• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月08日

やっとります YAMAHA tenere 難しいのよ(*'ω'*)



どうもどうも。

今日は朝から曇り空で気温が低い「成人式」になりましたね。

今は?空から冷たい雨が降っております。

新しい「成人」の方々のこれからが楽しみですね。

皆さん、お元気でしょうか?「ズボラなおじさん」はここのところ飲みすぎちゃって。



野球界では、訃報が流れましたね。

これからまだまだ活躍が期待されていたのに・・・非常に残念です。

「闘将」と言われたのに・・・好きなリーダーの一人でした。

背番号77は永久欠番になるんでしょうね。



かと思えば・・・角界でまたまた騒ぎになっておりますね。

セクハラ・パワハラ普通の企業の場合懲戒解雇の理由に従業員規則に明記されている時代に。

きっとそう言う規則も無いのでしょうかね?

いずれにしても角界も変わる、いやいや変わらなければならない時代になったような。

行事も各部屋に所属してるんですね、初めて知りました。





さて、模型談義の方ですけど。



前回は?スイングアームの組み立てまででしたっけ?

そうそう、フレームとエンジンのクランクケースを貫通するシャフトが通らないところまででしたね。

遭難ですよー、海外の模型は厄介ですわ。

はめ合いが悪いこと。。。



なんとかここまで組み上げたんですけど。

ここへ先ほどのスイングアームを固定するんですけどね。

上手くシャフトか貫通しないんですよ。



このスイングアームは2分割されてるんですけど。

中央で接合(接着)するんですが、シャフトを貫通させてから接着することにしました。

多少、左右の動きが合った方が組み立てやすいかなと思いましたので。



なんとか、「力」(りき)でシャフトを貫通させることができました。

左右2分割になっているスイングアームを接着します。



接着が乾くまで固定しておきます。



チェーンを通して見るとなかなか良い感じ。 ← 自己満足ですけど。



この後、リヤタイヤとリヤスプロケットを取り付けるんですが。

ホールどうしましょうか?

スポーク・・・。

このtereneのスポークはなんとZ型スポークになっているようです。

なので、加工ができません。 ← 技量がありません。

そのまま組み立てることにします。

その前に。

リヤサスペンションのリンク機構を組み立てます。



こんな感じになるんですけど。

模型とはいえちゃんと動作します。



こんな感じになってるんですね。

動作もはめ合いが悪いにもかかわらず、ちゃんと動きます。



これで、スイングアームの組み立ては終わりですね。



では、リヤタイヤに移ります。

ホイールです。



スポークですね。

バリも少なくこのままでも鑑賞に耐える感じなので、このまま組み立てることに。



軽く面取りやバリ取りをしてくみたてます。

ニップルの部分はゴールドで塗装しておきます。

ハブの部分の塗装が必要ですね。



今回はここまで。

次回はホイールやブレーキのリンクなどを組み立てたいと思います。

ではでは。










ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2018/01/08 15:38:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

盆休み最終日
バーバンさん

★左のジャッキポイントが無くなって ...
つきじ丸さん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年1月9日 13:15
タイヤがリアルだね。
もう少し形になってきたらコメ入れるかなぁ(^^ゞ
この回は「大変そう」しか思い浮かばない。。。
コメントへの返答
2018年1月11日 5:44
「中性脂肪600」さんおはよ~。
タイヤピレリだよ。
昔のプラモデルにしてはゴムの質感が失われていないね。(多少粉吹いているけど)
毎回、小出しですいませんね。
組立が思うように進まないのよ、海外モデルは組み立てにくい。
もう少し溜めるか?
頑張って組み立てますよ。
2018年1月13日 9:00
小型クランプに、大きめのクリップ、専用の細引きなど、使い込まれた職人の道具ですね。
カッタ―も見た事のない、タイプです。
まさに工房!出来あがりが楽しみです。
コメントへの返答
2018年1月14日 8:48
「チェッチェッチェロー」さんおはようございます。
昨日、家のルータが故障してNetが不通になってしまって、返事が遅れました。
今日は、何とか開通してます。
単車もそうなんですけど、使い慣れが重要ですね。
手元が見えなくて不住していますが、頑張って作ります。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC タイヤ&ホイール http://cvw.jp/b/2076100/48607379/
何シテル?   08/18 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation