• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月01日

旅に出た 彫刻に 鬼太郎ロード 雨だったのよ(--〆)



どうもどうも皆さん大丈夫ですかぁ~・・・何がって?

とっても暑いですよ。

外で遊ぶときは気を付けてくださいね、水分補給を細目にしてください。

熱中症対策も「ズボラなおじさん」ですから・・・クラーの効いた部屋で大人しくしてますよ。

とても単車に乗る気分ではない(/ω\)




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




さてさて、前回の続きです。

まず、腹ごしらえ。



ちょっとお洒落な、リバーサイドのお店。

イタリアンかな。

注文したのは、自家製サラダとラザニアのセット。

フランスパンが付いてます。



ワインを頂きたいが我慢。


はらごしらえも出来たので、それでは。

ワールドカップの興奮冷めやらず・・・雨の米子散策の開始ですね。

このJR米子駅のすぐそばから、彫刻ロードなる様々な彫刻が並んでいる場所があります。

しかし、当時、徐々に雨が強くなってきました・・・。

雨に濡れた彫刻も味があるっちゃぁーあるんですけど。。。



子供たちがなにやら遊んでるところかな?

想像ですけど・・・かごめかごめあたりでしょうかねぇ~。 ← 想像が乏しい



次に目に入ったのは。



これは?なんですかね。

境港の漁師の船かな?

荒海をのり越え!的な感じです。

・・・。



雨足がだんだん強くなってきました。




小川の中には、河童さん?



河童さんは、このような天気の方が嬉しいのかな?

見た感じ、楽しそうに交わしてリるような・・・。

何の話をしてるんでしょうかね・・・。 ← 想像力が働きません。



ピカァー!・・・。

ゴロゴロー・・・おいおい雷だよ。

大気が不安定とは聞いていたが・・・。



次に目にしたのは。



亀さん。

カエルと亀です。





ウサギと亀じゃぁ~ないのですね。

何だろう?何かの童話のモチーフかなァ?よくわからん。。。

彫刻は難しい。

「ズボラなおじさん」には難しい。




更に、雷雨と風が出てきたので、一旦非難する。



駅舎まで戻りました。

途中に。



え!海抜2mですか?

津波に襲われたら・・・流されてしまいますね。

2mしかないんですねー・・・。

ここから南東(あってるかな?)に大山と言う大きな富士山ににた山があるんですけどね。

海に近いだけあり低いですね。




避難した駅舎で次の「水木しげるロード」なる場所へ行くために情報収集。

時刻表です。



え?この時間帯は1時間に1本・・・。

雨も強くなってきたし、風も出てきたし、おまけにカミナリ。

彫刻ロードはあきらめて、境港へ移動することに。。。

11時36分の境港行きへ乗ることにしました。

自動改札口(あるんですね)をPASUMOで通過。 ← 使えるんですね

境線のホームは?・・・ぜろ?ゼロ??

”0”番線なんですね。 ← なんとも妖怪線らしい

1番線のお隣が境線のホームです。



ねずみ男がご案内いたします。

左側が0番線、先に進みます。

すると。



鬼太郎がお出迎え。

さらに進むと、おなじみの鬼太郎の仲間たちのオプジェがありました。







何時ものメンバーですけど、良く出来ている。

他にも7人?(妖怪はなんて言う?)のオブジェがありました。



列車が入線してきました。

あら?ディーゼル車両なんですね。





これは誰が描いたんですかね・・・。

いたずらは落書き、これは芸術?どちらも同じようですけど。。。

時間帯から中高生が多い、普段から通学に使っていると飽きるだろうなァ。

車内へ入ります。

車内には、猫娘が。



シートはボックスシート。

国鉄時代の車両を連想するが・・・。

単線なんですね。





定刻になり車両は静かに・・・?(笑)

トラックのようなディーゼルエンジン音を響かせ。

重たそうに発進!

しばらくして、車掌さんのアナウンス「境線内はICカードは、ご使用になれません」

「乗車券をお求めの場合は社内の車掌へお申し出ください」

ディーゼルのエンジン音でよく聞き取れません。

「ズボラなおじさん」も車掌さんから乗車券を購入。

ICカードが使えない理由はすぐにわかりました。

全ての駅舎が無人・・・そうです無人駅なんですね。

俗に言う第三セクターが運営しているのかな?周りは畑そんな場所に駅舎がポツンと立ってます。



電車?列車?

2両編成の車両がこんな感じで走ってます。



米子では稼いでいる路線かもしれませんね。



この先、境港へ到着して、「水木しげるロード」を散策。

だがここで、アクシデント。

カメラのバッテリー切れ。

雨も降ってるし、画像は無くても・・・「ズボラなおじさん」のメモリーカードに収めたのでいいかな。

すいません、この先の画像はありません。


中略


この後、境線で「鬼太郎米子空港」へ戻り。

米子17:00発 ANA388便 東京(羽田)18:30に搭乗。

帰還しましたとさ。


どうも尻切れトンボな終わり方ですけど。

「ズボラなおじさん」の旅は終了です。




小さな旅の備忘録に最後までお付き合いありがとうございました。


では、またどこかで。。。


















ブログ一覧 | その他
Posted at 2018/07/01 07:08:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ニューホームカット?なんじゃそりゃ ...
伯父貴さん

C400GT 六甲山 淡路島ツーリ ...
R1250GS ADV + R1200Sさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2018年7月1日 9:14
昨日はお疲れ様でした。
久しぶりに皆に会えて、お互い無事を確認する歳になったなぁ(笑)

出張お疲れ様、昨日からの暑さと比べると雨も降って涼しそう!って思えるな。水木しげる押しは凄いね(^^)/
1時間に1本の列車だけど人が少なそう、やっぱ地方は良いなぁ。
ツーリング行きたくなるわ。
コメントへの返答
2018年7月1日 14:12
おう!
昨日はお疲れさんでした。
久しぶりに会えてうれしかったよ~(^^♪
松葉杖に精密検査の輩もいたが・・・。

お互いまぁ、平常心で良かったなァ。
そうなのよ~。
地方の村おこしはパワーが半端ないね。
1時間に1本の列車もそうですが、スローライフだよ・・・地方に憧れますね。

こんな所を走るのもイイかもね。
レンタカーあるけど・・・レンター単車あったら即行っちゃうよね(笑)ツーしたいね。

コメありがとうね(^_-)-☆

プロフィール

「HONDA 無限 CIVIC 始めました http://cvw.jp/b/2076100/48596748/
何シテル?   08/13 07:44
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation