• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月05日

My XR400Rハウス (^^♪ 帰ってきましたよ



どうもどうも。

昨日、某修理工場から修理完了の連絡と画像が届いていたので。。。。

引き取りに行ってきました。



表側の図。

こんな感じいかがでしょうか?



接合部上面の図。

補強も出来ているようです。



裏側の図。

裏側も、作業がやりにくいにもかかわらず。

溶接していただきました(^^♪

おまけに錆止めのため、塗装まで。

飛び込みの修理にもかかわらず。

修理ありがとうございました。

やはりサイドスタンドがあると安心です。



しばらくスタンドで駐輪していましたが、大丈夫そうです。



若干、元のフレームの塗装と違いますけど。

贅沢は言えません。



奇麗に接合されております。

これでしばらくは、遊べそうですね。

もうしばらくこいつとは付き合うことになると思います。


取りあえず。

修理完了の報告でした。


では。
ブログ一覧 | デザートジャンキー | 趣味
Posted at 2017/06/05 05:36:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

望郷編!^^
レガッテムさん

メインスマホを変えました!
tyusanさん

Kenonesの演歌?
Kenonesさん

メルセデス・ベンツ EQB350 ...
京都 にぼっさんさん

今日は.パスタだよ.🍝
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2017年6月5日 15:28
こんにちは!
溶接ばっちり決まりましたね(^^)
これで気兼ねなくお山行けちゃうのかな?ww
でももうすぐ梅雨入り・・・(^^;)
夏は暑くて走りたくないし・・・
もしかしてこのまま冬眠?(笑)
コメントへの返答
2017年6月5日 21:23
こんばんは。
「ムコ殿」さん毎度です。
セルが無い単車は、サイドスタンドは重要ですね、400のエンジンかけるの結構労力がいるのです。
雨にも負けず、暑さにも負けず、ただ自分の気力だけが負けてますかね(笑)
頑張って、走り出そうと思います(^^♪
冬眠はまだ先ですね(^^)v
2017年6月6日 17:05
こんにちは♪
復活、おめでとうございます。

前のバイクはセルがなかったので、キックキックキック!やはりスタンドへの負荷はかなりあったと思います。
たまにサイドスタンド支点のターンとかもしてましたからね~
今はセルなので当時と比べたら負荷ははるかに少ないかと。。。
溶接されるなら接地面拡大の溶接はされないのかな~しないな~なんて昨日も出かけて思いました。BAJAのスタンドの接地面、結構ちっちゃいです(>_<)。
コメントへの返答
2017年6月6日 21:44
「BAJAぽち」さんこんばんは。
結構、色々なところが壊れますね(;^ω^)
老体に鞭打って頑張ってますわ(笑)

確かにこのサイドスタンド良く20年近く持ちましたねぇ~、修理したのであと10年ぐらい持ちそうですね。

セルが欲しいですよ。
まぁ、それは叶わぬ夢なので大事に乗りますね。

確かにスタンドの先っちょ接地面積ちいさいですね。
ついでにデカくすればよかったかしら。。。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC ボディの塗装 http://cvw.jp/b/2076100/48625092/
何シテル?   08/29 08:09
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10 1112 1314 1516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation