• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月24日

YAMAHA terene660 ホワイトメタルが手ごわい

YAMAHA terene660 ホワイトメタルが手ごわい 毎度、ご訪問ありがとうございます。

ご訪問が、毎回励みになっております。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

「ズボラなおじさんは」相変らずです。

自宅に引きこもりコツコツやってますよ(^^♪

イタリアのプロッター社製のプラモデルをやっつけてます。


いやいやどうした東京都。

7/23のウイルスファミリーの遺伝子検査であるPCR検査で。。。( ゚Д゚)

なんと、過去最高の366人の感染者が確認されたとな(--〆)

それも若者から中高年層まで、感染の広がりを見せているらしい。

今から2週間前の行動を思い出してください。。。

特に若い世代は、感染していても無症状な方が多いらしいじゃァないですか。

無症状なら動き回るよねぇ~。

小池都知事が言ってましたけど<「移らない」「うつさない」行動を!!>

今後の感染者数の動向が気になります。

不安です。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



改めて不要不急の外出は自粛した方が良いと思う今日この頃です。

自分の身は自分で守る行動が必要ですね。。。

なので、いささか飽きてきていますが・・・自宅待機をすることにしてます。

家に引きこもると結構、お暇なのね。

だから、プラモデルを作って時間つぶしをしております。

4月からは、スカイラインGT-R R32を作りました。



久し振りの1/12スケールでしたね。

大きくて取り回しが大変でした。

6月に入ってからは、HONDA CB750で遊ばせてもらい。



7月の中旬に何とか形になりました。

並列4気筒、排気量736ccの心臓部は存在感がありました。

時間が十分にあったので(^^♪

スポークの張替えなんかにも挑戦させていただきました。

その後は、イタリアはプロッター社のYAMAHA terene660で。

遊ばせてもらってますのです。



こいつがまた厄介でして・・・(; ・`д・´)

ホワイトメタルって言う、金属製のパーツがありましてね。

プラスチックとは違う質感と加工方法で苦労しております。



ホワイトメタルって金型で整形するんですかね?

ダイキャストと同じような製法なのでしょうかね?

「ズボラなおじさん」にはその辺の知見もなく、地味に組み立ててます。

リヤサスペンションやフロントサスペンションの構成部品もこれ。

パーティングラインの削除加工や各パーツの磨き工程が大変です。

特に表面積の大きいアンダーガードの加工に苦労しています。

接着に2日、磨き工程に1日かかりました。



磨きは特に大変でしたね(--〆)

金ヤスリを使って粗削りするでしょう。

削りかすが出るは、指先が痛くなるは(--〆)

その後、耐水ペーパーで磨き上げるのですが・・・もう指先が真っ黒。



こんな感じで勘弁していただきました。 ← そうね謙虚でよろしい


でね。

このアンダーガードなんですけど。



フレームのこのフック部分にですね。

アンダーガードのこの部分が引っかかるんですけどね・・・。



ホワイトメタルの曖昧な成型寸法でね。

嵌らないのですよ。

仕方がないので、アンダーガードを加工しなければなりませんでした。

引っかかる部分を削除し、アルミ線Φ1.0mmを打ち直しました。



この部分ですけど。

左右あるので、かなり時間がかかりました。

まぁ、暇な時間つぶしをしている訳なので・・・文句は言えませんが。

斜めな面に真っすぐピンバイスで穴を開けるのが大変なんですよ。



施術を施した後です。

これで、フレームに引っ掛けることが出来ました。

決して「ズボラなおじさん」は器用な方ではないけど・・・。

我ながらいい仕事してます。 ← 誰も褒めてくれない孤独な時間


無事に装着完了。



ホワイトメタルだけあって、金属の質感は良いですよ。

カッコいいねぇ。



ガッチリエンジンをガードしてください。


この後は、燃料タンクやエアクリーナー。



これはリヤのサイドタンクですね。 ← かなりでかいぞ。

グランプリレーサーのサイドカバー見たい。

このtereneはリヤに左右一対、メインタンクも左右に一対合計で。

4系統に燃料タンクがあるようです。

一体何リッターしょって走ってんだろうね。


はい、今回はここまでです。

ホワイトメタルの加工は本当に大変です。

次回は、ステアリングバーの組立と燃料タンクの加工に入ります。



これを加工するのは、アンダーガード以上に大変そうです。

やれやれ・・・(--〆)

手始めにライダーシートの塗装から始めるかな。


どうも「ズボラなおじさん」の模型談義に最後までお付き合いありがとうございました。

お時間がありましたら、またご訪問をお願いします。

ではでは。

ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2020/07/24 07:40:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盂蘭盆や明日は冠水雨の街
CSDJPさん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

車検完了
nogizakaさん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

8/8)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 リヤウィング http://cvw.jp/b/2076100/48587411/
何シテル?   08/08 08:20
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation