• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年06月16日

ブレーキパットどう選びますか? フィーリングですかね?



どうも。

皆さぁ~~ん(^^♪、お元気ですね。 ← 決めつけていますけど。。。

「ズボラなおじさん」は・・・・「いつも明るく 元気に  精一杯」してます(笑)

今、2006年に造った梅酒をちびちびと・・・・・・飲んでます。

こんな昔の梅酒飲めるのかしらん( ^^) _U~~

かなり熟成していますね。



さて、

過日、ブレーキパットを購入した時のお話をしましたねー。



RKのブレーキパッドを、ポッチっとのお話しをしましたけど。

何故?このブレーキパッドなの?

「ズボラなおじさん」的には (笑)特に真意はありません。

みなさんは愛車のブレーキパッドを選ぶとき何に気を付けてますか?



そんな「ズボラなおじさん」なんですけどね。

今回は、迷いました。



決めては?

これ。





分かりますか?右上に小さくフローチャート図があるんですけど。

本当か?どうかは分かりません。

チャートを見ると。。。評価は5段階です。

「制動力」

「コストパフォーマンス」

「ディスクローターの減りの少なさ」

「コントロール性」

どれも5段階表では「耐摩耗性」以外の評価は?

「5」です。

おそらく自社評価だと思いますけど。。。。。。。

「耐摩耗性」以外はオール5ですね(^^♪

何を基準にしているのか分かりませんけどね。

いい成績ですねぇ。



それと、これなんですよぉー。



このRKシリーズには3種類あるようです。

その中でよさげな物として「UA7」をチョイスしたんです。



<使用条件>

市街地 ◎ 確かに「ズボラなおじさん」の主な行動範囲です(^^)v

ワインディング ◎ うー?「ズボラなおじさん」としてごく稀ですけど(;^ω^)

サーキット - 番外ですね「ズボラなおじさん」も使いません

ツーリング 〇 (笑)「ズボラなおじさん」も少しは行きますけど・・・・。

<性能比較>

晴天時の効き ◎ 良いですねぇー「ズボラなおじさん」も晴天の時が好きな行動パターンです

雨天時の効き 〇 まぁ、許せる評価だと思います(^^♪

ローターへの優しさ ◎ POINT高いです(^^)v

耐摩耗性(もち) 〇 この〇がどの程度なのか不明ですが・・・・・。

鋳鉄ローター使用可 〇 唯一使用可でした。

                 ※(鋳鉄ではありませんが中華製のローター使ってるんで)これも◎


そう言った好奇心にも後押しされ。

ポチって手元に届きましたけど。

果たして・・・・・顛末はいかがですかね。

ブロ友さんの中には、色々試したけど・・・・純正が良い。

と言う方も多いです。

性能比較表で唯一よく分からなかった耐摩耗性(もち)について実証してみましょう。

使用したレビューはまた今度と言うことで。。。。。。



今回はここまです。

「ズボラなおじさん」の独り言にお付き合いありがとうございました。。。。。




では。











  


ブログ一覧 | 整備手帳 | 趣味
Posted at 2017/06/16 21:30:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

車検完了
nogizakaさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2017年6月17日 8:19
梅くんたちのそれぞれの味が気になってる朝からお邪魔します(笑)
ブレーキパット選び悩みますよね~(^^;)
先日と言っても2~3か月前マジェSくんのリアタイヤが5000kmでやばくなったのでついでにパッド交換したんですが・・・
お店に在庫が無いってことでナップス行って急遽買って交換しましたよ!
選ぶほど種類が無かったので何を着けたか記憶も定かじゃない(^^;)ww
基本は安くて良くブレーキ効けばOKな、何も考えてない私・・・(^^;)ww
コメントへの返答
2017年6月17日 17:26
「ムコ殿」さんこんにちは(^^♪
梅くん達は順調に進化しておりますよ。

ブレーキパットは純正が1番かもしれませんねー(笑)
それが出来なければ・・・・止まれればOK。
何も拘りは必要ないですね(^^)v

そんなパーツですが、されどブレーキパッド
色々と試したくなります。
今回も興味本位でポチりましたけど。
いかがなもんでしょうかねぇー。
この顛末はまた後で・・・・・ですかね。
ちゃんと止まるか不安でもあります(笑)

2017年6月18日 17:36
ブレーキパッドの選択基準は、「信頼できるかどうか。」・・・どっかの損保会社のCMですね。
インドネシアには中華製のブレーキライニングが多く入っているそうですが、ライニング部が剥がれて、すぐに使えなくなるそうです。
全ての中華製がそうだとは思いませんが、出先でブレーキが利かなくなってしまったら大変なので、「信頼できる」メーカーの物を使っています。
チェーンとバッテリーも、信頼できる物がいいようですね。
コメントへの返答
2017年6月18日 20:22
こんばんはー。
「チェッチェッチェロー」さんの言う通りですね。
止められないブレーキにはなりたくないですねー。
今回のパッドも何処製なのか良くわかりませんけど・・・・やはり純正品がいいのでしょうね(^^♪
確かにチェーンもしかりですね。
今のところ問題なく制動できていますけど、ちょっと不安かも・・・・。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 リヤウィング http://cvw.jp/b/2076100/48587411/
何シテル?   08/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation