• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月27日

蒸し暑い 塗装が乾かない 梅雨明けよ早く来い

蒸し暑い 塗装が乾かない 梅雨明けよ早く来い 皆さんこんにちは。

いやぁ~蒸しますねぇ。

梅雨明けが待ち遠しいです。

皆さんはお変わりございませんか?

「ズボラなおじさん」は順調です(^^♪


異常気象と言うか、埼玉県では突風が発生したとか?

この季節に屋根瓦が破損するのは大変な事態です。

竜巻との関連も気象庁が調べているそうですよ。

しかし、今年の梅雨は長い長い・・・梅雨前線の動きが遅いです。

太平洋高気圧さん頑張ってください。



こんにちは、マイペースな「ズボラなおじさん」です。



今年の長雨の影響で、お野菜が高騰しているそうです。

何でも、日照不足がその原因のようですけど・・・これも長梅雨が原因か?

新型コロナウイルスといい、自然災害といい、良いことない。

東京都のインフルエンザウイルスの遺伝子検査であるPCR検査で。

昨日は、239人の新たな感染が確認されたそうですよ。

2週間前の7/12の感染では206人でしたからね。

潜在的に無症状の感染者の隔離は、残念ですが進んでいないようですね。

家庭内感染が増えてきているとか?

無症状の20歳代~30歳代の感染が一番多いようですね。

40歳代~50歳代も増えているようですから、家に持ち帰るよね。

「ズボラなおじさん」は死亡率の高い高齢者なので。。。

本日も自宅待機で、感染をしないように外出を自粛します。



前置きが長くなりましたけど。。。気分を変えて。



本題の模型談義に入りましょう。

野菜では無いですが、日照不足はあまり影響は無いと思うのですが。

湿気が多く、塗装の乾きが悪いです。

下塗りした塗装も、磨きが出来ず。

このまま、本塗りをしてしまうと、下塗りの塗料を侵食して・・・。

色が混じっちゃうんですよ。

なので、わりと乾き始めている表面積の小さい物から本塗り作業に入りました。



まず、EXパイプから。

ステンレスのEXパイプではないかと推察し。

排気熱で焼けた感じの塗装をしてみました。



取りあえず、焼けた全体の塗装をしてみます。

その後、部分的(溶接個所とか)にアクセントを付けて行こうと思います。

色は、「クリアオレンジ」に「クリアーレッド」を少々混ぜ合わせ。

塗装してみた。



もう少し焼けた感じを出したかったな(; ・`д・´)

これぐらいで勘弁してやる。 ← 面倒くさいからでしょ

「ズボラなおじさん」ですから許してください。



エンジンから出る直後と。

曲げた部分からストレート部分へ変る辺りにアクセントを付けようと思います。

TAMIYAさんの「ウェザリングマスター」を使おうかな。

お化粧のアイライン入れる感じで。

その上から「スパークリア」で上塗りして定着してみましょう。

いずれにしても、塗装が乾いてからね。




下塗り前のエアクリーナーBOXですが。

下塗りがまぁまぁ乾燥してきたので。。。

クリーナーネットを再現してみます。



こんな感じ。。。細かなメッシュの金属製の網を。

適当な大きさに切って。

両面テープで貼っただけですけど。。。



こんな感じに防塵ネット風に仕上げてみたけど。。。

(--〆)組み立てたら見えなくなるんですよね。

ある意味、拘りの世界ですね。

ベテランのモデラーさんに聞くと・・・見えないところは徹底的に!

( ゚Д゚)手を抜くそうです(笑)


次にシートですね。



お尻が直接触れる部分を同じレッド系の「フラットレッド」に塗ります。

マスキングをします。

塗装する面積が小さいので、刷毛塗りにした。

これが、大失敗。。。(--〆)

フラット系の塗料は、刷毛ムラが目立つこと!!



ね。

なので、スプレーガンで再度塗装しなおすことに・・・。

最初からしてけば良かった・・・後悔しとります。



スプレーガンで再塗装しました。

これぐらいで勘弁してやろう・・・。 ← 勘弁しよう

昨日の進捗はこの程度でした。

なので、今回はここまで。

メインタンクやサブタンクの塗料が乾いていることを期待し。

本日は、上塗りをしてみます。

どうも、ショートブレイクでしたが・・・。

最期まで、お付き合いありがとうございました。


<おまけ>
自衛隊の備品のオークションがあったそうですね。

装備品ですか・・・。

航空隊のパイロットのヘルメットもオークションにかけられたとか・・・。

軍事機密的な要素は無いのかねぇ。

銘板とか飯盒などは、特に問題は無いと思うけど・・・。

何故?今オークション何でしょうか?

あ!「ズボラなおじさん」のボヤキでした。。。気にしないでください。

そう言えば、模型も同じか・・・(笑)

HONDA F1のエピソードもあったからねぇ・・・。

ではでは、失礼します。
ブログ一覧 | 模型談義 | 趣味
Posted at 2020/07/27 07:53:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

授賞式は滞りなく済むはずが… ( ̄ ...
superblueさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Williams FW-11 HONDA ターボユニット http://cvw.jp/b/2076100/48581334/
何シテル?   08/04 07:13
momo太です。1958年型です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ XR400R ホンダ XR400R
未だに、XR400Rに乗ってます。
ホンダ XR400R ホンダ XR400R
ホンダ XR400Rに乗っています。こいつとは付き合いが長い。もうかれこれ12~3年かな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation