• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月08日

「ズボラなおじさん」放浪記 偶にはお山へ(^^)v#2



どうもどうも皆さんお元気ですかぁー。

「ズボラなおじさん」は地味に元気してるんですけど・・・。

梅雨入りしたはずが、いきなり梅雨の中休みで気持ちのいいお天気が続きますね。

今年の梅雨は、カラ梅雨かな?農作物への影響が心配です。

梅雨前線が日本から離れた影響のようですけどね。

さらに南には台風5号が北上しているとか?来週は本格的な梅雨が到来かなぁ(--〆)



どうもいけません。

余りにも悲しい出来事ですね。

たった5年ですよ。

日にちにしたら1,825日ですね・・・あまりにも短すぎる人生ですね。

可愛そうでなりませんよ、どんな気持ちで「もうおねがいゆるしてください」って書いたんでしょうか?

どうか天国で、沢山のお友達と沢山たくさん遊んだり、食べたいおやつを沢山食べて欲しい。

5歳で、「あしたはきょうよりもちゃんとできるようになるから・・・どうかゆるしてください」(T_T)

こんなことを書いているだけで・・・涙が出てきます。

今更ですが、なんだかんだとうるさかった今は亡き両親でしたけど。

出来は悪いですが、丈夫に育ててくれたことに感謝していますよ。

誰からも辛い仕打ちをされない天国で伸びのびと過ごして欲しい。

心よりご冥福を祈ります。

悲しすぎます・・・。



さぁ、いよいよはやぶさ2がミッション決行の日が来ましたね。 ← 無理やり話題を変えました

無事にミッションを遂行してほしいですね(^^)v

探査機に搭載されたハードやソフトが上手く動作することを祈ります。

どんなサンプルを持ち帰ってくるんでしょうか?

楽しみでもあります。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




さて、久しぶりのプチソロツーの続きです。 ← ちょっと間が空いてしまいましたけど・・・

前回は?



「竜神の泉」まで下ってきたところでまででしたか?

ここの水は古からこの地に湧き出ていたようですけど。

野生動物やこの地域に暮らす人々に潤いを与えていたんでしょうね。



そんなことを考えながら一休みしていました。

すると林道の下の方から一台の軽トラが現れ、この泉の前に停車。

ポリタンクが数本搭載されていました。

お話をお聞きすると2~3日おきにこの水をくみに来るそうです。

そんなに効能があるのか?疑問ではありますが。。。

きっと水道水には無いミネラル成分が含まれておるんでしょうね。



さて、先へ急ぎましょう。


登ってきた林道を逆走します。

途中、R246にぶつかりますね。

ここから、東京方面へ。

名古木って言う交差点を左折、一路ヤビツ峠を目指します。

途中、「チェッチェッチェロー」さんのブログでもご紹介のありましたバス停のあるところ。



丹沢周辺は「大山丹沢 国定公園」なんですよね。

なので、むやみに山へ入ってはよろしく無いのかなァ(笑)

ここのバス亭。



ここから、右の方へ山の中へ入っていけるそうですけど。。。

前回も書きましたけど・・・諸般の事情(^-^;アクシデントでスルーすることに。

山を上がります。

途中、ロードバイク(自転車ね)が何台も苦しいそうにアタックしておりました。

気持ちよいスピードで「ズボラなおじさん」は舗装道路を駆け上がりますが・・・。

やはり、途中で家族連れのワンボックスに追いついてしまいます。

やむなくスローダウン。



っと、バックミラーに赤いミニクーパーが!

突然現れました。

かなり煽られてます。

それも手を入れているミニクーパーのようで、エンジン音や排気音が良い響きを奏でています。

「ズボラなおじさん」絡まれたらつまらんと。。。ミニクーパーを先行させます。

狭い道を脇スレスレに追い越していきました。

前にいるワンボックスにも食いついています。

このミニクーパーとこの先暫くお付き合いするんですけど。

この道を知り尽くしているようで。。。とてもスムーズな走りで無駄のないドライイングです。

食いついて行ったんですけど。。。「ズボラなおじさん」的には120%(無理してます)

だが、しかし、OFFロードタイヤでは滑る滑る( ゚Д゚)ガードレールに吸い付きそうでした(笑)

それに、例のアクシデントの影響もあり丹沢ホームあたりで離脱しました。

それにしても物凄いミニクーパーでしたね。



ここで、体の熱を冷まします。

ブレーキキャリパーも悲鳴を上げているようです・・・きな臭いのよ(笑)



「ズボラなおじさん」はここで、水分補給。

っとあることに目が行く。。。



なんだろうね?物差しかなぁ。。。

こんな所にメジャーみたいなものがあるんですよ。

何測るんでしょうか?丹沢ホームではヤマメやイワナの渓流釣りが出来るんですけど。

釣った魚のサイズでも測るんか?などと空想するも分からず。

見上げると温度掲示塔がありました。



目視では、22Cを表示してるんですけど。。。

コンデジのAUTOモードでは画像が移りません。

何回か撮ったんですけど。。。(^-^;



見えないんだよね・・・表示が。

なので、後で家に帰ってから書き込んでやった(笑)



22℃です。

とても過ごしやすい気温ですよね。

薄手のジャケットでも暑いぐらいでしたね。

火照ったXR400Rも冷えてきたので、先へ進みます。



やはり・・・物差しだよねぇ~(;^ω^)

まさか?この側に川がながれているんだけど・・・水位計?

んな訳ないよね(笑)




この先二股があるんですけど、地図では半原へ抜けれそうです。

行ってみようかと思ったんですが・・・。

入り口に標識があり。 ← 画像を撮り忘れました

「この先77mにゲートあり」?何で77M先なの?

どうせ通行禁止にするなら入り口に作れ!って思ったのは「ズボラなおじさん」だけか?

なので、素直に宮ケ瀬湖へ進む。

家に帰って考えたんですけど・・・ゲートあるが締まってるとは書いてなかった。

「ズボラなおじさん」詰めの甘さが露呈した次第です。 ← 地味に反省しとります




体をすり抜ける風の温度が変わってきたころ。



宮ケ瀬湖が出迎えてくれました。

風もなく、穏やかな水面です。

エメラルドグリーンって言うんですか?奇麗な湖面の色をしていますね。

ただ、水位は低いようです。

対岸の斜面がそれを物がったっているよね。

土色の斜面が目立ちますね。



奇麗な湖面と新緑のグリーン色。。。

中間に土色の斜面・・・複雑な気分ですね。 ← 今年の水不足が懸念されます




この先は、半原経由で相模原、町田、鶴川と下道で大人しく地味に帰りました。

特に、気に留める光景もなく(笑)

なので、画像はありません。

まだ、お昼を過ぎ14時ぐらいなので下道もそれほど渋滞はしていなかった。



15時10分に無事カエル。

走行距離は170km位のプチソロツーでした。

帰ってきてからは。

当然、これでしょう( ^^) _U~~



これこれ。

梅酒ロックですねん。

程よく疲れた体に沁みます。



アクシデントが無ければ・・・。

喪失感を癒してくれます。



どうもどう長々とお付き合いありがとうございます。

これで、偶にはお山へは「完」ですよ。

ではまた。


<おまけ>
ある日の事。

新聞の折り込みチラシにコンな物が。。。



レッドバロンのチラシですねん。

譲渡車検?フレーム適合検査済み?なんですかねこれ。

そのチラシには、こんなのや。



トリッカー250、10年?(2010年式?)6500kmですか?

8年落ちとかね。



CRF250L、12年?(2012年式?)600kmかぁ。

6年落ちで600kmは乗ってないな。 ← お前もだって言わないでください。

「ボボラなおじさん」は細くながぁーくですから(笑)



WR250X、08年?(2008年式?)19,100kmっすか。

10年落ちで、まぁ妥当な走行距離ですね。

かなり掘り出し物がありそうですね。

お近くのレッドバロンへ行ってみようかしら。。。。




























ブログ一覧 | デザートジャンキー | 趣味
Posted at 2018/06/08 08:58:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2018年6月8日 19:01
こんばんは~!
冒頭の事件・・・今日もワイドショーやニュースでやってましたね!
5歳の子が「もうゆるしてください・・・」って・・・ほんと悲しい事件です。
身勝手な大人(親)に腹がたって仕方ないっす!

結局後編の記事からもアクシデントの内容が読み取れなかったっす(笑)
まぁ無事帰れて美味い梅酒を飲めたって事で全てOKですかね(^^)v

CRF・・・600kmなら、まだ慣らしも終わってないですね~!
梅酒いっぱい飲んで酔った勢いでいっちゃいましょう!!
次のブログテーマは「我が家にCRFがキタ~~~!」を期待してます(笑)
コメントへの返答
2018年6月9日 19:59
こんばんはぁ~。
(^^)v「ムコ殿」さん毎度でぇーす。
例の事件ですけど、親は反省の「ハ」の字もみじんもないですね・・・どうするんでしょう。
身勝手な大人が多くなっていると思いますね。

アクシデントですかぁ~・・・。
それは、ひ・み・つ。
良く無事に帰れたと思いました。
必要不可欠なんですけど、もういらないのかもしれませんね。。。

(爆)CRFなんですけど、600kmで手放すぐらいの何かあるなぁ・・・って疑っちゃうのは私だけでしょうか?
我が家に〇×▽がきたぁ~っていつになるやら。。。
書いてみたいですけどね(笑)
2018年6月10日 21:38
近くまでいらしてたんですねー。
秦野のレッドバロンに、「広告掲載車」と札の付いたCRFとトリッカーが置いてありました。
宮が瀬湖は、鳥居原駐車場が休日でも無料なので、バイク屋クルマで溢れています。
半原方面のルートは、がっちりゲートが閉められています。
丹沢ホームの先も、すっかり通れなくなってしまいました。
コメントへの返答
2018年6月11日 5:43
秦野中井周辺は昔々良く使ってました。
東名でもR246でも、相変わらず渋滞はしているようですけど。
ありましたか広告掲載車(笑)

半原方面へはぬかられませんかざざン年ですね。
面白そうな道だと思うのですけど、通行止めじゃァ道の意味がないですよね。
何のために作ったんですかね?(笑)
丹沢ホーム周辺は山ヒルが居るので行きたくないですね。

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC タイヤ&ホイール http://cvw.jp/b/2076100/48607379/
何シテル?   08/18 07:17
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation