• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月10日

さぁ~渓流だ! え!納車ですか? (--〆)



どうもどうもぉー!

皆さんお元気してますかぁ~。

「ズボラなおじさん」はスケジュール予定が狂うもボチボチ元気してますよ。

そんな今回のお話です。



やりましたねぇ~

日本人、久しぶりの記録更新!!

100m10秒の壁ですよ。

歴代2位10秒01の記録保持者のki氏が遂にやってくれましたね(^^)v

日本人が9秒98ですよ。

興奮しましたね。

2020の東京オリンピックが楽しみです。



ヨーロッパではガソリンやディーゼル車の販売全面禁止になるとか。

思い切ったことしますね~。

いよいよ電気自動車の時代が来るんですね。

デスラ(テスラ?)やNISSANがフル電気自動車を販売してますけど・・・・・。

TOYOTAの水素自動車ミライは?販売OKなのかな?

電動バイクはヤマハやスズキが1歩リードですかね。

マン島でも電動バイクカテゴリーのレースが盛んに行われてますね。

電動バイクか・・・・・・「出川哲郎の充電させてください」もクリエイティブですね。



さて、

昨日のことなんですか、久しぶりに自由な時間ができたので。

ちょこっとソロツーへ行こうかと。。。。。 ← マジに考えていた

気になる部品交換も出来たし。



フォークブーツも交換完了。

タイヤも交換済み。



一皮むくつもりでいたんですね。

ただ行くだけでは・・・・もったいないと思いましてね。

渓流釣りにでも行こうかと。 ← そろそろ禁漁なので管理釣り場ね

そわそわして準備してます。 ← してました



久し振りにパックロッドを出してきました。



SHIMANOのFREESTONE(FV)って言うパックロッドです。

フライロッドなんですけど。

通常は2本繋ぎなんですけど。

これは?



5本繋ぎなんです。

繋ぎか所が多いとロットのしなりが鈍ると言われていますけど。

「ズボラなおじさん」にはその違いがわかりません。



グリップ部分はコルクで出来ています。



フライライン#3で8フィート3インチですね。

2.5mぐらいのロッドになりますか?

画像がボケてますけど。。。。。



リールです。

AMPEXのSK-1です。

ドラッグ機能も付いています。



ワクワクしながらフライも準備している時・・・・・・。

スマホの電話が?

なに?



「もしもし」

はいはい。

「ズボラなおじさん」ですか?

はい。

「以前お願いしていた単車の納車をお願いします」

え?今日ですか?

「そうですよー、前に言っていたでしょう?」

そうでしたっけ?

「何言ってんですかぁー、お願いしますよ!!」

何時に納車すればよろしいですか?

「お昼前後でお願いしますよ」

それでは、午前の11時ではいかがですか? ← 午後からの釣り(イブニングライズ)に間に合うか

「あ!午後1時30ごろでどう?」

あ・・・・・分かりました。 ← 中途半端な時間だ

そう言えば、本日約束していたのを忘れてました。 ← 最近物忘れが多い




っで。



納車って言っても、プラモデル(模型)のお話なので・・・・・。

正確には納品か。。。。。。(#^.^#)

今日のワクワクは諦めるか・・・・・・・。



モデルはHONDA RC166です。

それも2台(笑)

RC166と言えば、伝説の単車ですね。

DOHC6気筒・・・・・250ccです。

~~~~以下Wikiより~~~~~

1967年のロードレース世界選手権は、FIMロードレース世界選手権の第19回大会である。

4月にモンジュイック・サーキットで開催されたスペインGPで開幕し、富士スピードウェイで開催された最終戦日本GPまで、全13戦で争われた。

シーズン概要
この年はカナダの建国100周年記念の一環としてカナダGPがモスポート・インターナショナル・レースウェイで開催され、選手権は全13戦となった。

カナダGPが世界選手権の1戦として開催されたのは、この年だけのことである。

また、前年同様に250ccクラスは全てのイベントでレースが行われたが、50ccクラスは約半分の7戦の開催となった。

最終戦の日本GPは前年同様富士スピードウェイで行われたが、前年ホンダが「危険である」としてボイコットするきっかけとなった30度バンクはライダーたちにも不評だったために使用されず、ショートカットして4.359kmとなったコースで行われた。

~~~~~~ここまで。


<Wikiより拝借>

まだ、富士スピードウェイの30度バンクが健在の時の時代ですね。

仕方なく納品しに行ってきます。





やはり、レーサーは芸術品ですね。 ← 実車の方ですけど。

奇麗だ。

250ccと言う排気量を6気筒で造ること自体が素晴らしい。

ベースは50ccの単気筒のスペックを利用したのでしょうね。



エンジンも凄いです。

6気筒ね・・・・・精密機械ですね。

流石、JAPANクオリティです。  ← これはプラモデスですけど。



注文主曰く。

「カウリングを装着するとエンジンが見えなくなるから」

「悪いね、もう1台カウリングなしでお願いするよ。

・・・・・・・・。

はい。

製作途中での出来事。

依頼主から。

「あのさぁ~、エンジン単体も入れて」

え!?

「エンジン単体も欲しいのよ」

・・・・・・・・・。

分かりました。




かくして、完成はしましたけど。。。。。



依頼主より悪魔の囁きが。

「あのさぁー、悪いんだけど」 ← ちっとも悪びれていないが

ハイなんでしょう?

「展示台もついでにお願いね」

・・・・・・・・。

はい。 ← ついでにってレベルじゃぁないけどね。



かくして、無事納品は完了しましたけど。。。。。

「ズボラなおじさん」の気分は・・・・・・・。

最悪でした。



今日は、地味な副業で。。。。。。



納車です。


どうも最後までお付き合いありがとうございました。

今日は、どんなアクシデントに出会いますかね。


ではまた。
















ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2017/09/10 08:56:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

音楽でイこう17🫡
グルテンフリー!さん

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

被爆の真実を消してはならない…
伯父貴さん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2017年9月10日 21:16
流石にモデラ―なだけあってFLYも巻いてるねぇ。
ドライでビシッ!ってのも懐かしいなぁ。。。
でももう老眼でフックのアイにティペットは通せないな(^^ゞ
コメントへの返答
2017年9月11日 5:48
「中性脂肪600」さんおはー(^^♪
いつもお世話になってます。
懐かしいよね!ドライでビッシ!
あの感触を味わいたくなったんだけど・・・。
残念でした。
確かに、アイが見ないね。
もう無理かなぁ~。。。。
年取りたくないね(笑)
2017年9月11日 9:08
おはようございます!
せっかくのお休みのだったのに残念でしたね(^^;)
私もフライまでは自作はしなかったのですが一時フライフィッシングにハマりましたよ(^^;)
クマさん同様老眼でもう無理です(^^;)ww
コメントへの返答
2017年9月12日 5:48
「ムコ殿」さんおはようございます(^^)v
納品は私がすっかり忘れていたので・・・・。
残念と言えばそうなんですけど。

そうなんですか!
海に川に・・・・最近は山ですか?
守備範囲が広いですね(^^♪

もう、手元が見えないですね。
多分、釣りしてる時間よりフライを結ぶ時間の方が長くなっちゃいますね(笑)
2017年9月11日 9:33
お久しぶりです。
ルアーばかりでフライやったことないんですよね。作るのも楽しみですね。作る道具は貰ったことあるのですが結局やらずじまいでした。(^-^;
プラモデルもジャパンクオリティ!凄いです。
コメントへの返答
2017年9月12日 5:54
「ラオ」さんおはようございます(^^♪
コメありがとうございます<m(__)m>

ルアーも面白いですよね。
フライは、皆さんもご存知の「中性脂肪600」さんよりご教授いただきました(笑)
フライを作るのが大好きでしたが、最近は見えないので巻くことが困難です。
~~~~
プラモデルもジャパンクオリティ!凄いです。
~~~~
ありがとうございます(#^.^#)
プラモも最近は作りやすくなりました。
それこそ、ジャパンクオリティです。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation