どうもどうも。
このクソ暑い中、皆さん耐えてますか?
「ズボラなおじさん」はついにクーラーのスイッチに手を出してしまいましたよ。
今まで部屋の中では、扇風機1台で始まり、2台・・・・・3台フル回転で過ごしておりました。
だが、ついにたえられなくなり2日ほど前からスイッチON!
文明の力は流石ですね、快適です(^^)v
しかし、関東地方の今年の梅雨は空梅雨のようですね。
まだ、梅雨明けは宣言されていないのですかね?
今日も30℃オーバーかな?
そして決まって、積乱雲が出来てゲリラ豪雨・・・・・。
集中豪雨の被害もある地域に集中するなど局地的になってます。
そんなクソ暑いある日のこと。
無謀だと思うが・・・・・。
「ズボラなおじさん」は、タイヤ交換をしようとした訳ですよ。
ネットポチったタイヤですけど。
意気込みだけは良かったんですけどねー。
外は30℃を超えています。
クーラーの効いたガレージもなく。
野外作業は、とっても危険!
5分もしないうちに、額から あせ! アセ!! 汗!!! (;一_一)
・・・・・・。
・・・・・・・・・・汗。
ちょっと待って。
熱中症になりそう。
なので、作業は中断したままです。
夜作業をしようとしたのだが・・・・・昆虫が襲ってくるは、蚊に刺されるは。。。。。。
ここでも作業中断。
どうしたもんか。
なので、タイヤ交換はやっていない。
そんな、状況・・・・・1週間目の朝を迎えている。 ← 困ったもんだ
<おまけ>
最近、某JR線と某私鉄が交差する町での話。。。。。。。突然すいません。
相当古くかあるその店は、焼き鳥専門店で。
間口は狭く、カウンターがこの字にあるだけ。
客も20人入るか?の狭さ。
なので、殆どの客が常連のようです。
ただ、店の主人はかなり拘りを持っているようで、やきとりの種類は少ない。
味は絶品なのだが・・・・・・。
そんな店であるが、季節ごとにスペシャルメニューがでる。
今回は、アユだ。
ただ、塩焼きと天ぷらしかできない。
そのアユ何処から仕入れたのか?聞いたところによると。
自給自足とのこと?
店の主人と常連客で店が休みの時に(って休日も常連さんと一緒なの?)某川へ漁にでる。
例年と同じく、4~5人で漁に出るとのこと。(勿論店の主人と客の常連だ)
一人10匹~15匹ぐらい獲るらしい。
だが、今年は大漁でこの5人で200匹ほど獲れたそうで・・・・・・・・。
とても各家では処分できるはずもなく、しかたなく店のメニューになったと言う事である。
某川は昔、生活排水が流れ込み「死の川」と呼ばれていたほど汚い川でした。
下水道の整備も進み、かなり奇麗になったと聞くが・・・・・・。
昔の川を知っているだけに・・・・・・「本当に食えるのか?」って心の中で叫ぶ。

<画像はWebより拝借>
大きめのアユは塩焼き、小さいアユは天ぷらになる。
川が奇麗になりアユも遡上するような川になったが200匹も獲るのか?
乱獲がの方が心配でもあるのだが・・・・・・・。
恐る恐る、口に入れる。

<画像はWebより拝借>
あ!う 美味い!!アユ独特の香もする。
へぇ~、ここまで川が生き返ったとは驚き。
いい味出してます。
また、食したい。
言っておきますが、「ズボラなおじさん」はここの店の常連ではありませんから。
どうもすいません。
<おまけ>の方が長くなっちゃったのでこの辺で失礼します。
今日も暑いのよね・・・・・・・。
タイヤ交換どうしよう・・・・・・・。
では。
ブログ一覧 |
整備手帳 | 趣味
Posted at
2017/07/15 08:14:40