• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月25日

ラリーマシンのBIGタンク terene660

ラリーマシンのBIGタンク terene660 皆さん、こんにちは。

毎々、ご訪問ありがとうございます。

久し振りの連休なのに・・・。

なにして過ごしてますの?

「ズボラなおじさん」は自宅待機してますよ。

まぁ、よくも飽きないで自宅待機してること・・・。

自分で自分を褒めてやりたいですよ(^^♪


各地で、新型コロナウイルスの感染が拡大していますね。

某大学でクラスターなんて報道がされてますが・・・。

勘違いしないようにしないとね・・・。

大学内でクラスターが発生したのではなく。

大学の学生が野外活動で感染したことを「某大学でクラスター」なんてさぁ。

報道するもんだから・・・勘違いするよね。 ← マスコミは煽るよね

炊きつけるのが好きなマスコミはほっておいて・・・。

日々新型コロナウイルスの情報には注力したいと思います。

東京都が一番危ない。

7/24も休日にして260人の感染者が確認されましたからね。

「ズボラなおじさん」は移らない努力を続けたいと思います。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



いやいや東京都の感染者数が連日200人越え。

人の移動が感染を拡大させているんでしょうね・・・。

遂に離島でも感染者が出てしまい、本土へ搬送されることになったとか?

外部から持ち込まれた感染なんでしょうね(--〆)

なので、「ズボラなおじさん」は自宅待機をしたいと思います。

あ!別に「ズボラなおじさん」が陽性者ではないので誤解のない様に。



本日も模型談義でのブログ投稿です。

しかし、ラリー仕様の単車の燃料タンクはデカいですね。

リエゾンでもスペシャルステージでも設定された距離を走り切るだけの。

それ相当の分量の燃料を背負う必要があるので・・・仕方ないけど。

途中のサービスステーションでガスチャージなんかもするんでしょうね。

そんな妄想をしながらプラモデルを組立てております。



今回は、ステアリングバーを色分けするところから。



アクセルグロップやら各レバーのホルダーなんかを色分けしましょう。

しかし、プラモデルの素材と違うホワイトメタルへの塗装は大変。

塗装する前にプライマーを塗装します。

ひと手間が後々効いてきます。 ← でも面倒です



塗装できました。

全て、筆塗りですね(^^♪

それらしくできました。 ← 自画自賛


メインタンクの塗装準備をしましょう。



一体何リッター入るんでしょうね・・・左右で40L入りそうです。

それだけでも約40kg(実際は比重が少ないのでもう少し軽いか)

リヤのサイドタンクには左右で30Lは入りそうです。

灼熱の砂漠の中では、低いギアで走ることが多いからねぇ~。

燃費が悪そうですが・・・それにしても多いですよ。



そんな妄想をしながら、塗装の下準備です。

塗装は、今回は手持ちのスプレーガンを使用します。

特に、大意はありません。

塗りたいカラーのTAMIYAさんの缶スプレーが無かっただけです。



準備が出来ましたので、塗装をします。

YAMAHA tenere660のボディーカラーはホワイトですね。

なので、下塗りにグレー系の塗装を吹き付けました。



下塗りを乾燥させるので、一晩寝かせます。

この時期は特に、塗装の乾燥がしにくいので。

部屋のエアコンを除湿にして乾燥してやりました。 ← 贅沢な


次に。

シートですね。

長距離を走るため、お尻に優しい設計がされているようです。

「ズボラなおじさん」のXR400Rのシート厚の倍はありそうです。

きっとフッカフッカなんでしょうね(#^.^#)



シートは2種類の皮が使われているようです。

滑り止めに効果がありそうな革と強度が必要な部分とあるみたいです。

ここでも、妄想を膨らませております。



箱絵を参考に塗装したけど。

もう少しイタリアンレッドに近い色調の方が良かったかな?

お尻に直接あたる部分の材質が違うような気がします。



このように箱絵をみると・・・。

材質が違うように見えるんですよね。

なので、このい部分は同じレッド系の塗料で色分けしようと思います。

このシートも塗装が乾くまで、除湿の効いた部屋で乾燥させておきます。


更に、フロントカウルを組立てておきます。

どれだけの効果があるのか?

高速道路を200km近いスピードで走るのなら別ですが・・・。

砂漠の砂丘を走るのにそんなに速度が出るのかね?

立派なフロントカウルです。



これは、左右2分割のパーツを接着しますので、接着が乾くまで放置。

その後、細かな所を成型して下塗りをする予定です。

あと、EXパイプとマフラーですね。



これも、箱絵参考に。。。

おや、EXパイプはステンレス製のようです。

マフラー部分もステンレスなのかな?

EXパイプは排気熱で色焼けしているようです。


( ゚Д゚)?

ここで、「ズボラおじさん」あることに気が付いた。

え~!ホイールのリムが・・・黒いのね。

ホイールのリムも塗装しないとだめかねぇ・・・(--〆)

もっと早く気が付いておけばよかったけど・・・もう後の祭りです。

どうするか?今回はここまで。



大きなタンク類などの塗装は後日行いますね。

ではでは。

本日も最後までお付き合いありがとうございました。


4連休の折り返し地点です。

新型コロナウイルスに感染しないような行動をお願いします。

「ズボラなおじさん」が一番(--〆)気を付けないといけません。

皆さんのご無事をお祈りいたします。

では、失礼します。




ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2020/07/25 08:24:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うなぎ食べたいな〜♡
kazoo zzさん

レクサス LS 600h バージョ ...
ひで777 B5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

お休み〜
バーバンさん

鈴木英人の世界へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA F1 エンジン http://cvw.jp/b/2076100/48576530/
何シテル?   08/02 08:10
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation