルームの左右のフェンダーです。

流石、芸が細かいです。

TAMIYAさん・・・・だから好きなんですよ(笑)


ボンネットですよ。

これで、大まかなボディー周りの塗装と、コックピット(キャビン)が出来ました。


あー、少し疲れました。

今回はここまでです。

次回は、リヤの貨物室を組立て行きますね。

これも説明書の指示に従います。

この続きはまた。


どうもここまで長文にお付き合いありがとうございました。

では。













ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2016/08/29 20:15:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2016年8月30日 7:50
ホイールのロックナット、芸が細かいですよねー。
ルーマニアのダチアも3本留めでした。今は違いますけど。
車内がいい感じですねー。フランス車にドイツ軍のペイントですか。商用車っぽい、いい色遣いですね。
組み上がりが楽しみです。
コメントへの返答
2016年8月30日 20:06
毎度ぉー。
ありがとうございまっす!ホイールナットですが、本当は色分けするのに目が見えないので・・・・入れ替えました。
そうですねー、レジスタンスの車へドイツのカラーはいけませんでしたか?
なんとなくこのカラーにしてみたかったのですよ(;^ω^)

頑張って組み立てますね。
ボディーの組み合わせがいまいちですぅ。

プロフィール

「Williams FW-11  HONDA F1 デカール貼り http://cvw.jp/b/2076100/48590916/
何シテル?   08/10 07:32
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation