• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月23日

HONDA YAMAHA やってます#2



どうもー皆さんお元気してますか?

不定期更新の「ズボラなおじさん」は地味に元気していましたけど。

折角の休日・・・・お天気が今一ですね。



休日と言う祝日は、今年度(平成29年)では16日あるんですね。

元旦に始まり12月の天皇誕生日まで沢山の祝日があります。

現在、祝日と言っている国民の祝日ですが・・・・・・。

戦前には祭日と言う概念?があったそうですな。

お祭りごとですね、「神道のお祭り」つまり「天皇陛下のお祭りの日」だったそうですな。

なので、そんな日に日の丸の旗を玄関先やバスなんかに掲げたのを見た方も多いいでしょう。

最近は、見なくなりましたけど。

戦後、すべてが国民の祝日となったそうな・・・・・・。

今日は「勤労感謝の日」だそうですけどね。

誰が誰に感謝するんですかね? ← 素朴な疑問でした




角界ですけど。

謎が謎を呼んできているような?

協会のトップ理事長から「事情聴取に協力を」と言われて、「お断りします」ってなに?

会社で言えば、社長に「君ちょっと、話を聞きたい」といわれて「お断りします」ってこと?

ありえないと思うのですが・・・・各お部屋の親方と協会のトップとは同等なんでしょうかねぇ?

凡人には分からない世界でもあります。

相撲協会にもCSRが重要だと思うのですけど。



マイペースな「ズボラなおじさん」です



さてっと。

模型談義の方ですけど。

ますます、老化現象と悪戦苦闘しながらちょこちょこやっとります。

HONDA NS500ですけど。。。。。

地味にパイピングをやってみました。



ブレーキ側ですけど。。。。

フロントはダブルディスクなので、ブレーキパイプは2本。 ← 当然ですよ

ブレーキOILカップからのパイピングがまだですけど。

細かくてできません。



クラッチ側のクラッチワーヤー側ですね。

ワイヤーだったのかな?

最近のOFF車でさえ油圧式のクラッチを搭載している車種がありますけど・・・・。

クラッチのフィーリングが気になります。 ← アナログな人間なもんで

これで、ほぼ完成ですね。



YAMAHAの方うですけど。



こんな図面を元に組み立ててます。

図面では、51番~65番まで順序よくお並びですけど。。。。

ランナー(模型の部品が付いているところ)の番号がですね。

順序よく並んでいるところと、そうなってないところがあるんですね。 ← 驚きました

危なく、部品を並べ間違えるところでした。

なので。。。。



部品を番号順に並べたんですよ。

15枚並べました。

実車のフィンの枚数と同じなのかな?などと考えながら組付けて行きますね。



51番から58番まで8枚重ねた図ですね。

良く出来ているなぁ~っと感心したことは。

フィンの向きを間違わないようにそれぞれのパーツにノックピンのような突起があるんですけど。

全て向きや位置、数が違うんですよ。

なので、ばらばらでもそのうちの1枚と、かつ、正しい向きにしか取り付けられない訳です。

不器用(あ!失礼しました)な方でも組み立てることが出来ます。



丁度、シリンダーの部分になりますかね?

このPROTARのモデルには、ピストンやコンロッドを再現しているモデルあるんですって。

組み立てたら見えなくなるのにね。

流石これをイタリアンって言うのか?




残りのフィンを重ねました。

シリンダーヘッド部分になりますかね?

カムやバルブが収まっている部分ですね。

ここも、このPROTARのモデルで再現しているものがあるそうです。

本当かいな?



クランクケースとコラボ。

なかなかいい雰囲気ですね。

このエンジン実は5バルブだそうですね。

この当時からハイテク技術を投入していたんですね。





シリンダーヘッドを被せたところです。

エンジンらしくなりましたね。

ここへタコメーター(多分そうだと思う)ケーブルやカムのタペットカバーなどを取り付けていきます。

更にデュアルマフラーフランジやYAMAHA独自のデュアルキャブレターが付きます。

その模様は次回にでも。

既に目が疲れました。



このモデルを組み立てる上には上がいるんですけど。

エンジンにも手を入れている凄腕の方がいらっしゃいます。

フィンの防振ゴムを再現したりね。

それらを参考にチャレンジしてみますけど。。。。。



では、では。

皆さん良い休日を。



<おまけ>

今日のような雨が降る日には特になつかしい。



青空ですね。

晴れている日には特に気に留めることは無いのですが。



今日のようなお天気になると。

ついつい思い出してしまいます。










ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2017/11/23 08:22:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ジェラート食べたい 姫路たね匙
dora1958さん

真夏の独り言… 🤭
superblueさん

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2017年11月23日 20:25
NS500と、テネレ、同時進行なんですね。
この頃、トヨタの人と話していて、「また、5バルブなんて出すんじゃねーの?」って、話していたら、本当になりました。
ペットボトルとの比較が楽しみです。
コメントへの返答
2017年11月25日 8:07
「チェッチェッチェロー」さんおはようございます(^^♪
コメの返事が遅れてすいません。
4バルブが当たり前の昨今ですけど、当時にして5バルブは画期的だったんでしょうね、このラリーで培われた技術が市販車へと受け継がれて行くんですね。
(笑)はい、承知いたしましたっぁーペットボトルのキャップ追加しました('◇')ゞ

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 タイヤ http://cvw.jp/b/2076100/48588890/
何シテル?   08/09 07:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation