• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月19日

人工衛星・探査機模型コンテスト 顛末書(^^)v

人工衛星・探査機模型コンテスト 顛末書(^^)v
どうも皆さん。

やっとホンワカしてきましたね。

朝晩は若干冷えてくるも昼間の時間帯は暖かい(^^)v

野良猫が夜中にうるさい時期なりました。

新小学1年生の時期になってきましたね。

4月に入ると小さな小学生の姿が見れるんだなァ(#^.^#)

お勉強がんばってくださいねぇー。



今週の23(土)から選抜高校野球が始まりますね!(^^♪

さて?どんなドラマが生まれるんでしょうか?

改めて思いますけど・・・春夏連覇って凄いことですね。

皆さんはどの高校を応援します?

「ズボラなおじさん」はやはり関東勢ですかね。




こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。




さてっと、仰々しいお題でしたけど。。。

模型製作の備忘録ってところです。

昨年の夏ごろの事・・・カッシーニの快挙にまだ酔いしれていた時期。

ある人物から、「来年はアポロ11号が人類初めて月面に着陸して50年目に。。。」

「どうですか?やってもらえませんかねぇ~」・・・これってオーダーか?


そんなわけで、チームタリーホのプロジェクトが始まりました。

定例の模型談義の時。

やってみる?

<(`^´)>そうねぇ~。



こんなメタルの金属模型を前にヒソヒソとね。

まず、どんなコンセプトで取り掛かるかミーティング。

月面着陸船だけではちょっと寂しい。

こんなのもあるよ。



月面を広範囲に探査できるように開発された月面探査車「ローバー」です。

車を専門とする方が「お!これいいねぇ」

なので、月面着陸船だけではなくローバーも入れてみようと言うことに。

「やりたい」ってことで、プロジェクトのスタート。

どのようなシチュエーションにするか?悩みどころ。




まず初めに、情報収集から。

NASAの資料集めです。

NASAは画像から図面までオープンしています。



スケールサイズは?

前作カッシーニ合わせて1/15で行きませんか?

スケールが決まりました。



良くもコンな物を造ったものだ。

画像と図面を収集、集めまくりました。

ただ、図面のスケールが分からないし、寸法表示はインチです。



実際の図面の寸法と記入されているインチ寸法の比率からスケールを導き出すことに。

地味な作業が1ケ月以上続きました。

模型の材料は?金属・プラスチック・木使える物はすべて使います。



これでねぇ・・・前人未到の月面に行けるのか不思議です。

地球上で組み立てる重量と月面での重量がかなり異なるとか。

なので、ショックアブソーバーの構造にも苦労したとか。



着陸した時の衝撃を吸収するだけの機能しかありません。

復元する必要がないので。。。




月面探査車「ローバー」に至っては、ゴム製のタイヤではなく。



分かりますでしょうか?地上仕様なのでゴム製のタイヤですけど。



金網なんですよ。。。

月面ではタイヤは必要ないし、出来るだけ自重を軽くする必要からこのような形になってしまった。

動力はバッテリー、現代のEVのパイオニアだね。



このようなアナログな方法で設計してたんですねぇ。

50年も前の世界だから、想像してみてください。

電池もLipoやLionなんかのバッテリーも無かったんでしょうね。



現物調査もやったんですよね。



各務原の航空宇宙博物館やら。





その他の博物館訪問。

地球から宇宙へ物を運ぶのは大変なんだなっと改めて思う。

いくつかの失敗を重ねて月へ行ったんですね。



今回は、事前調査まで。

次回は、製作過程をご紹介します。


ではまた。







ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2019/03/19 07:12:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

暑すぎてクラゴン部屋開催しません
クラゴン親方さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2019年3月23日 20:19
またまた始まりましたね、模型談義。
いつも見入ってしまいます。
コメントへの返答
2019年3月24日 14:45
(^^)vありがとうおございます。はじまりますよぉ~。
模型談義はきりがなく(笑)未発表の作品もありますから。
画像は本物ですが、文章は盛ってましから、話半分でお願いします。
半分嘘で半分冗談ですから(笑)

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation